見出し画像

ふじお🏀のX(Twitter)に書ききれないバスケの話【スリーポイントを楽に打つためのトレーニング】

ステフィンカリーの登場以降、得点効率のアドバンテージからスリーポイントシュートの重要性は増しています。

ゴール下のシュートと違って距離があるため、なかなか安定したフォームで打てない方もいらっしゃることでしょう。そのせいか、検索すると「安定したシュートのコツ」というスキル系の動画はたくさん出てきます。しかしそこには、大事なことが抜けています。

いくらスキルがあっても、必要な力をボールに与えないとリングまで届かないという事実です。

スキルはあくまで力の方向を揃えて無駄を省いたり、助走をつけて勢いを増したりするものであってコンパクトなモーションのまま届く距離を伸ばすものではありません。

端的に言えば、筋トレしましょうという記事です。

スリーポイントシュートにおすすめのトレーニング①

ショルダープレス
ショルダー(肩)だけでなく、二の腕、背中、脇のトレーニングにもなります。
マイケルジョーダン もコービーブライアントもジェームズハーデンもやっています。
跳んだところからタイミングをずらしてジャンパーを決めるなら座ってショルダープレスがいいでしょう。

https://jp.pinterest.com/cdnefro/mj-mondays/

ここから先は

398字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?