![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171626077/rectangle_large_type_2_83673d85e9d017714adbc7227025d893.png?width=1200)
余談『ひみつのアイプリ バズリウムライブ』に行ってきた
『ひみつのアイプリ』
この企画との出会いは2022年の年末になる。
「藤咲さん、こういうのどうですか? 監督二人体制で動くんですけど」
と知り合いのプロデューサーから連絡をもらい、飯を食いながら相談を受けた。
気がつけば二年――、そして一期も終盤戦。
まだ終わってもいないのに単独イベントのバズリウムライブ。
……果たして盛り上がるのだろうか?
最初はそんな心配したけれど、チケットは完売。
関係者席もそこまで取れないという状態に。
この段階で興行的には成功だろうけれどあとはライブの中身次第。
自分が見届けなくてはなるまい――ということで、
「ライブ見れないとぉ、仕事できへんねん」とアイリ的なお願いしたかどうかはおいといて、会場で観ることができるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737819733-kq6IltOnd7pjhaSA2gV1XZuW.jpg?width=1200)
会場は文京区シビックホール。
自分の現在の本籍地が東京都文京区と最寄りなので「地元」!
(奥さんの実家があるだけなんですが)
都内なので近くて助かった――
(それでも家から一時間半はかかるけど)
そんな場所でのライブなのでのんびりしてて昼頃出たら既に物販には行列が。
お昼も食べてないので、そそくさとカフェ・ド・クリエでマスタードなんとかというホットドッグを食べて、物販列に並ぶことに。
その時点で14時ちょっと過ぎ。
B2で並んで階段を登って会場へ。
並んでる途中で「藤咲監督ですか?」と声をかけられたんですが
人越しだったのでじゃまになると申し訳ないと思い
手だけあげて「いまちょっと」という感じでお引き取り願いました。
ほんとごめんなさい。
人がいなければ対応はできたんですが。
(いつもは割と気さくです)
![](https://assets.st-note.com/img/1737819780-8Vfs9AzOYxdpMkhB7mRTFc0W.jpg?width=1200)
一時間ほど並んで動いた感じでようやく物販のブースに到達。
ただしその時点でアクスタは完売状態に。
![](https://assets.st-note.com/img/1737819966-sqDFw2ERh3WAoN4fgiz5M9mP.jpg?width=1200)
もともと自分の狙いはペンラだけだったのでとりあえずそれとついでにマフラータオル、そして缶バッジを8個購入。
缶バッジ、全8種類で8個買ってダブりなしなら奇跡だろ!とおもったんですが、アイリがダブってタマキが来なかった……!
ちょっと残念。
でもライブはこういうのが楽しい。
その後、開場してから聞いたら、ペンラのストラップくらいしか売ってなかったと音響監督がぼやいていました。
並んでよかった……。
ほんとこういうときにGirls²やLucky²のライブに通っている経験が活かされた。
会場では、Girls²&Lucky²界隈の京都から来ている知り合いの姿が。
お土産に阿闍梨餅をもらいました。
ただ彼はアイプリの宣教師である自分からするとキンプリ界隈の異教徒なので警戒はしています。油断するとあちらに引き込まれかねない。
実に、危険だ……、と。
(でも大地さんがそっちだしなぁ……)
阿闍梨餅を噛み締めながら「騙されるもんか」といつも思ってます。
開幕
「ひみつの扉を開いたら――」
ひまりとみつきのいつもの声で始まるライブ。
CAST紹介の動画がスクリーンに流れている間に、ひまりとみつきのふたりが登場。
スポットライトを浴びると同時に一曲目スタート。
1・ムテキDUOエナジー(ひまり&みつき)
ずっと聞いていた声がステージの上から聞こえてくる。
いつもアフレコで見ているふたりだ。
でも今日、ここにいる観客たちはムテキDUOエナジーをステージで聞くのは初体験。
2・ヒカリノコトバ(つむぎ)
下手よりつむぎの久保ユリカさんの登場。
つむぎとして表情を作って、役に入ってのライブ。
人形のようなダンスはかなり難しく肩を動かさないといけない。
そして今回、歌唱はフルバージョン。
CDも未発売なのでまだ誰も知らないひみつのパート。
そうした部分がすべて聴ける意味ではこのライブの意義は大きい。
MC:ひまり・みつき・つむぎ
単独イベントであること。
「みんなアイプリを知ってくれているのかな?」
「おー(野太い声)」
ちょっと間ができるのも御愛嬌。
まだちょっと硬いかも?
