クラリネットアンサンブル:2月は2/12
山口県にあるクラリネット教室です。
今年前期に取り組む3曲の練習を始めています。
1月は本日終了。 ゆっくりじっくり、Up in the Sky のエクササイズ、Cメジャースケールをウォーミングアップとしてやりました。(ちなみに、明日土曜18時からオンライン『Discord』にて練習します)
そのあとは、アンサンブルの曲。シンプルなバロックスタイルをクラリネットで表現するのもコツが必要です。これまで「教養としての音楽」シリーズでフォーカスしている音楽の基本、拍子やリズムなどを学んでいることが役に立っています。
また、全てのパートを見ていきますので、低音パートの役割、中音域のハーモニー、音程の取り方など理解した上で演奏できるようになります。
次回は2月12日(月曜休日)14時より
遠くからでももし一緒にやってみたいと言う方がおられましたら、今では「多重録音」アプリなんかもありますし、オンラインでアドバイスなどもできますので、HPやDM等でその旨連絡いただけると対応いたします。
今年前半は「演奏スタイルを考える」としています。
時代の異なるレパートリーを3曲集めて、全てのパートを練習して、その特徴を掴みつつ、スタイルにあった奏法を考えながら、作り上げてみます。
ご自身のアンサンブル技術や音楽のヒントになれば幸いです。