
硬券0018 六甲山乗合自動車
六甲山乗合自動車㈱が設立されたのは、昭和4年でした。
昭和16年に、阪神合同バスに合併されまして、戦時中には山上バスは休止されましたが、後に復旧しています。
阪神バスが継承したのでしょうか。
しかし、六甲登山口(現・神鉄六甲)駅からのアクセスの部分はもうないような気はします。
登山口の駅も昔とは違い、他に六甲山に登るルートや広い道路が沢山出来て、ここから登山口とする雰囲気は薄れた感じです。
しかし駅前には、もう川が沢のような雰囲気で、徒歩でも登るような山間の駅であることには変わりはありませんが。
六甲山頂にかつては硬券も売られた時代はありまして
昭和戦前 A型硬券 青ベタ 一般式 神戸有馬鉄道連絡運輸
この経路の切符は地紋が付いたものも確認していますので、六甲山乗合自動車名義戦前時代は割と長く売られていたのかも知れません。
いいなと思ったら応援しよう!
