ビレッジサマーパーティーに行ってきたよ〜🌳🍉🎉
こんばんは、あるいはこんにちは!
今日は新御徒町駅近くの台東デザイナーズビレッジにて開催中の【ビレッジサマーパーティー】に行ってきたよ~という話をつらつらと書いていきます𓂃𓈒✍️
Twitterに投げようと思ったけど、長くなりそうだったので思い切ってnoteにしました。
スキレディ公開収録📻
まずは、自問自答ファッションのあきやさん、patterieのりえさん、mmmの茉莉華さん、IBAMOTO HONTENのあやねさん、公開収録お疲れ様でした!
初めて間近で見る公開収録はとーーーーっても楽しくて、オープニングのかけ声が皆さん綺麗にハモってて、もはやメロディ•*¨*•.¸¸♬︎
もう、もうオープニングだけで感激🥰
これが、あの……!!!!という気持ちでわくわくと拝見しておりました。
この夏のパーティーに2日間参加できて超ハッピーです🥳🎉
あきやさんはTwitterを駆使していらっしゃるので日々の投稿はこちらが鮮度抜群
その他、あきやさんの活動内容やJJGとは何ぞ?という方はnoteをどうぞ🫴
📖読書会
あきやさんの初の試み!
最初の回にお邪魔しました🙌✨
どんな感じになるかな(ソワソワ)、人前で本の感想を伝えるなんて苦手すぎる🥺と何度も何度もキャンセルしようかと考えてたくらいには苦手なんですが、思い切って参加してよかったです😭
苦手克服への第一歩となりました!
当日までがあっという間過ぎて、本を読もう!と考えていたにも関わらずほとんど読めずに参加し(あきやさんにおかれましては大変申し訳なく…🙇♀️)、ますます不安が募っていましたが、本を読まなくても、なんなら持参していなくても大丈夫でした!よかった〜〜
和やかな雰囲気の中、私はこう思ったよ!私はこうだったよ!など、各人のこれまでの体験や本の感想を聞けて感慨深かったです🥺︎🤍
特に私は深く深く穴を掘ってモグラ活動🕳🦫をすることが多くオフ会での交流もほとんどないため、複数のガールズから沢山お話を伺える機会は大変貴重であり刺激的でした。
そして、PDCAサイクルの話題では個人個人で得意不得意があって、不得意なところは得意なガールズを見習おう!と学ぶことが多く勉強になりました📝
Doの人の衝動は勢いがあってすごいですッ!!
今後の試着の際はDo得意ガールズを両肩に降臨させて取り組みたいと思います(笑)
ご一緒したガールズの皆さん、ありがとうございました!笑いもありおもしれぇ回でした😆
今後もこのような機会があればまた参加したいです🫶
JJGお手元コーデ写真集
表紙が!!!付いてる!ことにびっくりしました。
はちゃめちゃに拘って作られてる、好き〜🥰
しかも、中はまるで雑誌のような雰囲気でおひとりおひとりの個性とアイデンティティが詰まってて素敵で溢れてました♥
コーデのお手本にもなるし、何度でも読み返したくなる、そんな素晴らしい冊子でした👏✨✨
patterie
ブランド情報はこちら
りえさんのお人柄や日々の諸々、自由な投稿が見たい方はこちらもオススメです🕊️𓂃 𓈒𓏸◌
見るたびにほしいものが増えて、全然決められず未だにナッシングパタリー🥺
だって、だって全部素敵なんだもの
ウェーブリボンシリーズのリングorピアス、フリンジのフラットテールシリーズのピアス ショートorロング、フェザーシリーズ…
色はどうしようか、ボタンは…
うぐっ、あれもそれも、どれも全部が全部かわいい
あぁ、これが無限かわいいのループなのね🌀とかなり頭を悩ませております🤯💨
オンラインで眺めるだけでも心が踊るので度々拝見しているものの、試着はまだ2回目。
じっくり時間をかけて検討したいと思います。
欲を言えば、鏡だっていつかほしいんだからッ🪞 ̖́-︎
カラフルで素敵な作品がいっぱいなので是非オンラインも覗いて見てください🏠
mmmjewelry
ブランド情報はこちら
ゆっくりと拝見しながら試着するのは今回がはじめて!茉莉華さんとも初めてお話で嬉しかったです🌷︎´-
まず1番最初に手を伸ばしたのは長らく気になっていた♥のDリング。実物もやはりよい
🖤もあって正直悩む…
その他にも赤黒いガーネットがちょこんとついたDリングもあってそちらも気になってる👀
多面カットの天然石が多く、たとえサイズが小さくとも手を動かすとキラッキラッと手元で光って確かな存在感がありました!
