2025/1/16 タデマティービー

最初に

先ほど、ChocoPro wrestlingというプロレス団体の、
奏衣エリー選手と、谷綿ヒヨリ選手がYoutubeLiveをしていたのですが、
それを見ていて思ったことがあったので少しだけ書いてみます。

生活の中に楽しみを

動画内で、ヒヨリさんが、家に帰った時の挨拶が「タデマティービー」と言っているとおっしゃっていました。
家族は普通に挨拶をするけれど、
自分だけおふざけを入れるという趣旨だったのですが、
それはすごく大切なことだと思っていて、
自分も会社の中でふざけ歩きをしていたりします。

それは、他の人からは、なにやってんの?と思われたり言われたりするのですが、
じつは自分の中では大事な事…なのかもしれないし、そうでもないのかもしれないw
でも、やったほうが自分が楽しく生きていられると思う。

先日、直木賞の候補作を読むという記事を上げさせていただいたのですが、
それも、自分の参加するコミュニティの中で、
直木賞の候補作が出たら、皆で読みましょうか。みたいな話が出たのは良いが、
候補作が発表されてから誰も反応を示していないのを見て、
これ、誰も読んでない中、こっそり読んでたら面白いな。
とこっそり思って、こっそり読んで、こっそり記事を書いたのである。

他の人からしたらなにやってんの?だと思うが、自分の中では達成感があるし、
発見もあったので、良いことづくしの行動だったのだ。

なので、こういう他人には意味がないかもしれないけれど、自分が楽しいことはどんどんやった方が良いと思っている。

特に、プロレスラーはそうなんじゃないかなぁ?と、プロレス観戦初心者の自分は思ったのです。

プロレスラーに向いている性格

プロレスラーに向いている性格などと、偉そうにかたることではないのですが、
先日、観戦に行ったチョコプロの試合を撮った写真を整理していて、
今度記事書くときに使おう!と思ってキープした写真がある。

試合前の握手からの引っ張り合いへ発展する
引っ張られまいと踏ん張る谷綿ヒヨリさん
ヒヨリさんに加勢する広海カホさん

写真のキャプションに書いた流れなのだが、使いたかったのが、
二枚目の広海カホ(ピンクの子)さんの表情がいいなぁ!と思ったから。

踏ん張っているヒヨリさんを見て、ここ、参加したら面白いんじゃない?と。
自分の中でにやけたのが顔に出ちゃっているように見えて、最高!と思ったのだ。

で、先ほどまでの話とつなげるわけですが、
これ、こうやったら面白いんじゃない?っていうのはプロレスラーにとって大事な要素なのじゃないかなぁ?と思ったのです。
(プロレスラーにもいろいろなタイプの選手がいるので、これが正解!というわけではないですが。)

そして、タデマティービーにその片鱗を見たのです。

女優:駿河メイの話

実は、この、これ面白いんちゃうか?を一番考えているのが、駿河メイ選手だと思っています。
これ面白いんちゃうか?を実現するために、会場外で誰も見ていない中、相手選手を自転車でひいたりするのです。

たまにやる、風船攻撃もそうです。

皆で飾り付けたであろう、風船を使って攻撃するのです。

皆が飾り付けをしているときに、一人だけ、これで人を殴ってやろう(ΦωΦ)フフフ…って思っている。
これ面白いんちゃうか?の行きつく先、それが駿河メイなのです。
(実際にはどこの段階でひらめくのかは知りませんが…w)

最後に

つまり、今日の放送で、
チョコプロの
現在のエース、駿河メイ
未来のエース、広海カホ
と同じ、これおもしろいんちゃうか?をもっているのが谷綿ヒヨリだと感じたので、それを記事にしてみました。

(もしかしたら、突然団体名を変える人とかも、これ、おもしろいんちゃうか?だったのかもしれませんが、確証がないので言及は避けておきますw)

いいなと思ったら応援しよう!