見出し画像

2024/11/30 新木場1stRING ChocoPro411 観戦記

初めに

前回、チョコプロの記事を書いたのが407だったので、丸3回も書いてない。
書いていないという事は、当然現地観戦も出来ていなかったので、今回の観戦がすごく待ち遠しかった。
が、メインの対戦を考えると、どっちを応援したらいいのかわからなくなって、ウーッとなっていた。

仕事があるので来れない予定だったのですが、土曜日は社長が出社しないことに気付いて、これはイケるなと。
勝手に帰っても文句を言ってくる人間が誰もいない!やりたい放題だ!w
仕事中、きりのいいところで仕事を放り出して、後輩になんかあったらよろしくー!と丸投げして電車に飛び乗ったw
仕事を早く切り上げすぎて、5時頃に新木場についていたので、もう少し仕事すればよかったのは不可抗力なので仕方ない。

新木場1stRING

とりあえずコメダで時間をつぶして、サンドイッチとコメチキを食しながら、少し落ち着いて試合の事を考える。
どうしてもメインの事ばかり考えてしまうので、SNSを見て気持ちを紛らわす。
18:30が近づくと席を立ち始めるBakagaijinなおねー様方。
をはじめ何名かの方々。

つられず、一息入れてから会場へ。
物販列へ並んでいると、前方に見知った方がいらっしゃったが、黙っている事にして、ポトレ選択に集中!
結局、定番の小石川チエ・沙也加・谷綿ヒヨリポトレ、ドウキーズアクスタと、リストバンドも購入。
後は試合を見て気になった人のを…と思っていると、先ほど前方にいた知人から声を掛けられて少しお話しをしたのですが、
ご新規様をお連れで、物販の説明されていたので先に会場入りし、この間少し話した方に一言だけ話しかけて準備万端!

実況席にトランザムヒロシさんがいて、いつもの空気感を感じる。
ヒロシさんを盗撮していたら見つかって、誉め言葉と一緒にXにポストしてください!と言われるw

りりりんGO!

ヒロシさんのゴングの後、リング村の面々が出てきて、りりりんGO!
今回のりりりんGO!は楽しさ半分、緊張半分。
「RIVALS」がどうなるのか少しヒリヒリしながら聞いていた。
あれ?もしかしたら、これが「Rising Tension」?w
りりりんGO!は、前にチエさんが変な拍が入るといっていたので、変な拍が入るのかを注目してるんだけど、
変な拍が入ってるのか分かったためしがない。
もー、音楽むりー!ってなるw

第一試合 瀬戸ノノカ&奏衣エリー&谷綿ヒヨリvs桐原季子&アントーニオ本多&趙雲子龍

この試合はドウキーズの中で誰が抜け出すのかなぁ?と思って見ていた。
ドウキーズのイメージとしては、
「上手くやろうとする瀬戸ノノカ」
「空気を読む奏衣エリー」
「我を通す谷綿ヒヨリ」
なんだけど、
一番共感できるのは、エリーさんなんですよね。
次に共感できるのはノノカさんなんですよね。
でも、憧れるのはヒヨリさんなんですよね。

なので、どうしてもヒヨリさんを応援してしまう!

と思いながら見ていたんですが…
対戦相手、特にブラックコマネチーズのインパクト、テンションにかすんでしまった…とまではいわないけども、
やっぱりなんて言ったらいいのかわからないですが、流れを持っていく力?が全然違うんだなぁ。と感じてしまいました。
いや、レフェリーとの呼吸がうまくいかずにキャンバスの流れが止まったのが悪かったんだと信じてる!w
そりゃー、ポスト叩くとか意味わからんもんなぁw
避けたつもりが追いかけてきて拳振り上げてくるんだもんなぁw
何度思い出しても笑えるw
そして、タップも取られたので、ある意味一番目立ったのかなぁ?w

ただ、ノノカさんのロープを駆けての投げ?が印象的だった。
後で聞いたら、丁度足をかけるポイントがあるんですよ~と言っていたが、掛かっているようにも見えないロープを駆けていくのびっくりした。

あ、一個大事なことを忘れていた。
試合前にひよりちゃんのポンポン投げがあったんですが、今回はうまく放物線を描いて投げていて、誰かのもとへうまく届いていました!w
一歩ずつ成長を見せていくの素敵!