つむぎ「配信のみんなも見てる?」
そして声が聞こえないのでカメラの中に入ろうとする。
つむぎ「びっくりしたら声出る」
みたいな小芝居。
このライブの構成作家さん、いい仕事してる。
そして上手に移動。
3・ネバギバラバー(アイスマイリン)
ここでもっともライブが盛り上がりそうなこの曲の登場。
掛け算のコルレが熱い。
というか観客のノリが一気にボルテージMAX。
前のライブで一度披露しているとはいえ、このノリはすごい。
誰も相談してないのに、勝手にできあがるこの感じ。
ライブは観客が作る。
久々にこの体験ができそう。
そう思うアニメの監督であった。
衣装さんやメイクさんの力もあるだろうけど、うちの子たち、再現度が高いというか、本人たちがアニメのキャラと同化しすぎ。
ないだろうけど、実写化するなら当人たちがやらなきゃ意味がないかもしれない。
ふたりとも、2サビからステージの上手(リンリン)下手(アイリ)でわかれての掛け算の掛け合い。
その間に、センターにいつの間にか現れていたルビー・ラズリが歌い出す。
4・Stand Get Up(ルビー=ラズリ)
とにかくサクラの日比優理香の声量と、タマキの鈴木杏奈の歌唱力。
劇中でも激強のDUOだけれどこのCASTがいてこそのドラマの説得力。
ライブ中の掛け合いで噛んでしまうところがサクラっぽいけど、それでもかっこよさは保っている。
歌あってのアニメだからこそ、オーディションで自分は日比さんを選んだ(みんなで選んだので独断ではない)。
鈴木さんもそうだ。
もちろん芝居も要求に応えてよくやってくれてる。感謝しかない。
5・シークレット・ドリーム(みつき)
『ひみつのアイプリ』で一番最初にかかったのがこの曲。
そして歌詞の奥深さは二番にこそある、深い曲。
個人的にこの独特のハスキーさと甘さの境界線にあるみつきの声は一度聞いたら忘れられないもので、彼女にしか出せない世界観を見せてくれる。
アフレコのときはいつも「もうちょい、がんばれ」となってしまうことがあるけれど、この一年でみつきはみつきになったと思ってる。
6・ひみつのマイソング(チィ)
ここでこの曲来るのか!とも思ったが、曲数の少ないチィだからこそのウルトラC。
そしてこれがまたチィにぴったり。
自分のことをしっかり歌い切れるのは真実夜チィらしいと言えるだろう。
アフレコのときも「だし~」とかあれば「だちぃ」と言い換えてくれる大地葉さんにはいつも助けられている。
ムードメーカーで自分が演じたキャラクターたちを愛しているこの人だからこそ、チィを預けられるのだ。
MC:チィ、カルテットスター
チィ「愛くるチィチャンネル~」からIN。
チィコールを要求する質問。
そんな最中にアイリが「ネバギバ楽しかったよね?」と乱入。
更にタマキ、サクラ、リンリンまで。
カルテットスターにチィか。
……ダーク組じゃん――と思ったり。
そして観客たちにファンサ。ぬいぐるみやうちわに大喜び。
サクラ「上の階も見えているぞ」と上の階も喜ばせる。
ここでコール&レスポンスの練習で一体感を出していく。
1階・2階・子どもたち・
タマキ「おとなたち!」
……これをタマキが言うとなぜか似合ってしまうのはなぜか?
