![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100701831/rectangle_large_type_2_3effb4ddbf1ec913e4b194ec795cd64c.jpeg?width=1200)
岡崎市の魅力4選「どうする家康 」で注目の街へ行ってみよう!
愛知県の中央部分に位置する岡崎市。
2023年1月から放送が開始した松本潤さん主演のNHK大河ドラマ、「どうする家康」の舞台としても話題の地です。
江戸幕府の初代将軍である徳川家康が生まれた岡崎市には、歴史や文化を感じられる場所が多数あります。
また、美しい自然や伝統的なグルメ・イベントも多く、魅力たっぷりな岡崎市。
そんな岡崎市でおすすめの観光スポットやグルメなどを詳しく紹介します。
魅力①多様な観光スポット
![](https://assets.st-note.com/img/1679270096525-IvrDnoHQRr.jpg?width=1200)
岡崎城
岡崎城は1455年ごろに築城され、1542年に徳川家康が生まれた歴史的価値が高い城です。
威厳溢れるたたずまいで、2006年には日本100名城に選ばれました。
岡崎城の天守閣内には歴史資料館があり、5階の展望室からは岡崎市の街並みを見渡せます。
所在地 愛知県岡崎市康生町561-1
電話番号 0564-24-2204(岡崎パブリックサービス)
営業時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日 年末(12月29日~12月31日)
料金 大人300円/こども150円
岡崎市東公園動物園
![](https://assets.st-note.com/img/1679270114717-ZjvIcHTZJL.jpg?width=1200)
岡崎市東公園動物園は、約500種類の生き物が飼育されている動物園です。
特にアジアゾウの「ふじ子」が人気で、週末にはたくさんの家族連れが訪れます。
アジアゾウの他にもラマやミーアキャット、プレリードッグなども観覧でき、ふれあい広場ではモルモットやフレミッシュジャイアントとのふれあい体験も可能です。
入場料金は無料なので、気軽に遊びに行けます。
所在地 愛知県岡崎市欠町大山田1−1
電話番号 0564‐27-0444(動物総合センター)
営業時間 9:00〜16:30(動物の展示は15:30まで)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日以降の最初の祝日でない日)、年末年始(12月29日から1月2日)
料金 無料
岡崎市美術博物館 マインドスケープ・ミュージアム
![](https://assets.st-note.com/img/1679270121519-RwkLQ59C9B.jpg?width=1200)
岡崎市美術博物館は、小さな丘の上にある美術館です。
美術品や文化財などの展示以外にも、映画の上映、ワークショップなども開催しています。
建物は建築家の栗生 明(くりゅう あきら)氏が設計しており、第4回愛知まちなみ建築賞を受賞しました。
ガラス張りの開放的でモダンな建築も、見どころのひとつです。
所在地 愛知県岡崎市高隆寺町字峠1番地
電話番号 0564-28-5000
営業時間 10:00〜17:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月28日〜1月3日
料金 企画展示ごとに異なる
魅力②美しい景観と自然
くらがり渓谷
![](https://assets.st-note.com/img/1679270132194-hv9xtbIZQ8.jpg?width=1200)
くらがり渓谷は、県立自然公園の南西部に位置する景勝地です。
テント村やバンガロー村、コテージなどの施設が整備されており、日帰りBBQやマス釣りなどを楽しめます。
住所 愛知県岡崎市石原町牧原日影2‐2
電話番号 0564-83-2057(くらがりキャンプセンター)
営業時間 9:00~17:00
定休日 施設により異なる
料金:日帰りバーベキュー場 500円/1人、コテージ 15,000円~23,000円(5~7名)
岡崎公園の桜
![](https://assets.st-note.com/img/1679270139607-1HZVYYntOy.jpg?width=1200)
岡崎城がある岡崎公園は「日本さくら名所100選」に選定されています。
岡崎城やその周辺には約800本のソメイヨシノがあり、開花時期になると市内外から多くの人が訪れる桜の名所です。
夜には公園内がライトアップされ、夜桜も楽しめます。
所在地 愛知県岡崎市康生町561-1
電話番号 0564-22-2122(岡崎城)
営業時間 ー
定休日 12月29日~12月31日
料金 無料
魅力③伝統的なグルメ
一よし
![](https://assets.st-note.com/img/1679270329454-NgXOnzIxdy.jpg?width=1200)
一よしは、岡崎市の名産品である八丁味噌を使った「八丁味噌うどん」のお店です。
一般的な八丁味噌うどんとは異なり、一よしでは煮込まずにスープをつくっています。
細めの手打ち麺とコクのあるスープは相性抜群。
揚げたてサクサクのトンカツが乗った「とんかつ味噌煮込みうどん」も、1度は食べたい人気メニューです。
所在地 愛知県岡崎市葵町15−2
電話番号 0564-23-2246
営業時間 11:00~14:30、17:00~20:30
定休日 木曜日
料金 ー
かも川本店
![](https://assets.st-note.com/img/1679270351921-kSZxtuLeal.jpg?width=1200)
かも川では、大ぶり・肉厚なうなぎが乗ったボリュームたっぷりのうなぎ丼をいただけます。
炭火で香ばしく焼き上げたうなぎは皮がパリッ、中はふんわり。
営業時間内でも売り切れ・終了することがあるので、早めの時間に行くのがおすすめです。
所在地 愛知県岡崎市鴨田本町19-16
電話番号 0564-21-4061
営業時間 11:30~13:00、17:00~18:30
定休日 水・木曜日
料金 ー
所在地 愛知県岡崎市康生町561-1
魅力④豊富なイベント
![](https://assets.st-note.com/img/1679270164976-mfVDlnDfBb.jpg?width=1200)
岡崎城下家康公夏まつり
岡崎城下家康公夏まつりは、岡崎市を代表する夏祭りです。
岡崎公園をはじめとした市内各地で、新五万石みこしや踊りなど、さまざまな催しを楽しめます。
乙川・矢作川湖畔から打ち上げられる花火は大迫力で、夏の夜を華やかに彩ります。
家康行列
![](https://assets.st-note.com/img/1679270176236-eMhojfrOK3.jpg?width=1200)
家康行列は、1959年から続く岡崎市の伝統的なイベントです。
徳川家康公や三河武士団が伊賀八幡宮から出陣し、市内の中心部を練り歩きます。
少年武者・少女隊、鉄砲隊、槍隊の演武などのパフォーマンスは大迫力です。
まとめ:岡崎市は魅力がたっぷり!
徳川家康ゆかりの地、岡崎市には歴史や自然、グルメ、イベントと見所がたくさんあります。
名古屋市へも電車で約30分と利便性が高く、教育機関も充実しており、単身者もファミリー世帯も住みやすい街です。
名古屋市周辺でマイホームの購入を検討している方は、岡崎市で探してみてはいかがでしょう。
私たちフジケンは、岡崎エリアを中心におしゃれで高品質な住まいをつくっています。