見出し画像

肘関節伸展可動域制限に対するリハビリテーション

どうも肩関節機能研究会の郷間です。
Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma)
Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second)
Twitter➡ (@FujikataGoma)

画像1

🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。
【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】



今回は肩肘マガジンとして初めて肘関節に関する記事を投稿していきます。

実は今年の1月から始まった“肩肘マガジン”なのですが、私が『肩だけじゃなくて肘の投稿もしたい!!』とCLINICIAN代表たけさん(@RihaClinicians)にお願いして“肩マガジン➡肩肘マガジン”になったんです(^^;)
メンバーのわがままを聞いてくれるリーダーに感謝です!

ということで
今回は『肘関節伸展可動域制限に対するリハビリテーション』というテーマでお話をしていこうと思います。

ちなみに肘関節は私がPT人生で2番目に勉強に時間を割いている関節です。
(もちろん1番は肩関節)

なぜ肘関節の勉強をしているかというと、
単純に“肩関節に非常に関与している”からです。
(ちなみに3番目以降はまんべんなく全ての勉強をしています。)

そこで皆さんが抱くのが
”肘関節は肩関節にどのような影響があるのか?”という疑問だと思います。

全てをお話しすると長くなってしまいますので
“肘関節伸展制限×肩関節への影響”という部分だけお話ししますと
① 関節内圧の上昇による肩関節痛への関与
② 肘の可動域低下➡肩関節への負担
③ 長さ‐張力曲線
これらの影響が考えられるからです。

では1つずつ説明していきましょう。


肘関節伸展制限×肩関節への影響

①関節内圧の上昇による肩関節痛への関与
たとえば正常例と肘伸展-30°の症例がいたとします。
肩関節下垂位の状態を矢状面から観察した場合、肩甲上腕関節はどのようなアライメントになるのでしょうか?

画像7

このように正常ではほとんど肩関節屈伸軸の0°で下垂していますが、肘関節伸展制限がある場合は上肢全体が重力により下方に引き下げられますが、肘が伸び切らないため“肩関節が軽度伸展位”となります。

一応動画でも解説しています!

ここから先は

6,164字 / 7画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?