![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23849838/rectangle_large_type_2_b2bfc0ccc6f842e5cb24cf8e0474c937.jpg?width=1200)
惹かれる・2
杢、その2であります。
写真の手前、大きく丸い白、これが杢、または杢目と呼ばれているもの。
通人の間では、虎杢などそれぞれの模様により、名称もあるようです。
そうそう"ギンが出た"などという名称で呼ばれているものもあるようです。
全て林業に関わられている方からの受け売り知識でございますが。
やはり専業の方は深い知識をお持ちですね。木の幹のみで、木の名前が
おわかりのなるとのことでしたよ!
杢、個性的なものがお好きな方には、大変人気がありますね。
ちなみにこの写真の木は樫ですが、これまでに扱ったことのある
木の中では、葡萄・樫・楢に杢が見られました。すでに50種類以上の
間伐材との縁がありましたので、忘れてしまっているものもあるかも
しれませんが、それでも杢がほぼ確実に現れていたものは、葡萄と樫のみ?
だったような。しかも樫はたった一度だけしか手元に来たことが
ありませんし、葡萄はそもそも市場に出ることのない木ですから、
杢の面白さ貴重さが、これでおわかり頂けましたでしょうか。
杢、覚えたての頃はもちろん、今でも丸太を解体していて、見事な杢に
出会うとついつい小躍りしたいような気持ちになります。もちろん
踊っている暇など、何処にもありませんが。さて今日も良い天気、
労働開始であります!