![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99784104/rectangle_large_type_2_106d7761934912411b0ff4637dccb838.png?width=1200)
肩関節の基本解剖 広義の肩関節
どうも肩関節機能研究会の郷間です。
Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma)
Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second)
Twitter➡ (@FujikataGoma)
🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。
【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】
この記事を含めた40記事以上が閲覧可能!さらには今までの有料セミナーもすべて見放題❗
肩研スクールは現在「1週間無料体験」を実施中。
会員登録はこちらからどうぞ。
皆さんは狭義の肩関節は?と不意に聞かれても
『肩甲上腕関節!!』と自信をもって答えられますか?
きっと大丈夫ですよね。
では、広義の肩関節は?と聞かれたら皆さんは答えられますか?
実は私の職場でも意外と9割が即答できません。
授業ではやってるはずなんですけどね、案外答えられない。
ということで、今回は基本中の基本である”肩関節”といわれる関節の種類と特徴について簡単に解説していきたいと思います。
詳しくは追々解説もしていきますので、今回は関節の場所と名前だけ覚えてもらえればOKです!
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32881273/picture_pc_9ded14aba2738285502dda8089ef50bd.png?width=1200)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?