サクラ「会場全体!」
チィがいいこと思いついた――とここでダンスをレクチャー。
「レッツ!アイプリ」のサビ練習。
みんな立って~とスタンドアップを要求。
(自分も含めて関係者席のおじさんたちは立ちませんでしたが……)
口の前で人差し指を立てて、ひみつのポーズ。
ピースサインを顔の横にまわしてアイプリポーズ。
手を顔の横で振って。
腕をもどして四回前後に。
次も
口の前で人差し指を立てて、ひみつのポーズ。
次にピースサインを顔の横でニギニギ。
腕をもどして二回前後に。
腕を上にあげて手を振って――。
自分もこっそり手を動かしてました。
そしてもうひとつ「アイプリアイプリ」のコルレ。
一緒に歌ってね~とお願い。
ゲーム『ひみつのアイプリ』を遊んでいると「レッツアイプリ!」は必ずといっていいほど履修するのでだいたいのプリトモたちの頭の中に曲は刻み込まれている。
だからこそ、みんなで一体感を出すにはピッタリの曲なのかもしれない。
そしてここでチィの名言。
間違ったとしても、
「誰もあんたのことなんて見てないわ。でもチィは見てるけど」
劇中で出したこのセリフ、自分がよく胸の中でつぶやく言葉の形を変えたもの。本読みのときにチィの言葉としていれてほしいみたいにお願いした……んだっけ?
そしてこの曲、サクラとタマキが客席に降りてきた。ファンは嬉しそうにしてる様子がスクリーンに映し出されて楽しそうだった。
7・P.O.P.P.Y.(ひまり)
ひまりのアイプリデビュー曲。
そして『ひみつのアイプリ』を代表する曲。
キャッチーなPOPPYの振り付けが観客との一体感を生み出しやすい。
ひまり役の藤寺美徳さん、踊りながら歌うというものをだいぶものにしてきている。
曲の合間の「みんなも一緒に」的なコールもいい感じになっていて。
どんどんうまくなっている。
この子はほんとうにこの一年で成長を遂げた声優さんで、吸収力もすごい。
とにかく真剣に人の話をよく聞く。
アフレコの合間のちょっとした雑談でも真剣に聞いてくるのでこっちが戸惑うくらいに。
だからまっすぐ育ってほしいと本当に思ってる役者さん。
8・きらめきのうた(つむぎ)
暗がりの中から聞こえて消えたプリンセスの声。
衣装こそつむぎのままだけれれど、中身はプリンセスモード。
聞いててちょっと泣きそうになった。
更にスクリーンに映し出された映像でもっと泣きそうになった。
つむぎちゃん、マジでいい子。
それを演じる久保さんは……いい子。
ぐいぐい来るところがある意味、つむぎちゃんと同じ。
でも現場ではふたりの経験浅い主人公たちを支えてくれる中堅さん。
いつも頼りにしています。
企画コーナー
チィがMC(マスターオブセレモニー)。
「なんの一部だムゥ?」という拡大した画像を見てそれがなにかを当てる二択クイズ。
なかなか難しい問題もあった。
前のほうにいる家族席の子たちがヒントをくれるとタマキなどがいい感じで反応する。
『ひみつのアイプリ』にとってお子様は大切なお客様。
ここを拾ってこそのイベント。
これを体験したお子様たちの楽しい思い出が作品を成長させる力になる。
更に、プリトモの大人たちも空気を読んで場を盛り上げる。
それをMCチィがうまく拾って。
チィのMC、ほんとにうまい。
タマキがいいリアクションでこの辺を拾ってくれて感謝しかない。
そして間違っちゃいけない問題をルビー=ラズリのふたりが間違えるという一幕も。
サクラがみつきのコーデを見るときにも、いちいち「みーたん」呼びになるのにニヤニヤするしかない。
MCがひまりに交代して。
ここからは「えしりとり」
利き腕とは逆の手で、絵を描いてつないでいく、絵を使ったしりとり。
みつき>つむぎ>サクラ>タマキ>アイリ>リンリン>チィ>ひまり
――の順番でスタート。
結果、みんな絵がうまい。
最後のひまりだけちょっと微妙だったような、「え、そっち?」みたいな結末に。
とはいえ無事にしりとりは成功。
