見出し画像

活躍できる居場所で貢献したい人のために

昨日から熱海に来ています。

創業時からお世話になっている先生とその仲間の方々とともに、宿泊セミナーに参加しています。今回は会社の研修のような感じで来ていまして、妻も一緒に参加しています。人間的な魅力の高い方々のなかで学び、交流していると、見えなかったことに気づかされることが多く、本当に良い時間を過ごしています。夜は食べ過ぎてしまって早々にダウンしちゃったのは心残りでしたがww

熱海に来る前、何かに苦しむというか時間をかけすぎるというか、そのような時間が長くあったので、正直一つのことにじっくりと向き合う余裕がありませんでした。余裕がないと辛くなって、現実逃避をしたくなってしまいます。結局無駄な時間の過ごし方をして、さらに自分を苦しめてしまうのです。挙句の果てには、「この仕事、なんでやっているのかな」などと思ってしまうくらいにまでなっていて・・・悪循環が続いていきました。

つい先ほどまで、今日は明け方に目覚めたので、妻といろいろと話していて、「なぜ今仕事しているんだろうか」改めて考えていました。

結局は、タイトルの通りに落ち着いたんですよね。
「自分の活躍できる居場所で貢献できる人になる」
貢献できる人を育成するためにやっているのが自分の仕事なのだと。それをやりたかったんだと。誰かの評価を得る、顔色を窺ってやるのではなく、です。

会社であれ、業界であれ、地域であれ、家庭であれ、サードプレイスであれ、どのような居場所であっても、その居場所で貢献できるかどうか。

貢献したい人たちのために役立てる感覚を得たい。その感覚が「可能性を信じる」という自分のミッションに繋がっています。

貢献できる人を育成するためには、幅広い知識や経験を活かす。知識は今でも蓄えようと日々コツコツと積み重ねています。自分の活躍できる居場所で貢献できる人たちを育成するために、サポートするために、今の仕事をしているのだと気持ちを新たにしていきます。

川の流れが静かに聞こえる熱海の街、いいですね~

いいなと思ったら応援しよう!