こんなにも愛おしいなんて...
今日は体調が朝から良くなく、家事を済ませると少し横になっていました。気がつくとウトウトと...
ほんの僅かな時間の間に見てしまった不思議な夢。
怖くはないけど、変な異次元のような世界。
やっぱり心の乱れからくるものなのかな。
それからなんだかモヤモヤな感じが残りつつ、ゆっくり過ごすことに。
しばらくたっても一向に低血圧のままで、調子がでない。
身体を動かし、遅いお昼ご飯を食べたら少しずつ回復してきたのでよかったです。
あまりよく眠れていないせいもあるのでしょう。
睡眠の質がよくないのもわかる。
これは改善していかないと...。
* * *
心配事があるのもひとつ。
母の容態のこと。
退院してから2回目のラインでのビデオ通話の予約を、6月24日にとってありました。
その2日前、施設の方から電話があり、前日に高熱が出たということ。
38.3度。解熱剤を投与してやっと37.5度。
PCR検査をしましたので、結果を待っていてくださいとの連絡でした。
これでもう何回目のPCR検査なのか。。
結果は翌日。高熱がまた出て続くようなら病院で検査も...。と。
入院中の肺炎の方も気になって、眠れずにいました。
結果は、陰性。...よかった。
ただ、まだ微熱は続いてる状態。ご飯は徐々に食べられているので大丈夫でしょうと伝えられました。
ホッとはしましたが、やはり以前のこともあるので心配です。
体重を職員さんに聞いてみると、27.8㎏。
痩せてしまった。もともと身長も低いけどここまでとは。
きっと体力も落ちているんだろうな。
でも、免疫力は強そうな感じ。
入院中、あれだけの危機的な容態も回復できたから。
がんばってくれてるね。
早く面会できるようになってほしい。
母のことを書く日はいつも言ってますね。
日々会えていたら、心配の量も少しは軽くなると思うから。
母にとっても。たぶん。
* * *
6月24日(木) 14:30 ラインのビデオ通話の予約時間。
前回が、6月9日だったので久しぶり。
画面越しでも様子がわかるのは本当に有り難いです。
今回の方が落ち着いて話すことが出来たかもしれません。わたしの方が。かな。
母は相変わらずでしたが、前回に比べると顔つきもまだ穏やかに見えた。熱のせいでしんどいからか、どうなのか?
でも、大きな声でわたしのこと「おかーさーーん」って呼ぶんです。
以前のわたしならきっと...絶対泣いてましたね。
でも、悲しさより、もうその姿が愛おしくて仕方がありませんでした。
わたしは、母に「どう?しんどい?」って聞くと「うーん」って。
1分もしないうちに腰かおしりが痛いのか「痛ーい、痛ーい」と叫んでる。その度に職員さんが座っている位置をずらしてくださって。
ありがとうございます。とわたしが言うと同じように母も言う。
「ほら、笑ってみて!」「にこーーって」とまるで子どもに話しかけるように言ってみた。その方が伝わるんだとわかったから。何回か言ったら何とか笑おうとしてくれた。
一番嬉しそうな顔をしたのは、おやつの話をした時。
その瞬間、通話の間、何度もスクショする。
あとで見るのは辛い時もあるけど、姉にも見せてあげるため。
今回は車イスではなくて、ベッドを起こした状態で電話を繋いでくれていて。きっとベッドから動かすことも難しいんだと受け止めました。
微熱が続いていたこともあったからでしょう。
部屋からだったので電波が悪く、かけ直してもらったりの繰り返しでしたが、母の様子が見れて少しは安心できました。
ワクチン接種は、1回目が終わっているそうです。
2回目は今回の高熱が出て、微熱が続いているからまだ出来ていないということ。
2回目は人によって副反応が違うと聞いているので、母の場合はどうかな...とまた気になるところです。
でも、これで対面の面会も近くなるのかもと希望を持って、日々願うしかありません。
こうしていても、いつ電話が鳴るのかと、気にかかります。
でも、その『いつか』はいずれやってくる。もしかするとわたしの方が早いのか...それはわかりません。そんな親不幸なことだけは絶対に避けたい。どうしても。
わたしも気を引き締めて生きていかないと。
昨日の夜中、雲の隙間から見えたり隠れたりするキレイな満月を撮りたくて、怖いながらも玄関から五歩出たところで撮りました。
ストロベリームーン、もっと顔を見せてほしかったな。
もう、こんな時間。
明日は体調が良い一日になりますように。