![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110519686/rectangle_large_type_2_8e0b0ebb7ea2f77981d7768a35bfbbc2.jpg?width=1200)
蚤の市
毎月一回、平安神宮前の広場で行われている蚤の市に行ってきた。
どのお店も、素敵にセレクトされたヨーロッパのものやアジアのもの、そして日本のものがたくさん並んでいた。
蚤の市やブロカントは、パリに住んでいるときもよく行った。
ガラクタの中から自分の好きな1点を見つけるという感覚がおもしろい。
じっくり見ていると、思わぬところから掘り出し物が現れる。
値段もついているようでついていないので、値下げ交渉も必須。
今回は、古着の浴衣と会津織りの帯、ドイツ製のナイフとイングランド製のフォークを購入。
またお宝が増えた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110521694/picture_pc_814aaa3c308752cc6bc4a11485c826f5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110521794/picture_pc_56e32cf68dad933d41eff535967b7cfb.jpg?width=1200)