見出し画像

居場所

お久しぶりの投稿になりました。

しばらく投稿のなかった期間、出版に向けての校正やリライトなど、書く時間に多くをかけていました。出版の進み具合ですが、ようやく再校ゲラ戻しが終わり、いよいよ出版に向けてのカウントダウンが始まります。

今後しばらくは、このnoteで、出版する私の本に関係する内容を書きます。

出版予定の本のタイトルは「自分の居場所を見つける50のヒント~仕事に行き詰ったとき、自分の人生に悩んでいるときの処方箋~」です。

それが、私にとって一番伝えたかったことでもあるのです。

テーマは「居場所」。人生や仕事において経験する、皆さんにとっての居場所について触れました。
居場所を良くするためにやってきたことや、新しく居場所をつくるために活動したこと、人生のなかですべての居場所を失ったと思って絶望しそうになったことなど、さまざまな角度から居場所にかかわる内容を伝えます。

この本を書くに当たっての想い。いろいろありますが、その一つを紹介します。過去への感謝です。

さまざまな居場所(会社、家庭、何らかの集まり、サードプレイスなど)で、辛い苦しい経験をしたから書けた内容だと思います。

辛かったそのときは、言葉にするのも、思い出すのも嫌になるほどにしんどかったのですが、今はそれらを乗り越えて、人に伝える仕事ができるまでになりました。そんな自分を褒めたい気持ちです。

居場所を失う危機や、心地よい居場所にするためのコツなど、noteでも綴っていこうと思います。

いくつかの画像、居場所で得たものを紹介します。


湯河原サマーフェスタの仲間たち、お世話になっている藤咲徳朗先生も交えて


己書幸座の仲間たち(過去の画像です)


居場所の仲間に教えてもらったパステルシャインアート


妻と私、家庭での居場所だけでなくサードプレイスで


いいなと思ったら応援しよう!