楽しそうに試合するヒヨリさん

第二試合 米山香織&新納刃vs広海カホ&闘狂ガネーシャ

ご復帰直後だと噂の米山さん、初めまして。
闘狂ガネーシャさんも初めまして。
そして、Daisez以来の新納さん!と、見るたびに成長著しいとみんな言ってるカホちゃん。

新納さんとカホちゃん!?と思って大分困惑していたカードだったが、
事前に予想していたのが見事に外れまくっての米山さんと、ガネーシャさん(そんなんわかるかぁw)。
米山さんの膝確認してからの発表だったのかな?
まぁ、メンバーが出そろって少し安心したものの、ガネーシャさんは実物を見るまでは未知数だぞ?と思っていたが、
ガネーシャさん、とても和やかな雰囲気で、三つ編みにピンクリボンで…闘狂?w

入場時から隣でチエさんがタオルぶん回して米山さん応援!
そっちの応援で良いの?と少し思うw

試合は終始楽しくて良かった。

実は、かほちゃんよりもガネーシャかわいいと思ったのはここだけの話w

負けたのにかわいい

第三試合 駿河メイvsソイ

名前等が出来るだけ公式に準拠するようにしているんだが、
ソイさんはソイなのかSOYなのかよくわからなくてエヴォ女のサイト(二個出てくるのでそこもよくわかってない)にソイと書いてあったので、一応カタカナで行きます!

これは、メイさんがアレな試合だったw
妄想デートとかアレなのよw
攻撃を受ける表情がアレなんですよw
どんどん熱くなっていく様がもう完全にアレなんですよw

まぁ、最後にすっきりした笑顔で去っていくメイさんをみて、アレを出し切れたんだろうな。
と安心しましたw

アレなメイさん

第四試合 高梨将弘&クリス・ブルックス(CDK)vsツトムオースギ&バナナ千賀(SOS)


SOSさんも初めましてでしたが、すごかった。
事前情報で、ハイスピードで…みたいなのを見ていたし、チエさんがいつでも逃げれるように!と言っていたので、バチバチなタッグなのかと思ったら、
結構コミカルな部分もあって、すごくバランスよくて。
楽しいし、愉しい。
とても良い試合だった。

自分が感じた気持ちをメインに書きたくて、論評や評論的な記事を書きたくないので、
男子の試合になると、スピードや迫力に圧倒されて感想が少なくなっちゃうけど、
すごい楽しかったし、また見たい試合でした。

こんなことを言うと誰かに失礼かもしれないし、誰かの怒りを買うかもしれないですが、
ここまでで一番「RIVALS」を感じてしまった。

惑星直列

第五試合 四ツ葉ミヤvsSAKI

強くなる!と言っていたミヤさん。
圧倒的強者のSAKIさんに対してどう向き合っていくのか?

ミヤさんの強くなるがうまく呑み込めていない自分。
沙也加さんは、自分の中で何か見つかると変わるのではないか?SAKIさんその辺巧いから。とおっしゃっていた。
チエさんは、ミヤさんの試合に楽しい!が加わると良いのではないか。とおっしゃっていた。
前回の3WAYで何かがつかめかけた気がしていた。

結論から言ってしまうと、楽しかった。
ただ、それがなんで楽しかったのか?が自分の中で理解しきれていない。
ミヤさんが強くなったからなのか?
SAKIさんが巧いからなのか?
ミヤさんが楽しく試合で来たからなのか?

ちょっと今回の試合と離れるが、
SAKIさんに限らず、ベテランの域にある人の試合を見ていると、すごくバリエーションがあって飽きない。
フォールを返されても、違う攻め方をいくつもいくつも持っている。
いくつもいくつも持っている中で敢えて同じをやる事もある。
選択肢が多い中から一つを選ぶという事は、そこに意志が介在するので、それが気になってくる。
自信があるから選ばれた技なのか?
自信がないから選ばれた技なのか?