これは試着してみないと分からないことだったのでこの機会に恵まれてよかった💎
そして、Dリングは集めて重ね付けしたくなっちゃう沼だわ〜と感じました☺️ふふふ、やばいね☆
その他、大きい天然石がついたリングも試着し、透明感があるものが好きかもしれないことに気づきました!今後のリング選びでも頭の隅に置いておく。
茉莉華さん、お忙しい中私の好きそうな色の天然石を出してくださったり、リングのサイズ相談まで乗ってくださりありがとうございました。
蔵前のアトリエへも是非伺いたいです🐈⬛🐾
蔵前にアトリエを設け予約制で作品を見て試着することができます。また定期オープンのweb shopもあります(お知らせは公式LINEの登録必須)
インスタではライブ配信もされているので要チェック☑️
余談ですが、私も市販のアイス好き勢なので茉莉華さんのそちらの投稿も引き続き楽しみにしています!これからアイスがおいしい季節ですね🍨🍦.*
IBAMOTO HONTEN
ブランド情報はこちら
あやねさんの日常も垣間見たい方はこちらもオススメです🍊
テキスタイルが大好きなので、SNSで見て知っていたブランドさん!
実物は今回がお初でございます〜🫰イェイ
オリジナルの布を作っていらっしゃることから、服〜インテリアまで生活に寄り添った幅広い展開で、テキスタイルは私たちの身近にある存在なんだなと改めて感じることができました。
私はインテリが大好きなので、この布地でクッションカバー作りてぇ❤️🔥❤️🔥とか、ファブリックボード作るなら布の裏地を表にして糸のぱやぱやした感じを楽しみたいとか、複数の布を縫い合わせてMyテーブルクロス作りたいとかとか…妄想か広がりまくった。
控えめに言っても大変素敵なテキスタイルの布だった、好き〜🥰
そして、2日目はお洋服までたくさん試着させていただきました🙌わーい
スタッフさんは語彙力が豊富でおもしろく、クリエイターであるあやねさんのカメラさばきは正にプロ👏✨
(ポージングは壊滅的なので慣れていきたいところ…!)
シャツもサイズ違いで試着しました!
大きい方はガバッと羽織って腕捲りなどしてかっこよく着用できたし、サイズが調度良い方は目で見るよりも試着した時の方がチューリップの赤がより鮮明に見えるような気がしました。
生成色は顔が黄ぐすみしてしまうことが多く避けがちなんだけど、ワンピースもシャツもIBAMOTO HONTENさんのは大丈夫だった✌️嬉しい
あやねさんとお話するのももちろん初めてでしたがとっても気さくな方で安心しました!
盛況だったタイミングにも関わらずたくさん試着させてくださりありがとうございました🥰ワークも開催検討中とのことでしたので楽しみに待ってます!
オンラインでも50cm単位での生地販売をされています。素敵な布を購入したい方、お気に入りの布で自ら手製のお洋服等を仕立てたい方へオススメです!
MAHOROOGINO(barohoma)
ブランド情報はこちら
こちらもSNSで度々チェックしていたブランドさんで、気になっていたものの試着機会がなく実物を見るのは今回が初めてです!
開業して丸3年、ブランドをはじめて2年半になる実力派でデザビレには今年の4月から入居されたそうです。
まずはSNSで知るきっかけになったお洋服を試着しました。試着したのは、現在定番品として販売されているワンピース👗🩰*°
レース部分が絶妙なベージュカラーで黒との調和が大変美しい1着です。
もう1つ試着してみたかったのはトップスで、こちらは販売前からSNSで拝見していたもの。
スマホ画面で見る限りではプリント地なのかと思っていたけど、全然違ってこれぞ試着の醍醐味だよねとなった1着。
今まで見たことないタイプの生地で、お花の部分がスエード?にフロッキー加工が施されていてやや立体的になってた。はちゃめちゃにおもしろい!!
