![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132631231/rectangle_large_type_2_3332635d6d9a39f1b452f14aef976bbe.jpeg?width=1200)
硬券0092 淡路交通(バス)
淡路交通
大正11年、淡路鉄道として開業された淡路島にあった鉄道線でした。
昭和9年に、淡路自動車㈱を買収し、昭和18年には全淡自動車㈱を
合併しました。
そしてすぐに商号を淡路交通に変更しています。
昭和41年に鉄道線が廃止となり、バス事業と不動産事業が残りました。
バスになった後も国鉄連絡運輸などは残りましたが、
![](https://assets.st-note.com/img/1709341727316-2PW76YWBY3.jpg)
これなどは、バスしかなかった路線の郡家バス駅から淡路交通で岩屋へ
出て、播淡汽船で明石で国鉄に連絡する硬券でした。
他駅や補充片道券なども確認されています。
まだ、洲本~福良の鉄道があったころから、こういったバスからの連絡券もあったということです。
いいなと思ったら応援しよう!
![バス船舶硬券切符研究会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53979148/profile_d0c86c74664164e0c9febe8c892d98eb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)