
硬券0043 駿豆・伊豆箱根鉄道(バス)
駿豆鉄道(バス) 伊豆箱根鉄道(バス)
もっと資料があると思ったのですが・・・手持ちの資料が乏しかったので。この歴史的繋がりのある
2社をならべて一度にしてしまいます。
駿豆鉄道が商号変更して昭和32年には伊豆箱根鉄道になっています。

まだ駿豆鉄道の時代の直営のバスで、元箱根駅を国鉄連絡運輸ぼ指定駅として、熱海駅を国鉄接続駅として連絡運輸が形成されていました。準常備の券なんかも見た記憶があります。
伊豆箱根鉄道のバスの時代になってからの硬券をもっと所持していると思いましたが出て来ず・・・

箱根周辺は、東海自動車・箱根登山バス・小田急箱根高速バスとか混在していて、一部は共同運行であったりしたにしても、競合もしたのでしょうが、それが上手く箱根観光に寄与して長く共存したように感じます。
宮の下あたりだと、箱根登山鉄道との路線と被りますし。

長岡温泉も駿豆鉄道の時代から国鉄連絡の指定駅であったようです。
バス~自社鉄道~国鉄という連絡になっていました。
自社バスの硬券の資料が乏しく、まだ多くありそうなので、資料がまた見つかれば補充したいものです。
もっとも自社鉄道~バスの硬券は何枚か所持していますが、
それはいつかの機会にまとめます。
いいなと思ったら応援しよう!
