![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22980360/rectangle_large_type_2_64e3e0b1fce49325649c05c7720dc7c7.png?width=1200)
飲食店を応援×オンライン飲み会をもっと楽しく。
ONLINE PARTY MARKETのはじまり秘話
先日友人2人とメッセでやり取りしてる時に、「あいたい」「さみしい」「オンライン飲み会飽きた」「あいたい」という流れになり、でもやっぱりオンライン飲み会をしたわけです。
そこで、サウナマーケットで購入したサウナ画像を背景にしてサウナごっこをしたり、その時巻いていた手ぬぐいから着想して海女さんごっこをしたり、好きな俳優を背景にしてちょっとうっとりしたりしてたら、なんだかオンラインなのにものすごく温度感があって楽しくて(この遊び全力できる友達、大好き)。飲食店を経営している友達がみんな苦しい、という話の中で、「この仕組み飲食店でもやれないかな?」と思いつき、そこからあれよあれよとBASEでお店を開きました(クリエイティブの仕事してる2人のやることが早すぎて!)。
ONLINE PARTY MARKET
飲食店から背景に使える画像をいただき、私たちが販売。ショップ手数料+振込手数料以外は、全部掲載店に還元します。こんな仕組み↓
画像利用はもちろん個人の楽しみだけのために。画像購入で1人1人がお店を応援しながら、zoom等の背景にしてオンライン飲み会をすることで、みんなでそのお店にいるような気持ちを味わってほしい、という想いでやっています。
やってみて、3日目の今。
SNSでシェアしたら、あれよあれよという間にお問い合わせをいただき、完全ボランタリーで運営をしている我々は、すでにパンクしかかっております。嬉しい悲鳴!
友人知人のお店を応援したくてこんなSHOPを始めました。https://t.co/JAWE0zKMsM
— きたもとたかこ (@kitamotakako) April 12, 2020
飲食店の店内写真を1枚500円で販売。
売り上げからBASEさんの手数料を引いた利益が飲食店へ。購入者はその店内写真を #zoom背景 に使って #オンライン飲み会 などで使用します。#飲食店応援 #コロナに負けるな pic.twitter.com/TDeldj9wdL
飲食店の方が趣旨に賛同して出店&シェアしてくださったり↓
営業再開まで、何か少しでも出来ることをやろうと思って登録しました。
— ヨッシーズ (妻)【5.6まで営業自粛中】 (@Yosshis_K) April 13, 2020
ご協力☆TAMAKIカメラマン
よろしければ、ご購入よろしくお願いします。
☆コースターは、外出を自粛しているので、もう少しお待ちください。
ONLINE PARTY MARKET https://t.co/iB6lqQmIvh #BASEec @BASEecより
スタート2日目にして、BASEさんにも取り上げていただいたり↓
BASE( ᐛ )⛺️ これは面白い、粋なアイデア🎉🍷
— BASE👨💻開設サポートします! (@BASEec) April 13, 2020
オンライン飲み会用に背景画像はいかがですか?🍾
売上は各店舗へ支援金になります💪🔥
みんなでおうち飲みをたのしくしつつ、お店を応援しよう!#こんなときこそネットショップ #在宅応援
SHOPはこちら👉https://t.co/ZeZkfTIAIg https://t.co/oj20G2hL3q pic.twitter.com/sLOJ4IxK99
掲載店のファンの方が、購入したことをシェアしてくださったり↓
できるタイミングで、できることを。
— takayuki (@rainbow_bell) April 14, 2020
また美味しいビールを飲みに伺える日まで、これを見て飲んだつもりになっときます。
ヨッシーズ茅場町|茅場町|ビヤホールを購入しました! https://t.co/W28vsklBuT #BASEec @BASEecから
やさしさの循環が少しずつ起きてきているようで、嬉しいです。
ONLINE PARTY MARKETに込めた想い
飲食店の皆さん、大変な苦境に立たれていることと思います。私たちも、大好きなお店に行きたい、そこのご飯やお酒を楽しみたい、マスターやママと話したい、その空気感の中で良い時間を過ごしたい。今それが100%叶わないとしても、何かやれることはないか。金額的には微々たるものだとしても、「イートインが再開したら絶対いきたい」「でもそれまで頑張って続いてほしい、なんとか応援したい」という、私たちの気持ちを届けたいのです。
