見出し画像

2025/1/1,2 市ヶ谷チョコレート広場 ChocoPro418,419 観戦記

初めに

仕事始め終わり、忙しくなりつつある中、気が付けば次の市ヶ谷の試合も開催されてしまっている…
これは、放送前に年始の試合をまとめねば…と、尻に火が付いた状態で書き始めました。
※1月1日は写真が全然撮れてなかった…

チョコプロを見始めてから初めての年始興行。
実家に帰り、一家団欒の中、用事があるんで。と抜け出して市ヶ谷へ。
実家は東村山なので、横浜の自分の家より市ヶ谷に近く、観戦環境良いのですが…

まぁ、そんな状態で市ヶ谷へ向かうと、入場時に、
「市ヶ谷3日間通う方にはスタンプカードを配ってます!」
との案内が…

3日間のスタンプカードを2日目に配るとは?と若干首を傾げつつ、もらいに行くと、
沙也加さんが手書きでスタンプを埋めてくれました。

席についてみると、外国のお客様が多い印象。
年末年始は外国からわざわざ来る方が多いよ!と聞いていたのですが、本当だった。

お出迎えチエさんの英語力も光る!
常連外国人のナイトな感じの方が通訳する優しい世界w

アッキの前説が終わると、にぎやかな声が聞こえてくる。

第1試合 さくらえみ&高梨将弘&谷綿ヒヨリvs小石川チエ&新納刃&奏衣エリー

チエさんが南京玉すだれ的な曲を歌いながら入場!
エリーさんと新納さんが続くが…
会場、若干置いてけぼりw
初日の出?で盛り上がるw
物販時に確認したところ、あれは南京玉すだれですよ?わかってました?と言われましたが、
わかってはいるけど、なんで南京玉すだれ?と聞いたら、
昨日見たんです!との事でしたw

新年早々おめでたい!

続いて、ヒヨリさんの入場ですが、
入場直後にボンボンが落ちるという縁起の悪い?wハプニングw
だが、笑顔でサクランボ持ち?してぴょんぴょんしているひよりさんは縁起とか自分で引き寄せそうな力強さを感じました。

その後、入場したさくらさんに残りの一つのボンボンも取られてしまい、アメリカンジョークにされてしまうw
(この時のさくらさんの手の素早さが何度見直してもやばいw)
物販の時に聞いた話では、おめでたくするためにいつもより多くしようとしたら外れたらしいw

選手紹介でエッグタルトをメイさんが言わなかったり、
百均サンダースのヒヨリが入ろうとしたら怒られたり、
シェイクハンドで並びが悪いとヒヨリさんが怒られたり、
開始前から面白いw

チエさんが百均煽りしている空気の中で、いきなりヒヨリコール始めるヒヨリちゃん…
なんか、今年は?も?大爆発しそうな予感。

チエさんとヒヨリさんのしっかりした手の取り合い。
良試合!
しかし、その直後の新納さんとさくらさんのやりあい辺りから様子が…
新年の市ヶ谷は笑いに包まれるところからのスタートでしたw

そんな中、特に印象に残ったのは、技名わからないけど、
ヒヨリさんがエリーさんを膝でもち上げたところにさくらさんが座った後…
エリーさんが顔に落ちてきて起き上がれないヒヨリさん…

最高に面白いw
今年の方向性が決まったような気が…w

チエさんのアッカーマンも見れたし、エリーさんの歌も聞こえたし、めでたいめでたい!
高梨さんもキャンバス真似ようとしたり、チエさんの変形ストレッチマフラーホールド?を防いだ時の素早さとか、ノリノリな感じが伝わってくる。

百均の漁夫の利を狙っていくヒヨリさんも最高!
勢いはよかったんだけどなぁw

最後は幸せチエさんが見れて幸せw

第2試合 沙也加&桐原季子vs四ツ葉ミヤ&SAKI

正月からSAKIさん見ると、得した気がするw
SAKIさんと沙也加さんの非戦闘モードのふんわりした感じ良いよなぁw

序盤、沙也加さんとミヤさんだが、
力はミヤさんだが、沙也加さんの方が柔軟性がある感じ。
桐原さんもパワー系なんだろうけど、キレとか技があるんだよなぁ。
そしてさらに力と柔軟性も技も上のSAKIさんというイメージ。

高梨さんの解説、技名を一々言ってくれるので勉強になる。

個人的には沙也加さんの勝利が見たかったけど、しょうがない…

第3試合 駿河メイ&バリアン・アッキ&広海カホvs帯広さやか&藤田ミノル&瀬戸ノノカ

去年、仮には行った帯広食堂総本店!見習いまで入って勢力拡大中?だが、やっと仮じゃないのが見れる!
Popcorn Carnivalが負けてしまってけど、こういう楽しみもあるからね!