このチームに「画伯」はいないようだった。
9・パステルステップデイズ(ひまり)
ひまりのソロ2曲目。劇中ではアイプリ部の部長になる際にライブした曲。
歌詞が意外と深い曲。
というかダビングのとき、改めてこの曲聞いて泣いてしまった。
ひまり、成長したなぁ……って。
歌詞きめたり、曲きめたりするときサンプル聞いたり、意見したりしてるはずなのに完パケ聞くと魂が入ると言うか、いつもやられてしまう。
アイプリの曲は特に、そういうのが強い。
自分が作品のドラマへの思い入れが強いというのもあるかもしれないけれど、なにかと重なるものがあったりするからかもしれない。
10・GIRA GIRA STAR(チィ)
チィが客席横から登場。
客席を練り歩きながらのライブ。
みんなだいすきなチィの曲。
「チィは俺たちだ」
そんなことを思いながら、チィというキャラとドラマを育ててきた。
その思いがこの曲すべてに詰まっている。
そしてそこから派生したダークチィの歌うGIRI GIRI STAR。
ステージでも雷と赤い光を印象的に再現。
まだ出たばかりだがみなが声をあげて受け入れてくれたダークチィの想い。
アニメでこのふたりの決着がどうつくのかは、見てもらって楽しんでほしい。
11・Perfect☆STARs(カルテットスター)
ムテキ最強クインダム。
ここのサクラだけでお酒がうまく飲める最強のライブソング。
カルスタがこの四人でよかった。
というか結果論かもしれないけど、最初どういうふうにキャラ作っていいか悩みつつ、自分なりの「かっこいいやつはカッコ悪いけどかっこいい」論を全開で展開させたのが一条寺サクラというキャラクター。
だからこそ二番目に位置する二階堂タマキをしっかりものに。
続く三つ葉アイリを愛嬌者に、四ノ宮リンリンを得体のしれないキャラにという割り振りができた。
25話でも語ったように四人はそれぞれの目的があってひとつになったが、アイプリを通じてひとつになった。
それがこの歌で体現されていると思う。
カルスタはとにかくかっこいい。その言葉が似合うチーム。
お知らせコーナー:シークレットフレンズ∞
キャラクターソングミニアルバムのVOL.3を宣伝。
更にBlu-ray BOX SECRET.2を宣伝。
プリパラからもソング♪コレクションを宣伝。
筐体の第6弾のカードの宣伝。ダークカルテットスターが来る!?
シークレットフレンズ∞もバレンタインレターコーデの宣伝。
明日放送の42話もどうなっちゃうのかな~みたいあな宣伝。
さらにさらにスペシャルな告知。
謎のシルエットに観客がざわつく。
2月27日の情報公開の告知でした。
12・We're The World(シークレットフレンズ∞)
ひまり、みつき、つむぎの三人が組んだチーム。
とにかく背中を押してくれるこの曲を聞くと自分は泣いてしまう。
作ってるときに、いろいろ悩んだり、砂浜に絵を描くシーンの絵コンテ修正してて、自分が経験したことない青春っぽさ全開の絵を入れていたこともあって、更に泣けてきた。
特に2番が泣けるの、この曲。
みつき「一緒なんだ~」のところの裏返りそうなギリギリのところで踏みとどまる感じの声がほんとにいい。
曲終わりと同時に全員が出てきて、
13・バズリウムメドレー
それぞれの曲のサビをメドレーで展開。
ルビー=ラズリ > チィ > みつき > つむぎ > ひまり > アイスマイリン
という感じで掛け算で盛り上がる。
メドレー~ぜんりょくじょしかくめい!(全員)
自分にとってはオープニングの絵コンテ描いた時、さんざん聞いた曲。
この曲も二番が好き。
みんなが歌うの、新鮮かも。
エンディングの挨拶
チィ
「みんなたのチィかったかしら?」と声を促す。
アニメの展開すごくなってるところで歌うGIRA GIRA STAR、どうでした?みたいな。
近くで手を触れたりハート作ったりできたのがよかった。
またやりたからえらい人、よろしくね!
