成城学園同窓会の話
春から勤めている同窓会役員。
毎月1回の常任委員会全体の会議に加え、2つの委員会に所属している。
広報委員会と事業支援委員会だ。
僕は大学を卒業してちょうど20年と母校とも疎遠になっていたのだが、ちょうど年始に来た同窓会通信で役員に欠員があるので立候補した。
開けてみたら同じように考える方がいて選挙になったが、おかげさまで当選。
自身の保活の苦労から逗子で保活に悩む人の助けになればと情報発信のFacebookページを作ったり、運動がに苦手だったから子ども時代から運動に親しんでほしいと思い始めたジュニアトレイル。僕は身の回りの社会課題と向き合うことをどうにかしたいと思って生きている。
同窓会の役員になったことで母校への貢献ももちろんだが、昨年からの情勢で思うように通うことのできない学生の支援や卒業生に同窓会があってよかったと思ってもらえるように取り組みたいと思っている。
同窓会活動というのは大変地味もしくはほとんどの卒業生が知らなかったり興味の範疇にないのではないだろうか。僕もはっきり言ってあまり興味がなかった。
そもそも、何をしているかわからない。接点がない。どのように活用したらいいかわからない。この辺りが大きな理由ではないかと思う。
冒頭に記したが、僕の所属は広報委員会と事業支援委員会。
簡単に言えばPRと学生の支援だ。
どのような発信ができるかは未知数であるが、同窓会の存在を少しでも多くの方に知ってもらう助けになればと思い、何かの折には同窓会について触れていこうと思う。
以下は成城学園同窓会のFacebookページ。ぜひ「いいね」お願いします。
【今後の予定】
6/20(日)ジュニアトレイルランニングスクール〜逗子のローカルトレイルを走ろう〜
9/26(日)第6回NAGANO Jr TRAILRUN in 富士見高原
10/17(日)第13回TOKYO Jr TRAILRUN兼-U15ジュニアトレイルランチャンピオンシップ
11/7(日)逗子トレイル駅伝2021兼U-12ジュニアトレイルランチャンピオンシップ
最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」や「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら