![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172234875/rectangle_large_type_2_99511db31145479a99987d4b26edf40e.jpeg?width=1200)
動画編集!やる前に知りたかったこと
今回は
『動画編集!やる前に知りたかったこと』
というテーマでお話していこかと思います。
この記事を読むことで
✅動画編集を始める上での心構え
✅どんなことが待ち構えているのか
✅どんな行動をとればいいのか
ということが分かるようになっています。
これから動画編集を始める
または始めたばかりという方は
これから活かせる内容となっています!
とその前に
2025年も始まってもう1ヵ月が過ぎようとしていますね。
みなさんは今年の目標を立てて
前に進んでいますか?
( 「はい、順調です」 )
それならいいですね!
ぼくの目標は
『動画編集の教材を作る』です!
この『作る』だけじゃなくて
もっといえば、
コミュニティーのように仲間ができて
一緒にお仕事もできるチームができて
そんな環境を提供できたらなと思っています。
ここだけの話で個人の意見なんですが
これからの動画編集スクールって
どんどん淘汰される未来があると思っていて
というのも、
スクールって人件費、設備費、税金
賃料、飲食費いろんなものが含まれていて
みなさんが支払うスクール代になっているんですよね。
(これに世間が気づいてくる頃だと思っています。)
スクールを悪く言うつもりはないし
実際に内容はかなり充実していると思うし
優良なところもいっぱいありますが
その逆も然りで「これはないな・・・」
というのもいっぱいあります。
(動画編集に限った話ではないですが)
そんな状況下で
もし仮に、
個人でやっている動画編集塾なんかがあったら
すごく魅力的じゃないですか?
人件費もないので
料金も最低限に抑えられて
内容がスクールと同じような
カリキュラムになっていたとしたら
かなりいいですよね!?
そんな未来を目指しているので
公言しておこうと思いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1737876605-TCFIfdr796sgVGNSjmtQWbiU.jpg?width=1200)
最初に言っておくと
これはビビらせるために話すわけじゃなくて
知っておくことで
プラスに作用させてもらうために話す内容なので
そこだけご了承ください。
それではさっそく
『動画編集のエグい真実』
ということでお話していきます。
まずは一つ目
①最初は地獄
最初は動画編集を始めるにあたって
パソコン買って、スキル身につけるために
スクールなり教材買ったりネットから情報集めたり
手段はいくらでもあると思いますが
やっているときは
「やった!これでお金稼げるぞ」
と思う人は数多くいると思います。
周りの人や会社の人や
友達でそんなことやっている人はいないし
やっていても僅かな人ですよね。
でも現実問題
「思っていたより稼げない」ってなってる人は
かなり多いです。
とはいえ
なんで動画編集が稼げると言われているかというと
即金性が高い!
これはどの副業に比べても
ダントツで言えるかと思います。
プログラミングやブログ
ウェブデザイン、SNS運用代行
イラスト販売、物販
いろいろありますが
そのなかでも
スキルを習得しやすく案件も多いので
初の案件獲得から0➞1を達成しやすい
という職種だと思います。
とはいえ現実はというと
最初から副業で始める人であれば
会社から帰ってきて毎日1~2時間やったら
「月に5~10万ぐらいは稼げるじゃないの?」
と思って始めると思うんですが
最初は会社から帰ってきて
6時間とか編集して
土日をフルで使っても
「月に2万・・・。」
というのが定石
2万ならいいほうで
だいたいの人は2万も稼げないです。
専業で30日間パソコンの前に向き合ってる人でも
2~3万という人ばかりです。
そこから始まるんです
動画編集って。
シンプルにめっちゃ大変ですよね
どんなにプライベート削っても
こんな調子じゃ生活できないですよね?
そもそも初心者には
低単価な案件しかないし
1000~3000円の案件ばかりで
(↑数百円とかもあるのでまだいいほう)
動画の尺が5分であっても
何時間、何十時間、何日かかるといった声は多いです。
今は動画編集者が多くて飽和していると
考える方もいるとは思いますが
これはずっと変わらず
最初は低単価の案件しかないという状態です。
しかも、初心者であれば
編集スピードも遅いため
1本の動画に時間をかけて
気付いたら時給何十円、よくて何百円。
なので最初は地獄です。
今まで会社に行っていて
副業なんかやらなければ
家に帰ってきて
YouTube見ながら寝たり
Netflixを観て楽しい時間を過ごしたり
漫画読んでダラダラできたのに
土日も昼まで寝て
友達と飲みに行っていればよかったのに
それを全部削って
パソコンに向き合ってやらなければいけない
それで稼げないとなると
超地獄だと思います。
ということで
「やめたほうがいいじゃん」
「バイトしたほうが稼げる」
「副業なんかやらないほうがいい」
といって辞めていく人が大多数です。
これは動画編集を始めた人の中で
9割いると言われています。
だけど、
他の人が辞めるからこそ
辞めなければ残ることができる!
なので肝心なのは
『この地獄についてまずは理解する』
最初の段階で
近道は全くないです。
「簡単にお金稼げる」とか「自分だけ楽できる」
このようなものは
この世の中に存在しません。
なぜかというと
この世は資本主義社会だからです。
お金を稼ぐことが正義とされている社会なので
楽にお金稼げるといった職種っていうのは
潰されてなくなっていくんですよね。
たとえば
あなたが飲食店を経営しているとして
その店の掃除は誰にでもできますよね?
月20万払って「掃除して!」
とか言わないですよね?
これは、誰にでもできるなら
従業員に任せたり安く抑えることを考えますよね?
逆にどういう人に
高いお金を払うかといえば
『その人にしかできない仕事』
(例)「この人は動画編集もできるし
事務的な仕事もできるからいてほしい」
そういう人にはしっかりお金が支払われます。
なので、そういう楽できる仕事はないということを
理解しておいてください!
最初なので、当然といえば当然なんですが
意外とそこは妄想を抱きがちなので
まずはここを押さえておく必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1737880260-jJzr3pQID7VtC62W5KLfvwGR.jpg?width=1200)
②勉強よりまずは始める
やはり動画編集をやるにあたって
最初は勉強から入ります。
動画編集スキルの
PremiereProの教材なんかで勉強したり
営業のしかたなど勉強していくと思いますが
ある程度の力(一通りプレミアプロができるようになったら)
が身に付いたら
もう勉強なんかはしなくていいです!
勉強でどんどん突き詰めていくのは
点数で表される受験だけでいいんです!
受験・資格・テストしかいりません。
というのも
動画編集はビジネスなんで
ビジネスは実践が一番学べるので
『準備・勉強』は必要ないんです!
実践が一番学べるんです
矛盾しているように聞こえるのなら
こちらも読んでください⇩
実践しない限りあなたは前に進まないんです。
勉強をたくさんして
前に進んでいると思うかもしれませんが
周りから見て(客観的に見て)
まったく前に進んでいないので
ここは気を付けてください⚠️
もうスキルは十分についたとしても
『まだまだ教材買って勉強しよう』
となっている間って
1円も稼いでない状態なので
それであれば
できないなりに営業して
お客さんに対して「○○が必要だ」
というのをヒアリングして
それを解決するために勉強をする!
これならいいですが、
まだ答えもわからず手広く勉強していくのは
意味がないし、時間のムダです!
ここで動画編集を始めた目的を思い出してみてみると
ほとんどの方は
副業を始めた・動画編集を始めた
これはお金を稼ぐためだと思うんです。
ということは
お金を稼ぐスキルを高めていかなければなりません。
そしてお金を稼ぐスキルをどうやって磨くのかというと
『お金を稼ぐしかない!』
この一言しかないので
編集ソフトの勉強は一通り終わったら
お金を稼いでそっちのスキル磨きに
時間をかけていきましょう!
なのでお金を稼ぐのは
1円でもいいです。
なので高度な動画編集スキルを勉強するとか
営業する方法とか
高単価案件とる方法とか
勉強していくとかそういうのじゃないんです。
とにかく営業してクライアントと繋がって
単価は安いかもしれませんが
必死に納品してお金をいただく
これの繰り返しで
お金を稼いでいく能力というのは上がっていくので
なので勉強はムダ足踏むだけなので
どんどん営業して前(目的)に進んでいきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1737882420-pNbUiYvxh8IaGRsSJXMyQdo5.jpg?width=1200)
③目標を明確にしてから始める
これはできていない
もしくは意識していない方もいるかと思います。
「まずは動画編集はじめるぞ」って始めて
「これぐらい稼げたらいいかな・・・」
という感じで始めるかたが多いような印象です。
それなら目標を明確にして
「1年後に月収○○円稼ぎます」と決めて
それを達成するために何をするべきかに
全力を捧げることに集中したほうがいいかと思います。
1年後に月収○○円なら
半年後には○○円、3か月後には○○円
1か月後には○○円と
目標とするものは逆算して出てくるので
その目標に添って行動したほうがいいです。
これはよく言われていることですが
稼げる人と稼げない人の違いは
『目標が定まっているかどうか』
これで決まると言われています。
とりあえず動画編集始めて「稼げたらいいな」と思っている人と
「稼がなきゃマズい」と思っている人では
結果が雲泥の差となって表れます。
ダイエットしているとして
「脂肪がなくなればいいな」と思っている人と
「夏までに腹筋割るぞ」と思っている人だと
間違いなく後者のほうが
目標を達成できますよね?
腹筋を割るまで決まっていれば
それに必要な体脂肪率まで出てくるので
そこに対してやることが定まってきます。
なので
目標を立てると
日々のタスク・行動が明確になる!
目標がないと途中でやめれてしまうので
明確な目標をもって
やるしかない状態にしましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1737883498-6ybGavtlgodzsDwBpZVuN3YQ.jpg?width=1200)
④先人のアドバイスをしっかり聞く
これは誰にでもいつでも当てはまることがあるかと思います。
何か新しく始めるときなんかは
自分に言い聞かせてもいいかもしれません。
よく聞くのが
「まずは自分でやってみようと思います」
たとえば親戚の子どもが
「サッカーが上手くなりたい」と言って
「とりあえず自分で壁当てからやる」
と言っていたらどうですか?
普通に監督・コーチ・仲間がいるところに
入ったほうが早く上達するよ!
って思いますよね?
「サッカー選手になるんだ」って言っている子が
「俺は壁当てとリフティングしてサッカー選手になる」
と言っていたら
「いやサッカークラブに入ったほうがいいよ」
って思いますよね?
それに自分だけの力でやって
先人に聞くタイミングや条件は
ずっと訪れることはないので
今はSNSがあるので
なんとかしてその分野の先輩を見つけて
話を聞いてみるというのから始めてもいいかもしれません。
一人に絞らず何人かに話を聞いてみて
必ずその言葉通りに動く必要はないですが
その分野において何が必要なのか
聞いておくことは大事だと思います。
外部から見ていた世界と
実際に中に入ってやる世界では
全然違ったということはよくあることです。
ぼくからスクールをおすすめするということはありませんが
それを超えるサービスを作っていきたいし
コミュニティも整った環境を作ります!
無料で提供することは難しいかもしれませんが
誰もが納得のいく価格設定にはしていきますし
満足のいく内容にしていきます!
なので、
先人から聞ける環境はぼくが作るので
その時がくるのを楽しみにしていてください!
(動画編集の経験者も入れる環境もつくります)
そして最後は
![](https://assets.st-note.com/img/1738192988-Ql3XWKTthHcR1MNAs69IwpVz.jpg?width=1200)
⑤仲間を作る
これはさきほど触れた内容で
ここにも繋がってくるんですが
辛いときやヘコタレそうなとき
諦めそうになったとき
そんなときに
『仲間がいる・環境がある』
これがかなり重要で
ほとんどの人が
ヘコタレそうになったときに
その状況をなんで乗り越えられたか
「仲間がいたから」
「みんながやってるから」
そうやって
やっていることが当たり前の環境だったら
「ヘコタレる」という言葉自体が
自分の中の辞書から存在しなくなります。
さっきの先人に話を聞くことも同じで
そういう存在がいれば
自分もくじけないし
自分の行動が誰かを助けていることもあるので
”仲間を作ることは必要不可欠”
結局のところ
動画編集の業務も
一人で成り立つものではなく
演者やカメラマン
そして編集ディレクターやスタッフ
もっといえば動画をみている視聴者
いったらキリがないくらい
周りに支えられないとできないのが
動画編集なので
メンタル面でもいえることだし
いろんな人脈を作っていくほうが
結果的に仕事にもつながりやすく
仕事をもらえたりなんてこともあります。
自分がキャパシティオーバー(キャパオーバー)
になったときに助けてくれる人が仲間です。
そこで信頼されていたら一緒に仕事しよう!
ってなるのも分かりますよね?
仲間を作るということが
ビジネスも加速させていくので
そういう環境作りにも積極的なってもらえればと思います!
そして最高の動画編集者になっていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1738194538-AJRyvpVHMrjtCG7PW3eIXF42.jpg?width=1200)
【最後に】
あなたが
「これキツイな」と思うことや
「これから待ち受ける困難」など
たくさんあるかと思います。
けどそれは間違ってないし
乗り越えられるので
信じて前に突き進んでもらえたらと思います。
この状況で先のことが見ないなんてことありますよね?
たとえば自分は今もこの先もあることだと思いますが
動画編集を頼まれて
「こういう感じでお願いします」と言われて
動画素材を渡してもらったとします。
「動画素材をすべて見ても完成形が見えてこない」
こういことは全然あるので心配いりません。
最初は形だけでも動画素材を並べてみて
いらないところはカットして
テロップ入れてみて
そしたらだんだん完成形のイメージが出てくるものなんです。
始めの一歩で見えていなくても
やっていくうちにイメージができてきます。
なので「無理だ」と思っても
「やれることをやるぞ」
それでいいんです。
自分でもビックリするぐらいできていると思いますよ!
人は思考する生き物ですが
行動を起こす壁というものが存在します。
逆に行動を起こすと思考した時点で
その壁が現れてくるんですよね。
なので考えてしまったら
「考えるのはもういっか」
と言って行動してみましょう!
それではここまで読んでいただき
ありがとうございました!
ふいでした!ではまた!
こちらから公式LINEの登録すると
動画編集のカリキュラムが完成したら
お知らせと実際に入会までできるように
していきたいと思っております!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