![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110951724/rectangle_large_type_2_5a80f606b05ce52c642f4e9e749e9159.jpg?width=1200)
初めてのポケカ対戦がジムバトルでも大丈夫でした【超初心者向け】
ポケモンカードのジムバトルに初めて参加してきました。ひとりで。
私はポケモンカードバトルの経験もなかったのですが、初めてのバトルが「ジムバトル」という無謀にも思える挑戦をしてきたので備忘録的に執筆します。
結論、練習しなくてもルールさえ頭に入れれば大丈夫です。
勝つこともできました。
練習相手がいなくてジムバトルに参加できない!プレイヤーデビューしたい!という方の後押しになればと思います。
なお、ルールを分かっていても、緊張する場面で絶対に間違えないということはないと思いますし、知りえないルールもカードゲームならよくあります。
どの対戦相手の方にも、「初めてなのでご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いします」と丁重に挨拶した上でお相手いただきました。
フジのスペック
30代
ポケカ歴 2023年3月トリプレットビート以降
ポケカバトル経験なしガチ初心者
遊戯王(20年以上前)、シャドバ(スマホ)経験あり
ジムバトルに参加した動機
「ポケモンセンターのプレイヤー優先枠のBOXを購入するため」
(でしたが、もうデッキケースからプレイマットまで全て揃えたい衝動にかられています)
ヨドバシ博多でのポケカ販売が黒クレカ縛りの5P限になったりと、BOXの購入が絶望的に難しくなってきた今日この頃…
ポケモンセンターに足を伸ばせる方は、プレイヤーBOX購入枠をもらうためにジムバトル参加してみませんか?
買えない買えないと言っていてもずっと買えませんしね🥲
※後日記載
オンラインでの購入も導入されましたのでどこに住んでいても購入が可能です。
事前準備
対戦ルールの確認
ジムバトル開催日の確認
デッキ構築
対戦ルールの確認
絶対にしなければならないルールの確認ですが、YouTubeとトレーナーズウェブサイトで勉強しました。
以下の2本で基本の流れは学べるかなと思います。細かいことはトレーナーズウェブサイトで勉強しましたよ。
なお、ルールを覚えていてもやっぱり無意識に間違えてしまいました😔
私の残念なプレイングを紹介します。
先行最初の番に「サポート」を使ってしまう
└先行最初の番には「サポート」が使えません(グッズは何回も使えます)進化ポケモンをいきなりベンチに出してしまう💥
└ビーダルをビッパと間違えていきなり出してしまいました
こんなミスをする人はほとんどいないと思いますが場に出すときはたねポケモンなのか進化ポケモンなのか要確認ですTT
ジムバトル開催日の確認
私の住む福岡市の場合、毎日のようにどこかのカドショで開催されています。
日程はトレーナーズウェブサイトで確認できます。
「ジムバトル」でキーワード検索し、開催地を自分の地域に設定します。
どのジムバトルも「真剣勝負!」と記載されていますが、臆せず参加しましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110951811/picture_pc_acaa2a29ed02bef8c34b17e84d788d0e.png?width=1200)
参加予約などは必要なく、当日その時間までに会場に行って受付を済ませます。
参加費は〜500円くらいのようですが、私が参加したところは無料でした。
参加人数に定員がありますが、いっぱいになることはあまりないようです。私は30分前に受付を済ませましたよ。
「ジムバトルの受付をお願いします。」とスタッフさんに声をかけましょう。
受付には、プレイヤーズクラブへのログインが必要でした。
プレイヤーズクラブの登録を前日まで済ませておくと安心です。
(店頭で教えてもらっている方もいましたよ)
デッキの構築
スタートデッキそのままでもバトル自体はできると思いますが、自分なりの構築をした方がカードの効果を覚えられますし、割と戦えるのでおすすめです。
(初心者と言っていた対戦相手の方でもスタートデッキで参加している人はいませんでしたね)
私はみずタイプが好きで、151のカメックスexを3枚持っていたのでカメックス軸のデッキを構築しました。
0から自分で構築することは知識がなくて難しいのでネットの力を借りました。
「カメックスex デッキレシピ」などでググれば参考になるデッキレシピを探すことができると思います。
所有カードと見比べてどのレシピを参考にするか決めましょう。
対戦中カードの効果をよくよく読みながら対戦することはできないので、全てに目を通しておきましょうね。お相手に多大な迷惑をかけてしまいます。
私はお相手の番中に自分の手札のテキストを読み直して次の番どうプレイするか考えていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110951825/picture_pc_9f7bca6c2873056c88a8cd3dd3009933.png?width=1200)
当日持っていくもの
デッキ
スマホ
ボールペン
ダメカン/マーカー
コイン
デッキは当然として、スマホは、受付時にQRコードを読み取らせられたので必須なのかなと思います。
ボールペンは勝敗を記入するために必要です。
ダメカン(ダメージカウンター)・コインは最低限のバトルアイテムとして必要です。各種スタートデッキに付属されているので購入しましょう。
プレイマットはなくてもプレイできます。
私は、デッキケースなし、ダメカンとマーカーはスタートデッキの付属品、プレイマットなしで臨みました。
対戦
対戦相手はスタッフさんが決め、参加者は指定された席につきます。
挨拶をして対戦準備をします。このときに初心者ですと対戦相手に伝えましょう。
まずはデッキをシャッフルします。
1枚ずつ8等分に振り分けたりして、よく混ざるようにシャッフルします。(お相手のやり方を見て真似したらいいです)
自分の分がシャッフルし終わったらお相手のカードをシャッフルします。
私はお相手のデッキは、半分に分けて上下を入れ替える程度しかシャッフルしませんでした。(落としたり傷付けたりしたくないので)
そのあとは動画で見たゲームの基本の流れ通りでした。
1戦目は特別緊張しましたが、2戦目からは少しずつ慣れることができ、落ち着いてプレイできましたよ。
2戦目以降はその回の対戦成績が同じくらいの人と組まれるので、初心者の方がいれば当たる可能性が高いと思われます。
結果
対戦成績は2勝2敗でした。
1戦目、3戦目は猛者の方に敗戦
2戦目は同じく初めてのジムバトルとおっしゃっていた方と対戦し初勝利✊
4戦目は歴があまりない方だったようで2勝目をいただきました。
1戦目はお相手のスピードについていけず緊張したまま敗戦しましたが、2戦目以降は流れを覚えたこともあり落ち着いて対戦を楽しめましたよ。
3戦目の猛者の方は対戦しながらいろいろ親切に教えてくださいました。
全ての対戦が終わると参加賞のプロモカードパックをもらえました。
これで(たぶん)ポケモンセンターのBOX購入権をもらえますしバトルという楽しみ方も増えて、ますますポケカライフが充実しそうです✨
ここまで読んでいただいた方ありがとうございます。
(黒炎の支配者の購入権に間に合っていてくれー!)
※後日記載
黒炎の支配者発売日の2週間前にジムバトルに参加しましたが、黒炎の購入権のメールは来ませんでした。
次弾のレイジングサーフからメールが来たので、次弾の発売日には余裕をもって参加した方が良いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110952055/picture_pc_90137dff6af392ae7e49e1621e3c955b.png?width=1200)