自分もそう思う。
リンリン
みなさんとお会いできてよかった。チームの絆でみなさんとひとつになれて嬉しかった。
「良いデータ、とらせていただきました」
アイリ
「今日、楽しかった人? うちもやで~」
アニメも見逃さないでね。これからもアイプリよろしくおねがいします~!
タマキ
「今日もかわいい子どもたち、いやされました。
元気なおともだちも、大きな声援ありがとうございました」
客席降りもさせてもらって嬉しかった。
ダークカルテットスターのタマキの表情、見ましたか?
(確かに自分も初めてみた時ビビりました)
サクラ
「プリトモのみんな、全力で楽しめたか?」
サクラっぽい。
ちょくちょく噛んでしまったこと照れつつ、全力で楽しみました。
「私達はアイプリが好きな友達同士だ」と名言で締める感じで。
つむぎ
「みんな、元気?」とつむぎらしいコルレ。
「配信のみんなも?」といったら客席から声が「おかしい。あそこいってみよう」みたいなアドリブ、さすが久保さん。
そして「うれC」ポーズでチィファンも拾うところがさすがだ。
プリンセスつむぎになったとき、見た目が白くならなかったこと、パワー不足と表現するところが面白い。
やっぱり久保さん頼りになる。
みつき
「おはみーてるみーうぇるかみー!」で大盛りあがり。
去年のクロッシングライブで一睡もせずに来たんですが、今回はぐっすり寝てきました!と告白。
みつきの平塚さん、真面目。というかどこか天然。
ひまり
「みんな、今日、たのしかった?」「あっだまーす!」
去年の1/26でアニメの発表があった日。そこから一年、単独イベントができることを心に思ったことが一年も経たずに実現できてよかった。
みなさんのおかげでここまで来れたと思います。
ほんと、藤寺さんらしい。
ラストソング:アイプリバースイン!
現在のエンディングソング。
ひまりとみつきがステージから降りて客席の間を進んで歌う。
ひまりが目の前を通ったとき、ペンラ振ったら手を振ってくれました。
エンディングにエンディング持って来る演出、きらいじゃない。
このとき、壇上でチィとつむぎがぎゅっと手を繋ぐところが熱い場面でした。
ラストは「ありがとうございました!」で締め。
感想
満足感の高いライブ。
そして観客がほんとに優秀。
ここまでステージを盛り上げようと意識高い観客がいてくれたからこそのいいライブになったと実感してます。
これは関係者席にいたえらい人たちも思っているはず。
だからこそまたライブ、やってほしいと願ってます。
それこそ東京だけじゃなく。
終わったあと、ちょっとだけCASTさんたちにご挨拶。
まだまだ続く「ひみつのアイプリ」の世界。
これから一期目のクライマックス。
そして二期目はどうなるのか?
自分も楽しみです。
そしてライブの熱量を期待してアニメを観る方もいると思うので、それに負けないだけのドラマづくりをしていきたいと思う監督でした。
(メモを頼りにかいているので記憶違いなどあったらごめんなさい!)
この公演は期間限定で有料配信中。
https://aipri.jp/anime/live-event/2/
以上、本日の余談でした。
次回をお楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
![藤咲淳一](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31246338/profile_ff06ba418d4c74bfbee2074e9a069d62.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)