![スクリーンショット_2018-06-11_0](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6786336/rectangle_large_4277499bcac03aca7e1af197a3df2246.jpg?width=1200)
マネタイズ
毎日更新を心がけて行動しています。
しかし、そのようなブロガーさんは本当に多くいらっしゃる。
そんな中自分のことを気に留めてもらえるにはどうするかを考えました。
例えば、野球少年はヒットを打ちたくて素振りの練習をすると思うんですよ。
読売巨人軍にいた長嶋監督(←なぜ長嶋さんではなく監督?笑)か王さんは若手のころ彼らの部屋の畳みの一部はすり減っていたと聞きます。素振りのやり過ぎで畳が足との摩擦で磨耗していた。
そのくらい素振りをする。
数をこなすのが当たり前の世界。
量が質を作る
けど、数多くいる野球少年たちはみんな素振りをするけど
プロになれるのは一部。
多くのプロ野球選手たちはみんな素振りするけど
活躍できるのは一部。
なぜか考えた。
単に素振りの練習をしているか
具体的なイメージをして素振りをしているか
の違いかな、と野球経験ゼロ、フライも取れない僕は考えた。
ただ振るだけの素振り。
これは筋トレにしかならないみたいです。
それか、ピッチャーは誰で、何回の攻撃で、出走者はどこにいるのか、何球目でカウントはなんのか、まで具体的にイメージして素振りをする。一回一回最高の素振りをする。それを何千回する。
その一回一回の小さいなさが何千回分積もって大きなさになったんじゃないかと思うんです。
これを僕に置き換えると、毎日毎日noteを書くことをではなく、
これをどんな人に届けたいか、思考をめぐらし常に現在の自分の最高傑作に仕上がっているかを意識する必要なあると思います。
今回は僕と同じように毎日更新を心がけているけど
なかなか結果が出ない人へ(僕も含め)届けたいと思って書いています。
常に今の自分の最高傑作か?
そうすることで記事に価値が生まれマネタイズするのではないかと思います。
社会は、価値の交換ですからね。
価値を生み出さないと、そもそも価値の交換の土俵にも乗らない。
常に今の自分の最高傑作か?
お・わ・り