ただ、ただその個性に感嘆しました😳♥
刺客もおりまして…
その他、目に留まったのは巾着でした!
以前お洋服の製作で使用していた生地を使って巾着を作られたそうで、これも光沢があり美しかったです𓆸 𓂂.
ゴールドの金具がアクセントになっていて、タッセルや紐がこれまた絶妙なニュアンスカラーでとても素敵でした(トゥンク🤍)
私は巾着が好きで気づいたら増えてる。
まぁそんなん、なんぼあってもいいですからね🤗✨✨
オンラインはこちら𓆸 𓂂.
MIZUNA embroidery
ブランド情報はこちら
こちらもSNS以下略…
気になってるの多すぎだって?他にもまだまだあんだよ!ということで
待ちに待った手刺繍ワークショップでございます🥰わ〜!!(ドンドンパフパフ🥁👏🎉)
先に言っておくと、私は裁縫が大の苦手です。
まつり縫いはできないし、玉留めだって全然綺麗にできない。ミシンに至っては学生以降触っておらず、その学生時代でさえ「ミシンが止まらないよぉ😭」とフットコントローラーを全力で踏みつけて暴走させていたレベルです。
(そりゃ止まらんよなぁ?アクセル全開なんだもん🏍💨)そして今現在、家にもない。
* * *
こちらのブランドさんの手刺繍ワークに申し込んだ理由は2つある。
①元々刺繍作品が好きで自分でもやってみたいなと常々思っていたから。
でも、素人でいちから始めるとなると針やその他の材料は多いし、正直どれを買えばいいのか、どの本から参考にしたらいいのか皆目見当もつかない。
②今回の企画名に惹かれたから。
企画名は【可愛くなりすぎない!ホッコリしない!? 手刺繍ワークショップ】だったんです!
こちらのブランドさんはTattooをモチーフにしたイラスト&グッズを作って販売していらっしゃることを知っていたので、一体どんなデザイン手刺繍を体験させてくれるのかしら👀✨!??とすごくわくわくしました。
いざ、ワークのはじまり〜
私がこのワークで1番驚いたのは資料の作り込みの丁寧さです。
裁縫が苦手な素人が見てもとても分かりやすく解説が載っていて、且つ後で振り返って実践する際にもきちんとできそうだと確信できるほどのクオリティの高さで、この資料をいただけただけでもお値段以上だと感じました。
今回はじめてワークを開催されると伺っていましたが信じられないくらい教えるのもお上手でした!
ワークはトータル2時間で、ざっと資料を説明くださった後に縫い方3パターンの練習をする流れです。
また、ゆっくりと説明してくださるので焦ることなく集中してお話に耳を傾けることができ、素人でも安心して受講できました🥹🙏♥感謝
加えて、帰りの際にはお持ち帰り用の手提げ袋まで準備してくださっていて、その点も非常に助かりました。
ところで皆さん、
こやつの使い方は知っていますか?
私は学生の頃に一度習ったような…🤔💭?習ってないような??…私は完全に忘れておりました😇笑
こんな便利なものがあったなんてなぁ(遠い目)……
これから針に糸を通す作業で目をめちゃくちゃ細めながら苦戦せずに済みそうです🤗ヤッタネ
ワーク中は縫い方によって真っ直ぐ縫うのが難しかったものもありましたが、すごく楽しかったです!
何より布に糸を通す音が心地よく癖になりそう🧵🪡︎🤍いただいた資料をもとに引き続き練習したいと思います!
余談ですが、お隣に座られていた方がとても親切で、早々に私が裁縫苦手勢だと気づいてくれたらしく、チラチラと見ながら手助けしてくださいました!どなたか存じませんが、その節はありがとうございました😭♥BIG LOVE
そして、そして、
こちらのクリエイターさんはIBAMOTO HONTENさんの布を使って斜めがけできる巾着を製作されていました!(ショルダー紐はチェーンだった⛓️素敵)
しかもただ作るだけでなく、さすがの刺繍作家さん!!!ご自身でビーズを縫い付けてたんです〜🥰激カワ〜〜❤️🔥❤️🔥
マジの激カワなので、
【MIZUNA embroidery×IBAMOTO HONTEN】もとい【IBAMOTO HONTEN×MIZUNA embroidery】でコラボ商品の製作どうですか!??
