![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107633095/rectangle_large_type_2_663a8f97314417528d922356305a9745.jpeg?width=1200)
営業電話をたまたま取ると・・・
やっぱり梅雨時ですね。スッキリ晴れた時間もあったけど、曇ってしまいましたね。明日はまた雨が降ってくるそうです・・・先日、県内ではひどい被害も出たので、これ以上の被害が出ないように・・・
今週、来週と研修が続く中で今日は中休みでした。好きなように時間をつかわせてもらいながら、書籍の執筆を進めました。もう少し頑張らないと、という感じですが、少しずつペースが上がっています。
今日の昼間のお話です。たまたま携帯に着信が入ったのでとりました(会社の電話から転送されてきました)。営業の電話でした。コピー機とホームページの営業のようですが、「代表」といっていて、代表である私の名前もわからないのにお電話されているのが見え見えでした。答える必要のない質問を平気でするし、押し売り的な電話で相手の気分を悪くさせるような話し方でした。
妻が着信で表示された電話番号を調べたところ、口コミサイトに電話番号が掲載されていて、かなりの悪評が立っているようでした。嘘を平気でつくような営業もいるそうです。「代表と電話する約束をしていた」とか、「今日は代表がいると聞いていた」など。嘘をついて会話をするのが仕事なのでしょうか・・・
はっきり言って間に合っている事ばかりなので、お断りして電話を切るときも「がちゃ!」って音が聞こえるのです。これ、聞いた側からすれば、腹が立って切ったんだろうなぁと思います。
いまだにこうした営業が行われているから営業のイメージがどんどん悪くなるのかなぁ、と考えてしまいました。これでは営業が嫌だという人が増えるように思います。前職のコンサルティング会社で営業のコンサルをしていたときと、全然状況は変わっていない・・・
まあ、営業をする彼らは必死なのかもしれませんが、必死さを出すやり方を間違えちゃいけませんね。営業のマネージャーや経営者の神経を疑いますね・・・ざんねんです・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1686141970040-3y4dsFg3iz.jpg?width=1200)
電話を受けたときは、まさに外出しようとしていた時でした。外出して昼食用に買った、地元のパン屋さんのコッペパンがおいしかったです!