
雪の備えはお済ですか?❄
皆様、こんにちは!
今日もからっ風が容赦なく吹き、外に出るとあっという間に
身体が冷えるのがわかります😂🪁
寒さや空気の乾燥により、体に不調を感じる方も多いかと思いますので
引き続き体調管理をしっかりとしていきたいですね!
さて、日本各地で雪が降る地域が増えてきましたね❄
「雪が降っているところに行くから」とスタッドレスタイヤへ
履き替える方も多くなってきました🚗
やはり、雪道を走るにはスタッドレスタイヤでないと安心できない方が
ほとんどだと思います🤔💡
そこで、雪道や凍結路でも安全に走行できる仕組みは
一体どうなっているのか、改めてご紹介いたします!(^._.^)ノ
❄ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの違い
スタッドレスタイヤはノーマルタイヤと違って
横向きにたくさんの深い溝が入っています。
雪や氷の上を効率的に引っかくことが出来るように
角張ったブロック形状になっています。
この溝が路面の引っかき効果を生み出し、雪氷路面を
滑らないように設計されています!
❄スタッドレスタイヤの強み
低気温でも路面にしっかり密着出来るところ!
一般的にノーマルタイヤは気温が7℃以下になると
ゴムが固くなりグリップ力が低下するとされています。
一方で、スタッドレスタイヤは低気温でも柔軟性を失いにくい
素材を採用しており、性能を保つことが可能です。
❄スタッドレスタイヤは夏でも大丈夫?
スタッドレスタイヤは低温でも柔らかさを維持できるゴムで
作られています。
そのため、夏場の暑い時期に走行すると、
タイヤが変形してグリップ力やブレーキ性能が落ちるだけでなく
タイヤがバーストする恐れがあるので控えたほうがいいでしょう。
いかがでしたでしょうか?
簡単ではありますが、皆様の少しの知識として
頭に入れておいていただけたらと思います🥺
高崎店では、タイヤの展示もございます!
"今はいているタイヤはあとどれくらい持ちそう?"
"どれを選んだらいいかわからない!"
"金額はどれくらい?"
など、ご相談もお気軽にしていただければと思います🙌❤

また、今後雪予報が出ると、タイヤの履き替えのご予約が
非常に多くなります。
そのため、ご希望日の予約が取れないということもございますので
履き替えご検討されている方は、早めのご予約をお願いします!
少しの意識で、皆様がより安心安全なカーライフが
過ごせますように🤗🌈