(掛け算はね、どちらが後か先か問題がよくあるから敢えてどちらも明記してみました😉-☆)
同様にショルダータイプだと嬉しかったり、ファブリックボードでもよさそう……
それはそれとして、
2回目のワークもご検討中とのことでしたので、楽しみにお待ちしておりますっ🧎🏻♀️!!
オンラインショップはこちらから🪡
annita artworks
ブランド情報はこちら
手刺繍ワーク後にデザビレ内をうろうろしていてこちらのブランドさんに偶然出会いました。
もうね、通路から見えるお部屋が素敵なの!
ディスプレイされている作品の色合いがそれはそれは美しくてっ!!
心奪われてフラフラと吸い込まれるように入りましたー🥰♥♥
IBAMOTO HONTENさんと同じく今年の4月からテザビレに入居されたそうです。
そして、そして〜こちらのブランドさんもテキスタイルでございました☺️大好き
この一室でグツグツと鍋を煮て糸を染めたり、手織物を製作れているとお話を伺いました🟠🟡
その他にも持ち手の長い巾着バッグや小さーい手持ち用バッグ、ハンカチやポストカードなども製作されています!
写真ではどうしても色の美しさを伝えるのに限界があるので、是非実物を見てほしいです!!
ワークショップの予約はこちらから🧵
このワークではBe yourself Projectと題し、"好きなことに没頭し、自分らしさを表現する時間"や"手仕事や自然との触れ合いを通じて、日常の中で見過ごしがちな美しさや喜びを再発見する機会"を提供しています。
定期的に手織りや染色、水彩画のワークを開催しているそうなので私も参加したいです🫡 ̖́-
Haruka Ozone
ブランド情報はこちら
最後にふらっと立ち寄ったジュエリーブランドさん。silver925をメイン素材にインパクトがあって大振りなジュエリーが展示されていました。
シャラシャラっとチェーンが揺れるピアスも好きで、こちらに目が留まった💎
リングは1号〜あるそうです。
天然石のサイズによって恐らく希望サイズで作れないものもありそう。
閉館時間も近かったためあまりゆっくりは拝見できませんでしたが、試着させてくださりありがとうございました!
オンラインショップはこちら⛓️
* * *
ビレッジサマーパーティーを金土の2日間目一杯楽しみ尽くしました!
それもこれも企画してくださったあきやさん並びに先に紹介した御三方のおかげです。
加えて、このパーティーに合わせて施設公開をしてくださったクリエイターの皆様のおかげでもあります。
本当に本当にありがとうございました🙏♥♥
私はやっぱり、クリエイターさん(やデザイナーさん)に直接お話を伺うことが大好きなんだなと改めて感じた2日間でした!
それは、その人が生み出したものの製作過程やそのものの良さを知りたいし、話を直接伺うことでしか気づかなかった点や違う視点から見ることができるおもしろさがあるからだと思います。そういったお話が私の心の栄養や地層になっているような気さえします。
素敵なお話をたくさん聞かせてくださったクリエイターの皆さまありがとうございました!
また施設公開の日やPOPUP等のイベントがあれば足を運びたいと思います🐈⬛🐾
参加されたJJGにおかれましては、久しぶりにお話できた方や初めてお会いした方、講演会等で何度か見かけたことがあるけれど私が話しかける勇気が出せずに話せなかった方などと会話することができすごく嬉しかったです。
「お洋服はー?お手元のリングはー?」と興味津々に伺ったにも関わらず快くたくさん見せてお話してくださり感謝の気持ちでいっぱいです🥺♥
一室に多くのガールズがいる空間はきらきらと煌めいて、あちらこちらから笑い声が聞こえるそれはそれは素敵な空間でございました😌
(座って眺めているだけでも楽しい)
それでは!
ここまでお読みくださりありがとうございました。
このnoteが少しでもどなたかのトキメキに繋がりましたら嬉しく思います𓆸 𓂂.