試合中、すべての技にそれを感じるわけではないけれど、そんなことを感じる瞬間もある。
そして、それは歓喜にも絶望にもつながると思う。

F1でタイヤの大切さを説明するときに、車と地面が接触しているのはタイヤだけなんだから大事に決まっているだろう。
という話があるが、
プロレスも選手と選手の間にあるのは技なんだから大事に決まってるんだよなぁ。
などと試合と離れた事を書いてしまいましたが、
試合に話を戻すと、
実は試合中ずっとSAKIさんの表情を見ていました。

前回、笑う事がほぼなかったSAKIさんが心に引っかかっていたから。
今回、何回か笑顔が見れて良かったという気持ちが強かった。

いち好きで手を振りほどかれなかったよりも、そっちが印象的でした。

第五試合 小石川チエ&帯広さやか(Popcorn Carnival)vs沙也加&真琴(Bellflowers)

直前まで、どっちを応援すればいいんだー!って悩んでたんですが、
やっぱりチエさんだな。
と決めました。

第一試合と書いていることが違うのですが、チエさんの方が自分に近い気がするんですよね。

と思ったけど、沙也加さんが新コスチューム純白でかっこよくて心が揺らぐw

Popcorn Carnivalの入場で帯広さんが花道で待機パターン。
二人で走り回らない!
と思って帯広さん見てたら、チエさんが近くまで来てたw

入場後、チエさんがまた紙テープまみれになりそうだったけど、数が少なかったからか無事!

後楽園とは違う!

そして気合が入っていた。
そんなチエさんに新納さんが「チエ、ベルト返還だって」と声をかける。
新納さんがいることになんか安心するw

シェイクハンドしないでBellfrowersが攻撃!
うわぁ、本気だぁ…と怖い。

試合中、チエさんの「真琴さん!」だったのが「まこと!」になり、帯さんへの「ダブル!」の要求も強くなっていく。

試合は一進一退とはいかないが、ところどころ真琴さんが流れを持っていく。
チエさんが関節技?を何度も何度もかけられていて、
もうだめだ…もうだめだ…と思うたびに、
あきらめないで!あきらめないで!と思っていた。

もう、ドロー防衛で良いからぁ!と思ったところで20分経過のアナウンス。
後10分もある!?もうだめだぁ~~~!
と思ったところから、なんとかチエさんが沙也加さんからギブアップを勝ち取った。

真琴さんはまだ余力有りそうだったので、帯さんが抑えてくれてて本当に良かった。
なんか、思い出してて今泣いちゃうw

そして、アクスタでしか聞いたことのない「CHIE TIME」が流れてきて、あぁ、勝った…という実感が湧いて来た。
初めて会場で聞く「CHIE TIME」が今日で良かった。

これからのBellflowesの事を考えて、沙也加さんの事を考えて心が苦しくなるが、そんな静寂を破っていち好き。
ここで力が抜けて一息付けた。

「RIVALS」
良い試合だった。

いち好き

正直、いち好きの事をあんまり覚えていないw
ヒヨリさんとノノカさんが北側で何かした後、ノノカさんがなんだったんだ?みたいなポーズをしていたのはなんだったんだろう?w
ちょうど前を人が通ったかで見れていなかったw
後は、ミヤさんがSAKIさんの手首をつかんでいて、振り払われないで良かった。

次回12/30、さくらさん帰還予定とのことで、期待!
そして、メイさんがSAKIさんを逆指名!
よし!
これでスーパーアジアの試合が決まった!
アジアドリームタッグは防衛一回休みで緊張しないでリング大会迎えられる!
とおもった矢先、
アントーーーーン!
俺の平穏な年末を返してくれよーw
いや、絶対防衛するから平穏だけどね!
全然、まさか…とか、負けたらどうしようとか思ってないからね!

物販

SAKIさんとノノカさんのポトレを追加で購入!
ノノカさんに、fujiさん?あぁ…みたいな反応されたんだけど、心当たりはあって申し訳ない!w
沙也加さんとチエさんが長蛇の列で、チエさんは一言二言しか会話できなかったけど、
試合中から気になっていた"背びれ"について聞いてみた。
「あんなにカラフルでしたっけ?」と。
そうしたら、
「写真を見返してみてください。所属との試合はこれで行こうと思ってます。」
との事でした。

チエさんの背びれ

最後に

あぁ、良い大会だったなぁ。
12月も仕事と被ってて全然いける予定ないんだけど、何とかねじ込めないかなぁ…と思案中。

早く年末来ないかなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!