絵はがき同好会~ポスクロ投函4通目。マレーシアへ。ポスクロをやる理由。
4通目に引いた宛先はマレーシア。
今のところ送り先の国は被っていないです。
沖縄びんがた染め。
気にいって貰えるといいなぁ。
そういえば投函3通目(12/3投函)は12/13に届いたようです!
拙すぎる英語で申し訳ない感じになってしまったのですが、
風景印をめっちゃ喜んで下さったようです!
捺して貰ってよかった~。
私がポスクロをやる理由。
それは絵はがきのやりとりが美しいと思えるからです。
もともとは旅先からの便り好き。
それは『旅の空気のおすそわけ』でもあり『遠くの地でちらりとあなたを思い出しました』というメッセージでもあります。
だから書く内容はなんでもいいです。
「今~に来ています」
「ここは風が強くて寒いです」
でもなんでも。1行だけでもいい。
本人に会うのがはがきが着くのより早くったっていい。
普段であっても、私ははがきのやり取りで深い話題は求めません。
せいぜい近況報告。
はがきを選び書く時間があり、投函するまでの時間があり、配達される時間がある。
受け取り、読み、はがきを選び返事を書く時間がある。
そのタイムラグが良いです。
相手とはっきりしたやり取りをしたいのであれば、やはり目を見て話したいです。
用事があればメールやLINEで済ませる現在、はがきを出す相手には事欠きます。
夫はひとりで家を離れる際(遠方の友人に会いに行ったり)家のことは忘れたいらしくメールすらほとんどくれません。
私がはがきを出す友人は2~3人です。
面白がって付き合ってくれてます。
元の友人が少ないわりに2~3人もペンフレンドが残ってくれているのは大変ありがたいのですが、もっと出したい!
ですので始めました~ポスクロ。
海外ですので、余計に、届くまでの時間の長さがたまりません。
はがきが運ぶ空気、想像するとわくわくします!
でも正直言って、私にたくさんは出せません。
やってる人はすごい枚数をやりとりしていらっしゃる様子。
(もしや少なすぎると運営側から注意されたりとか・・ないですよね?)
たくさん出すとお金もかかるし、頭の中をポスクロでいっぱいにするわけにもいきません。
月に2通まで(少ない!)。
そんなに少ないのに「出したはがきはまだ届かぬか」「どこかにいいはがきはないか」といつも気になっております。
ゆるゆると楽しんでいこうと思います。
みなさまはどんな思いでポスクロを続けていらっしゃるのでしょう?
教えていただけると嬉しいです~。