アッキはメイさんとカホちゃんを担ぐ怪力入場w
そして、ヒヨリに入ってくるなと言ったさくらさんとは違って、
カホちゃんを招き入れるBestBrosの懐の深さよw

まぁ、さくらさんは帯広食堂に対して凶器チェックもしない懐の深さを見せたんだけどw

この試合は、生銅鑼を初めてきいたけど、うるさかったw
しかし、正月らしいお祭り状態で、ドルフィンもすごくてかほちゃんもかわいくて、とてもめでたかった!

新年初観戦まとめ

じゃんけんで新納さんがかって謎の末吉コールw
今年もいただいちゃってください!

というわけで、新年最初の大会。
Popcorn Carnival敗戦の気持ちを切り替えよう!と心に決めて向かったのですが、
そんなこと考えさせられないくらい、楽しくて、勝手に切り替わってました。

1月2日

会場に着くと、昨日同様のスタンプカードに沙也加さんのサインをいただく。
自分はウサギだったが、違う人もいたみたいです。

沙也加画伯

前説は沙也加さんだったのですが、
初めての前説だったそうで…
え?そうなの?っていう感じ。

メモがたくさんしてあって、沙也加さんの真面目さを感じる。

シゴデキ!

前説から可愛くてうれしい。

第1試合 "CieDK" 小石川チエ & 高梨将弘 vs "ブラックコマネチ" 桐原季子 & アントーニオ本多

ビールをもって登場のCieDK!

迫り


来る
小石川チエ
と、ビール

ブラックコマネチ登場時に沙也加さんにビールを預ける際に
「冷やしといて!」と指示するチエさんを見て、本気度を感じるw

対するブラコマはおめでたさ全開w

最初、チエさんじゃなくて高梨さんが出るのが珍しい気がしたけど、そうでもない?w
序盤、高梨さんがコマネチをしていく。
なんか昨日から高梨さんちょっと違う?

しかし、早々にアントンワールド全開w

拳?飛ばすおもちゃが実は痛かったぽくてチエさんその後ずっと顔を気にしていたのが気がかりだった。
アントンさん対チエさんを見ていると、手に力が入ってしまう。

しかし、最終的にはアントンさんにチエさんがフォールされてしまって、ウーっとなるw

切り替えたはずなのに…w

第2試合 谷綿ヒヨリ & ソイ vs さくらえみ & マッチャ

ヒヨリさんとソイさん。
タイプが違う感じがするけど、どうなるのか?

ヒヨリさんにソイさんは飲み込まれている気がする…
やっぱり瀬戸ノノカさんとソイさんは似ている気がするなぁw

そして、再びのマッチャさん。
マッチャさんのコスチューム、股下が短くて、足が動きにくい気がしてしまうのですが…?
大丈夫なのかなぁ?

マッチャさんとタッグのさくらさんはすごくうれしそうw

ヒヨリさんとマッチャさんで始まったけど、
ヒヨリさんは4連戦目と思えないくらい良い動き。

さくらさんは巧いなぁ。と思う所が多く、
ヒヨソイタッグとの違いを感じてしまう。

マッチャさんもシングルでも魅せる実力を感じる。

座らせられるけど、立ち上がっていくヒヨリさんの反骨心が面白いw
が、結局70kgを食らってしまうw

会場の飾りつけを破壊してしまうさくらさんに、本当に危なかったのかな?と冷っとしたけど、まだまだこれからだった…

やっぱり、さくらさんもマッチャさんも実力の違いを見せつけていった…

バー紹介

沙也加さんがアントンさんの蛇で紹介!

待機!


の隙に、スタッフさんがさくらさんの破壊した垂れ幕?を手早く処理!
流石!

第3試合 駿河メイ & バリアン・アッキ & 帯広さやか vs 広海カホ & 趙雲子龍 & 鈴木心

3世代子弟トリオ?のスネークドラゴンw

記事に使う写真を無意識で選んでると、カホちゃんばっかりになってしまう問題

そして…
今年最初の問題行動?w
All is well! Fi! Fi! Fi!
と謎のリズムに合わせてノリノリで入場したBestBros&帯さんw

All is well!

