
硬券0028 野村産業
大正8年8月、野村茂久馬氏により㈱野村自動車部が設立されました。
昭和3年に野村自動車㈱に商号変更します。
昭和14年、㈱野村組と合併し、野村産業㈱に商号変更。
昭和19年、バス部門が独立して高知県交通となりました。
昭和24年? A型硬券 赤自社地紋 一般式 省線連絡
切符の日付が見辛く戦前様式ながら戦後すぐなら、混乱期に新券が出来ず旧券で、残券を手直しして使っていたのかも知れません。
昭和21年以前なら省線は土佐久礼までしか開通していませんし、切符の「久」もそれでしょうが、昭和22年以降なら影野駅まで伸びていた時期になります。
昭和60年、会社自体はその後もあり高知福山通運に商号変更。
いいなと思ったら応援しよう!
