見出し画像

2022.10.08-11 九州一周福岡〜大分編【3日目】

行程

福岡
↓<R495>
北九州
↓<R10>
宇佐
↓<R213>
別府
↓<R10>
大分
↓<R197>
佐賀関
↓<R217>
臼杵

3日目:宇佐~国東

宇佐神宮へ

 朝6時過ぎに宿をチェックアウトして宇佐神宮方面へ。

 ガソリンスタンドの居抜き物件までも唐揚げ専門店。

 宇佐神宮に到着。自転車は駐車場ではなく、鳥居の中に駐輪場があるのでそちらへ。

 境内も広々としている。歩いてまずは下宮本殿へ。

 大分県内各地の酒が奉納されていた。

 あちこちで修理中。

 下宮本殿。お参りする場所が3か所あり、左から順にお参り。

 上宮本殿へ。改修中で仮囲いに完成イメージ図がある。

 上宮本殿にお参り。

 木々が多く、自然豊かな神社だった。1時間ほど滞在した。

国東市~豊後高田市

 国道10号で東へ。少し走ると国道213号との分岐がある。

 豊後高田市の看板。

 「豊後高田昭和の町」の入口。

 ガソリン46円の時代。今だと4倍近い。

 ドラえもんのジャイアンリサイタルが開催されていそうな空き地。

 昭和の頃のままの商店街を走っていく。

 川も波が立っている。この日は風が強かった。

豊後高田~姫島行きフェリー乗り場

 トンネル連続区間の始まり。姫島行きフェリー乗り場までは30km。

 海のすぐ近くを進む。

 細かいアップダウンを繰り返す。

 縁結びの神社も気になったが、船に遅れそうだったのでパス。

 「トンネルあり」の標識は初めて見かけた。

 ここで一旦旧道へ。旧道とは言っても少しトンネルの高さが低いだけで、狭めの2車線幅は確保されている。

 現道に戻る。横には素掘りトンネルがあった。

 再び旧道へ。

 トンネル内部は一部素掘り。

 国東市国見町へ。

 坂を下って竹田津へ。ここは山口県・徳山へのフェリーがある。

 ここは右へ。少し時間に余裕があるので姫島行きフェリーに乗船前に旧道を見に行く。

 国道213号、80m先。

姫島

 姫島行きフェリー乗り場に到着。11時の便に乗船するのだが、旅行会社の団体旅行客がちょうど運賃の支払いをしていて、乗船できたのは出発ギリギリだった。

 いよいよフェリー内へ。

 出発してすぐ揺れがひどく、船酔いしそうだったので外に出てみる。強風注意報が出ていて風も強く、荷物が飛ばされそう。199トンの小さな船で激しく揺れる。

 姫島が見えてきた。

 11時22分に到着。

 姫島では小さな島というのもあり、軽自動車のEVレンタカーがある。ゴルフカートと、2人乗りの超小型モビリティが選べる。今回は自転車があるので、それで島を回る。

 姫島の北側へ。風がとても強い。

 細い道も県道に指定されていた。

 姫島村は「ITアイランド」としてIT企業と人材を呼び込むのに力を入れている。IT企業の拠点もある。

 姫島北西部の観音崎。ここで道は行き止まりで、昼食休憩。

 波が防波堤を乗り越えている。海は大荒れ。

 昔は学校があったかのような場所。

 離島とは思えない立派な2車線道路。「姫島村 金」という地名。

 山口県側がうっすら見える。

 島の西側から東側へ走り姫島灯台へ。ここにも観光客が運転する超小型EVが来ていた。やや高い丘の上に灯台があるため眺めがよい。

 灯台横にある建物には、灯台の装置が展示されていた。

 灯台から港に向かう。稲積姫島港線「ここから」

 ここは左に曲がり「ひめしまブルーライン」へ。

 クルマエビの養殖場。プロペラで水をかき混ぜている。

 大海漁港近くにある「大海のコンボリュートラミナ」。地震の揺れにより変形してできた、と考えられる地層。大分県天然記念物に指定されている。(参考:姫島村HP

 大海漁港にて。

 爆風の中進む。10m/sほどの向かい風で平坦でも15km/h以上出ない。

 姫島海水浴場にて。

 姫島港へ。少し早めについてしまった。

 少し時間があったので標識を撮りに行った。小さな離島とは思えないような立派な交差点。交通量は少なく、車はあまり通らない。

 姫島を出て九州本土へ。

 20分の乗船時間でも船酔いしてしまった。小さい船なので大きく揺れていた。

伊美~国東

 再び国道213号を進む。

 この辺りは廃トンネルが多い。現道のトンネルの隣にはだいたい残っている。

 よく見るとセンターラインも残っている。

 素掘りの廃隧道もある。 「浜ノ上隧道」という。閉鎖されており中には入れない。

 「藤ノ木トンネル」旧道。入口近くだけレンガで覆われていて、奥は素掘り。似たような作りのトンネルが数か所ある。国東半島の国道213号の廃トンネルめぐりもおすすめ。

 国道からは時折海が見える。

 トンネルはここで最後。

 国東町へ。2006年に国見町、国東町、武蔵町、安岐町の4町が合併し、今は国東市になった。

 来浦海水浴場周辺にて。海のすぐ近くを通る。広い歩道は自転車も通れるようになっていて、サイクリングロードになっていた。

 富来(とみく)漁港の手前でサイクリングロードは国道から離れる。石川県にも「富来」という地名はあるが、こちらは「とぎ」と読むため読み方が違う。

 とてもサイクリングロードとは思えない道幅。これはひどい…

 富来漁港にて。夕暮れが近づいてきた。

 「マネーき猫公園」小判を持った招き猫の像がある。腹の穴の中に石を入れ、どこに出てくるかで占える。結果は「吉」だった。

 旧国東町の中心部へ。

 「道の駅くにさき」へ寄り道。ギリギリ開館時間に間に合い、スタンプを押印できた。バイクでツーリング中だという東京から来た夫婦と話をした。

 17時55分、もう少しで暗くなる。今日も宿に到着するのに明るいうちに間に合わなかった。

 大分空港の前を通過。大分市や別府市からも結構な距離があると実感。一般道だが車間確認の標識があった。

 暗い中、海の近くを走るのは少し怖い。波の音が聞こえる。

 この日の宿のある地区、国東市安岐(あき)町に到着。

 18時40分にチェックイン。宿に到着するまで知らなかったが、2022年10月~2023年2月の国東市宿泊キャンペーンで宿泊料金が割引になり、さらに旅行から帰ってから自宅にお土産を届けてもらえる、というお得な期間だった。 
 昼頃、姫島にいるときに電話で予約すると、「自転車で旅している最中」ということを話したら宿の人にとても驚かれた。
 この日の宿はアパートをそのまま使った宿で、バストイレ別の一般的なワンルームの部屋に宿泊。なぜこのような「アパートをそのまま使った宿」が国東市にあるのか、この時は知らなかった…

 近くに喫茶店で夕食。なかなか量が多いが、自転車旅の途中だとちょうどいい。

 宿の周りを少し散歩。「軽」の右側だけ。

走行記録

走行距離:103.75km
獲得標高:800m

いいなと思ったら応援しよう!