![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138619877/rectangle_large_type_2_4dc4a785826c38bccadfe1a380f428f0.jpeg?width=1200)
硬券0104 静岡観光汽船
静岡観光汽船
昭和28年に静岡観光汽船が設立されました。
駿河湾の航路の発着地として、沼津、田子の浦、清水とありました。
昭和41年に沼津からの西伊豆航路の権利を伊豆箱根鉄道へ譲渡しています。
田子の浦や清水からの便は残ったようです。
平成15年に静岡観光汽船より鈴与に営業を承継し、同社の戦略であった
エスパルスドリームフェリーとなります。
この年、以前譲渡済の沼津航路も廃止になっている年です。
清水港からの駿河湾フェリーの営業権が平成31年6月に、また他へ移管される予定なる話がありましたが、現在確かめるに、そうなっていて清水~土肥を、ふじさん駿河湾フェリーという組織にて結ばれているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714177720348-MVJ8nOacUc.jpg?width=1200)
静岡観光汽船時代の乗船券は、半硬券を多くみるのですが、これは運よく通常の硬券でした。
「硬券」という厳しい条件下では、乏しい最低限の資料でございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![バス船舶硬券切符研究会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53979148/profile_d0c86c74664164e0c9febe8c892d98eb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)