![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107335576/rectangle_large_type_2_92c15a27eac882786da70aad578dfb8f.jpeg?width=1200)
夏の気楽なネタを しかし
夏に入ってきましたし、お気楽なネタでも(でもないかな)。
元々健常な時代の20代から波止釣りが好きだったもので。
これは、平成27年に友人とチヌ(黒鯛)釣りに出掛けて、帰りに撮ったうちの一枚です。地元大阪湾岸です。
二人で30~51cmを22枚釣りましたが、私が大きい方から二枚の51cmと50cmを持って、撮ってもらったものでした。
釣りは最初の脳疾患のあと、かなり休止していた期間(5年ぐらい)があったのですが、社会復帰が安定して、また釣りも再開して充実していた頃です。大病して神経障害があっても、こうして釣り場に行き、何とか釣りが出来ていたのは奇跡ですが、元々やっていなかったら無理だったでしょうね。
釣りは、今現在はまた休止しています。
理由は脳梗塞のコラムの続編でいずれ分かります。
ところで、この写真をちゃんと見ると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1685859955506-6Lal2I4umy.jpg?width=1200)
お分かりでしょうか?
後ろの壁際に細い溝があり、黒い太目の線が斜めに走っているのですが、
なんと、私の右足(写真で左)を透けて、黒い線が横断しているのです。
最初は気が付かず、後に違和感を覚えるのでした。
私には何もなかったのですが、直後に家族の(私以外の)3名が、右足をケガしました(カッターナイフを踏んでしまったとか諸々・・・)。
「この写真のせい、あんたのせいや」と責められましたね。
「注意を!」というサインだったのでしょうか。
でも本当にそういう写真なのでしょうか。周りは色んな電灯もあちこちにあり、光の反射の加減もあって、こんな風に写ったのでしょうか。
一応、冗談のニュースアプリ(フリー)で、作っていたものもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685860706391-MbcirEFad8.jpg?width=1200)
夏らしいネタでした。
またいつか、心身や生活基盤が安定して、釣りができる日が来たらいいな、と思いながら記事を書きました。
いいなと思ったら応援しよう!
![バス船舶硬券切符研究会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53979148/profile_d0c86c74664164e0c9febe8c892d98eb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)