硬券0086 中丹交通
中丹交通
中丹自動車として設立された会社が、後にこの中丹交通となりました。
設立年、改称年が不詳ですが、多方面からの調べでは昭和20年代中期には
中丹バス・中丹交通と呼ばれていたことを見つけることはできました。
本社は綾部にあったものと思われます。
昭和43年に旧京都交通(亀岡)に合併されています。
綾部や福知山の街中だけでなく、都市間も結構広い範囲を走っていたようです。
本社のあった綾部からの硬券や半硬券をたまに見ます。
硬券だけに拘ってしまうので、収集はさらに狭き門になり、余り所持していません。
ここは裏面にしか社名を印刷していないので、表面に社名のバージョンは欲しいところです。
しかしB型で赤地紋というのも拝見したことがありました。
これも綾部からのものなのですが、年代ははっきりしません。15円などというのは、やはり昭和30年代(後期)~40年頃でしょうか。
しかしこれは短距離でのこの値段ですから、昭和30年代でも上記の券より後のものかも知れません。
このような券があり、やはり時期はB型より後期の様式のようですね。
次回はここを合併して会社を広げていった旧京都交通のコーナーの予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
もしも有難くサポート頂けたときは、私著者のクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!