会場ポカーン。
スネークドラゴンポカーンw

変な空気感のなか、シェイクハンド…かと思ったら、カホちゃんと目が合って、持っていた風船を渡された。
なんか、普通に風船持ってて!だと思って預かったんだが、くれたんだったw
しかも、普通の風船かと思ってたら、カホ画伯の作品だったw

渡された時、絵があると思ってなかったwカホちゃんのサインレアかも?

始まってみたら、なかなかに熱戦が始まった。

カホちゃんがいない方がヒールになるのかわいそうだなw

そして、またもやAll is well!が始まってから、試合展開が…
駿河メイが風船を使っての攻撃を始め、会場の飾りが破壊されていくw
さくらさんも止めに入るw
困った顔のレフェリーチエさんw
チエさんとさくらさんが中でやれというも、場外から戻ってこない駿河メイw

まだまだ外行くぞー!と言いながら外で何かをする駿河メイw
さくらさんの説教タイムの中、響くブレーキ音w
さらに説教が続く中カラーコーンをかぶせられるカホちゃんw

やっと趙雲さんがメイさんを連れて戻ってきたと思ったら、
駿河メイが自転車で趙雲さんを轢こうとしたけど、上り坂で全然速度が出なかったとばらされるw
しかし、心さんは轢かれたらしい?
だれも真実はわからない戦いがあったらしい…w

ここからは会場に戻って熱戦へ!

最後はカホちゃんをメイさんがフォールしてブーイングを受ける。

じゃんけん大会

最後に全部持って行った沙也加さんw

沙也加さんが優勝ってことでいいですよ?

1月2日まとめ

2日目は、よくわからない盛り上がりがあった。
昨日との違いを考えるとブラコマパワーなのか、all is wellパワーなのか?
混乱した2日目だったw

最後に

新年の2日間を通して思ったのは、
Popcorn Carnival王座陥落のショックを振り切れるか?と思っていたけれど、
そんな事を吹っ切る楽しさを与えてくれるパワフルな団体だった。

高梨さん
今まで、高梨さんは仕事をしている雰囲気が強くて、
心の底から楽しんでいる様子をあまり見ていない気がした。

試合が終わったらすぐ裏に引っ込んでしまったり。
まとめ役をしたり…
それが、なんかすごい心から笑っているように見える表情が目につくようになった。
これは、自分の変化なのか?高梨さんの変化なのか?が凄い気になっている。

珍しくちゃんと撮れた高梨さん

谷綿ヒヨリさん
4連戦を走り切って、すごく成長を感じた。
4連戦した!という経験はきっと何かになるのじゃないかなぁ?
プロレスの話は分からないけれど、仕事でも、修羅場をくぐり抜けた人間は目つきが変わるもんでしょ?
バテを感じさせずにヒヨリを貫いた事に拍手!

帯広さやかさん
Popcorn Carnival王座陥落から一転、誰よりも気持ちを早く切り替えて、
元気いっぱいで、いっぱい過ぎる姿を見せてくれたので、心が救われた気がする。
何かをいろいろと考えているらしいので、今年も楽しませてもらいます!

沙也加さん
可愛い~!
試合に出てなくても、存在感抜群!

出番前に少し緊張?あんまり緊張しないというから、緊張ではない?

小石川チエさん
4日間、
30-Popcornタッグ衣装
31-リボンの騎士衣装
1-Popcornタッグの元衣装
2-これ、なんて言ったらいいのかわからない衣装w
と毎日変えられていて、
リボンの騎士衣装は初めて見れて眼福でした。

駿河メイさん
メイさんについてはいろいろ思うのだが、一番思ったのは最終日。
風船を持ち出し、会場を破壊し、会場を飛び出し。
メイさんの楽しい!が市ヶ谷の会場に収まりきらなくなっているんじゃないかと思った。

鯉だったかは、水槽の大きさに合わせて成長するという話を聞いたことがあるが、
水槽から跳ねだした用に見えた。

なんか、全員書くわけには行かないので、次に書きたい人は次に取っておく…w

というわけで、とても幸福な年始をありがとうございました!

※スタンプカードは全部そろえると選手全員との写真撮影でした!


2024年はアントーニオ本多リバイバルの年だったそうだが、2025年も止まらなそう。

いいなと思ったら応援しよう!