お店の方も、例えば、ONLINE PARTY MARKETの自店舗のURLをQRコードにして、実店舗の前に掲示するとか、チラシやテイクアウト・デリバリーの際のラッピングにくっつけるとか、常連さんにURLを送って応援購入してもらうとか、ファンマーケティングの一環として色んなやり方ができると思うんです。
ONLINE PARTY MARKETを一緒にやっている2人とやりとりをしていて、こんな話が出ました。
持続可能で、飲食店のサポートになって、オンライン飲み会の質があがるもの。困ってるお店を応援することにしか使いたくない。長期的に見て、飲食店行かなくてもええやん!に繋がる感じではダメで、やっぱり行きたい!!!に直結するものをやりたい。
私たち、普段1回の会食で、5,000~8,000円くらい使っているとして、オンライン飲みは本当に安く抑えられるので、参加者全員がワンコインで画像を購入しても、いつもよりずっとリーズナブルに楽しめる。でも、「やっぱりお店に行きたい!」というお店への恋慕は、かえって強まります。実際やってみてそうだった。そうでなくてはいけない。
オンライン飲み会、こんな風にやってみたらどうかな
これからオンライン飲み会を主催する人は、こんな風にしてみてはいかがでしょうか?
①オンライン飲み会の参加条件に、「ONLINE PARTY MARKETで買った写真を背景設定してお店応援してくれること」をいれる
どうせやるならみんな大好きなお店で!決まってなかったら、「飲食店応援企画」として、OPMで見つけたお店、自粛明けに行ってみたいお店の写真を購入!
②飲み会の最初に、ホストがzoom等の背景設定の方法をレクチャーする
zoomに慣れていない方、スマホから参加する方は、事前に設定方法の確認をしておいた方がスムーズ。特にスマホは、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X(以降)の端末しか設定できないので注意です。
③みんなで乾杯シーンなどをスクショし、SNSでシェアする
こんな感じに、お店のハッシュタグをつけて、応援の気持ちを伝える!
運営しているONLINE PARTY MARKETで購入した、大好きなお店を背景に、かんぱーい!早くお店に行ける日が来ますように!#ONLINEPARTYMARKET#飲食店応援 #Agaveria #代々木 #テキーラバーhttps://t.co/UIf6pHw6LX https://t.co/7GFIKsMr8m pic.twitter.com/p6cHgyVwEa
— ふじこ@サウナ (@fuj1c0) April 14, 2020
使い方の例。同じ背景で乾杯するだけで、ご機嫌度かなり上がります。そして、ああ、やっぱりお店に行きたい。
コロナはオンラインででも誰かと繋がりたいという希望を再認識する機会だった
私も、一緒にやっている2人も、もともとおうち大好き。でも、自由に出歩ける権利がある中で引きこもるのは好きだけど、出歩けない・会えない中での引きこもりはやっぱりつらいのです。人とのあたたかい交流、触れ合いに飢えている。WEB会議では得られない何かに、飢えている。
コロナは、オンラインでも誰かとつながりたい、誰かと一緒にご飯を食べたい、という気持ちを再確認させてくれました。いつも私たちの良い時間をプロデュースし、美味しいものを提供してくれる飲食店の皆さまに感謝。少しでも、何かよいアクションにつなげられますように。
■ONLINE PARTY MARKETに掲載ご希望の方は
https://tsurezure.theshop.jp/about
こちらをご覧くださいね!
(海女さんごっこ最高だった。この後OPM爆誕w)
ONLINE PARTY MARKET運営/
ラナンキュラス株式会社 北本貴子
mugichocolate 株式会社 界外亜由美
合同会社てにをは 岡本真梨子
いいなと思ったら応援しよう!
![おかまり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60792095/profile_033f7cd82189fa39224e05c39a5c5006.jpg?width=600&crop=1:1,smart)