見出し画像

ライフサイクルアセスメントという視座:2024年1月23日(火)

昨年2023年にUAE(アラブ首長国連邦)で開催された気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)であらためて石炭火力発電のあり方が脱炭素の焦点の一つとなった。2017年に設立された「脱石炭国際連盟」に日本は参加していない。英仏両国が今年2024年に石炭火力発電所を全廃する予定であるのをはじめとして,ドイツ,イタリア,ギリシャ,オランダもいずれは全廃することを表明している。日本は全廃に向けた計画はない。

 この違いについては,日本と欧州とではエネルギー需給の事情が違うという理由が,ありふれた常套の説明文句である。ただし,持続可能性(サステナビリティ)の重要性を理解している人と,そうではない人とでは,この「エネルギー需給の事情が違う」が意味することが異なることをご存じだろうか。

 日本は天然の炭化水素資源を有していない島国(即座に海外との融通ができないという意味で)であることから,エネルギーの安定供給のために,できる限り,平時から複数のエネルギー供給源の選択肢を持っていることが重要と考えてエネルギー政策を設計している(私も賛成である)。

 ところが,持続可能性の観点からすれば,石炭のサプライチェーンに関するライフサイクルアセスメント(LCA)を重視する立場に立つならば,現在は日本はほぼ全量の石炭を海外から輸入しているが,これを止めて,国内で石炭の採掘を復活させることを検討すべきである。かつて(1960年代)は,国内で生産された石炭で足りていたのである。石炭の需要は増えることはないので,必要最低限の供給量を維持しさえすればよい。石炭需給を自己完結システムにして,LCAでみた二酸化炭素排出量を削減すべく,超々臨界圧発電技術やネガティブエミッション技術を導入すれば,だれも文句は言わないだろう。

Perspective on Life Cycle Assessment:January 23rd(Tuesday)

At the 28th Conference of the Parties (COP28) to the Framework Convention on Climate Change held in the United Arab Emirates (UAE) last year in 2023, the approach to coal-fired power generation once again became a focal point in the decarbonization discussion. Japan, however, did not participate in the "Coal-Free Alliance," established in 2017. Countries such as the United Kingdom and France are planning to phase out coal-fired power plants in 2024, and Germany, Italy, Greece, and the Netherlands have also declared their intentions to do so in the future. Japan, on the other hand, does not have plans for a complete phase-out.

The commonly cited explanation for this difference is that Japan and Europe have different energy supply and demand situations. However, those familiar with the importance of sustainability may recognize that the statement "energy supply and demand situations are different" can have different implications for those who understand the importance of sustainability and those who do not.

Due to being an island nation without natural hydrocarbon resources (implying limited immediate international flexibility), Japan considers it crucial for energy policy to have multiple energy supply options available for stable energy provision. I also agree with this perspective.

However, from a sustainability standpoint, if one emphasizes Life Cycle Assessment (LCA) regarding the coal supply chain, it may be worthwhile for Japan to reconsider its current reliance on almost entirely imported coal and explore the possibility of reviving domestic coal mining. In the past (1960s), domestic coal production was sufficient. Since coal demand is not expected to increase, maintaining the minimum necessary supply should be adequate. Creating a self-sufficient system for coal supply and introducing ultra-supercritical power generation technology and negative emission technology based on LCA to reduce carbon dioxide emissions would likely meet with general approval.