![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125781342/rectangle_large_type_2_ce5766e4dbcc6c78ffa358b53e8125b7.jpeg?width=1200)
🌲 木のぬくもりをあじわう ひととき 🌸
![](https://assets.st-note.com/img/1703676180515-F9NG4voGjb.jpg)
でも 暦が一枚変われば
きっと あっという間に 春
暦が変われば すぐに新春のはじまり
ひと足お先に 春待ち椀で
あたたかな飲み物はいかがでしょう
春を代表する桜の器でございます
![](https://assets.st-note.com/img/1703676368895-FqyGoP1qKg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703676745457-3WbpZnxUfc.jpg)
そして より浅い動作で
お茶を掬い取れる仕様に 仕立てている 桜の茶さじ
みなさま、ご無沙汰をしておりました。年末のことごとに囚われつつ
それでも日々の製作へとのめり込んでいるうちに、気がついたら
こんなにも年が押しつまっていました。
泡だだしい日々の中、手の中にそっと🌲木のぬくもりを。
目に映るのは手の中のやさしい色の木の色、その木目。
その楽しみのささやかな一端を、今日は写真にて、ご紹介をさせて頂きました。
木の器は両手で持って頂きますと、温かなお好みの飲み物から伝わる
🌲木のぬくもりをより一層お楽しみ頂くことができます。まだ続く、
冬のたのしみ、そのひとつに🌲木のぬくもりを味わうひとときを加えて
頂けましたなら、うれしく思います。
さて、ここで、こたつのごあいさつを、ああ・・・まちがえた😆
あらためまして、ことしのご挨拶です。
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いを致します。
どうぞよい年をお迎えください。
🌲ふじの里人🌲