![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9672462/rectangle_large_type_2_1073664423c8ab3aede61f6a02d99aee.jpeg?width=1200)
NSでコミュニティの最悪の事態を避ける
「人は楽しそうなところに集まる」と言いますよね。その通りだと思います。
では、いかにも楽しそうな演出をすればいいのか?というと、そうではないですよね。
(余談ですが、起業女子セミナーの笑顔の集合写真は、そのセミナーの印象が良くなるかもしれませんが、心底楽しかったから笑顔なのではなく、ブログに掲載されることを前提に笑顔なのかもしれないと思うと、また見方も変わってきますよね。)
話を戻しまして…楽しそうなコミュニティを演出しても、実際参加してみて楽しくなかったら「なぁーんだ、見掛け倒しかぁ」とがっかりされるのがオチです。
見掛け倒しではなく、思っていたのとはちがったということもあると思いますが、それはまた別の話です。
コミュニティは「ただ集まっています」では続かないので、何かしらのアイデアや企画が必要になってきますよね。
当然、規模が小さければ、次々に企画を考えると思います。
毎回同じ顔ぶれで、毎回同じテーマで、毎回同じことをしていたら、飽きられてしまいますし。
毎回ちがったことを打ち出していかないと、それに参加する理由がありませんよね。
コミュニティメンバー想いのあなたなら日々あれこれ考えていると思いますが、その企画にどんな展開を考えていますか?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?