
哲学と平和学のゲイ
ゲイバーでは隣に座った人に年齢を聞かれることがよくある。出会い系アプリでは詐称して30代後半と設定するが、実際に会ったときはその必要はない。なぜアプリで詐称するかというとフィルターに引っかかるからだ。相手の理想が30代以下の場合、僕はその世界からいなくなる。実際に会えばがっかりさせないと思うし、年齢はただの記号。むしろそのフェルターで僕と会える機会を逃していると考える自己都合主義の虚しい40代だ。
1981年生まれ。年齢を伝えた後にビヨンセやブリトニーと同じ歳だと言い、日本人では安達祐実とタメだと言うのが僕の鉄板ネタで10年ぐらい使っている。そこそこ笑いもとれる。42年も生きてしまった。小さな頃から長生きするつもりは無く、40歳を目指して生きてきた。それから2年も過ぎてしまい今の人生はオマケのような感覚だ。
生きていると実感することは無い。大抵の成人がそうではないだろうか。子育てをしたら実感を持てるのか。恋人がいたら生き生きとするのか。僕はどちらも持ち合わせていない。だからといって死んだ目はしていない。実感することは無いが健康だし、人生は無常で常に変化するので頭を使わないといけない。だから日々あれこれと考えている。
考えることが好きなのは名前にも表れている。僕の名前には哲学の「哲」と平和学の「平」がある。植物の「藤」もあれば稲を育てる「田」もある。人間に必要な文化的な要素や健やかに暮らすためのキーワードが散りばめられた名前で気に入っている。藤田哲平。それが僕の名前だ。自己都合主義の40代。ゲイでノンバイナリーだけどオネエじゃない。これからのオマケ人生、どうなることやら。
メディアに記事が掲載される際にプロフィールの提出依頼があります。それには文字制限があり100字前後の依頼が多く経歴を書いて終わる場合が殆どです。もっと自分らしく自己紹介を書いてみたい!そんな思いで今回のエッセイは自由に書きました。このエッセイは毎週月曜日の朝7時に更新します。700字程度の文章を毎週お楽しみください。
1月のエッセイ配信スケジュール


配信スケジュールは予定です。社会の出来事により変更する場合があります。
Podcast | 藤田哲平のアラオネ
毎週水曜日の夕方5時にポッドキャストを配信中。人生の場数を踏んで発酵をはじめたアラフォーの視点でライフスタイルやデザイン、音楽やカルチャー、LGBTQ+の話をしています。アーカイブはいつでも聴けます。
YouTube
毎週金曜日の夜7時にポッドキャストの追っかけ配信を YouTube でしています。聴きやすい方法でお楽しみください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。note や Podcast のフォローもよろしくお願いいたします✨🔌