バキューンビルドオフ レポート
ふぐぽです。
7/14にバキューンディルドオフに参加しました。
こんだけオフ会に参加してるくせに、オフ会レポート書くの初めてで、緊張してます。
オフ会ではタイムカプセルのデッキと

ディストピアガイのデッキをメインで回してました。

まあ僕のデッキはいいじゃないですか(デッキ紹介記事の種を減らしたくない)
対戦した人、デュエル内容(ふわふわ)、覚えてること(あやふや)を書いていきます。
◯前日
まあ前日からいたわけですけども(若林)
きょうさん、ありおりおと近鉄で大阪に向かった。
特急ひのとり初めて乗ったけど席が新幹線以上に快適でビビった。家に席だけ欲しい。
11時にカード王集合な!と静岡勢(那須リックそめがねースァン)と待ち合わせるも

結局12時くらいに合流した。今見ると返し淡白すぎてウケる。
カード王で、各自思い思いに散財。
カード王はアジア版や海外版の取り扱いが多いのが特徴で、日本とは違う光り方で、いつも以上にカードたちが輝いて見える。
来る度に、初めてカードショップに来た小学生みたいにテンションが上がる。楽しい。
けど自分は1000円ちょいしか使わなかったので、みんなの買い物を横で見ていた。
散財ってその人の趣味や好みが出るから、見るの好きなんだよね。
スピリットバリアのレリーフでずっと悩んでるくそめがねさんが印象的。
今回のベスト・オブ・散財児は那須
ふぐぽ様が見つけてくれてデスデスの米レリ(380円)の購入に成功したのですが、2枚採用なのであと1枚ほしい
— なすなるつる (@Nasu_Naru_Tsuru) July 15, 2024
どっかで見かけた方は知らせていただけると助かります📢 pic.twitter.com/imZ9l4W9oM
日本語名はデステニー・デストロイ、略してデスデスだけど、後藤さん英語名もデスデスなのね〜
調べたら軽く4桁はするらしい。ヒュゥ
このディスクにピンときた方は那須までご連絡ください。
13時過ぎになんばに向かい、カドショを回る。
ここでオスカー、saoty、ミルガさんと合流。
各自思い思いに散財(1時間ぶり2度目)
オスカーさんがゾンキャの米レリを買っていたのを見て、横で勝手におっきした。
14:45〜上映のコードギアス奪還のロゼ第3章を観るために、
はらお、きょうさん、那須、リック、ダースァン、てらにんさんの7人で映画館へ移動。
章を追うごとに一緒に行くメンツが増えていってるの、RPGの旅パみたいでアツい。
※4章は3人で見ることが決まりました。
相変わらずめちゃめちゃ面白いので、全員食い入るように観ていた。
実際に食い込んでたのはサクヤの尻だったけど。
映画観終わって皆で感想言いあうの好き。
でも今回は乳とケツに拘束具が食い込んでた話と、ギアス特有のKMFケツカメラアングルでリックさんが笑ってた話しかしてない気がする。
男7人、煩悩に正直すぎる。
映画後、ダースァンときょうさんを連れてなんばに戻る。俺たちの散財はこれからだ!
他の4人は先に民泊へ。
なんばでパピヨンさんとなつと合流。
各自思い思いに散財(3時間ぶり3度目)
ダースァンが漢を見せ、開闢のレリーフを購入していた。
昼過ぎの時点で、既に覚悟を決めていたらしい。

「そんな散財見せられたらこっちも散財しないと失礼だよね」と、アホの黒死牟みたいな事を言いながら、きょうさんも結構高いスリーブを購入していた。
民泊に向かいさっきのメンツと合流。
散財自慢したりデュエルしたりパックを開けたりして過ごした。
◯当日
起きたら既に「よし、帰って週明け仕事頑張るぞ〜」モードだったが、本番は今日である。
なつが名古屋までの新幹線チケットを買いたいとのことで、先に向かい途中の新大阪で下車。
パピヨンさんオスカーさんも付き合ってくれた。
新幹線乗車券を初めて買うらしいので、購入の仕方を教えた。山梨に新幹線ないからね。
会場に向かおうというところで、なつがトイレに行く。山梨にトイレないからね。
数分待ったことで、電車が1本後になったうえ、会場に向かう途中で雨に降られる。
傘ないからね(泣)
結果、会場にはギリアウト気味で到着。
・うーたんさん(3戦)
以前別のオフ会で対戦したよねと話しかけたら向こうも覚えてくれてた。嬉しい。
1つ目は、EMスカイマジシャンのデッキ。
#バキューンビルドオフ
— うーたん (@b3ed880e659b429) July 14, 2024
使用デッキ②
スカイマジシャンと急還馬のデッキです。
急還馬でスカイマジシャンを蘇生…プランターを戻し、急還馬のコスト確保や展開に使い、場を離れた際の破壊効果も活用します。
ビブリスプが毎ターン出るため余った補食を融合に使い、ライフを取りに行きます。 pic.twitter.com/bqUz4yC2zF
バラガール+プランター+急還馬で毎ターンスカイマジシャンを蘇生するデッキ。
友人のきょうさんが、スカイマジシャンをKozmoダークシミターにした「しみけんのきゅうり」を使ってて、プランターを割られるとバラガールの回収が安定しなくなることを知っていたので、
「あ、これしみけんゼミで見た問題だ!」
と思いながら、意気揚々とプランターを破壊してあげた。
2つ目は、セルフバウンス型のゲートガーディアンデッキ。
#バキューンビルドオフ
— うーたん (@b3ed880e659b429) July 14, 2024
使用デッキ④
少し使ったドゥローレンのデッキです
セルフバウンスを駆使し、様々なカードを戻して戦います(ラビリンスウォールシャドウ、天獄の王、ピコファレーナで装備した昆虫など) pic.twitter.com/uCVGigpJpo
ラビリンス・ウォール・シャドウの発動時に三魔神を置く効果にターン1がないのを利用し、セルフバウンスして三魔神を何枚も貼って融合を目指すデッキ。かしけ〜〜〜〜〜〜〜
でも実際は初手に三魔神を素引きして、手札から2枚素材にして合体魔神が出てた。かわいそう。
3戦目、なんか同じような流れで終わったような気がするけど、あんま覚えてない。
・たちおさん(3戦)
個人的にたちおという男が好きで、毎オフ会でデュエルを挑みに行っている気がする。
「最近俺からしか誘ってないよね。」
↑これは言った
「最近好きって言ってくれてないじゃん。」
↑これは言ってない
めんどくさい彼女みたいな会話をした。
でもたちおさんは「今度は自分から行きます」って言ってくれた。いい男。
使ってたのは降竜の魔術師のデッキ。
#バキューンビルドオフ
— たちお (@cag3lzw) July 14, 2024
デッキ①
キュウドウ魂HANSHIでPスケールと自身をバウンスすることで、神風の起動+マジェスペクターのスケール幅を拡張して戦っていくデッキです。
降竜の魔術師でドラゴン族にした相手をエレクトリック・ワームでパクる→雷にした音響戦士で超雷竜がお気に入りの動きです。 pic.twitter.com/QHxYGhAL04
こーーーーーーれ今回のオフ会で一番感動した。
感動してイチオシデュエリストのところに「たちお♡」って書いたもん。
ドラゴン族に変更する効果を活かして、アルバレナトゥスやらエレクトリックワームやらを使うのがコンセプトらしい。
本人も言ってるけど、エレクトリックワームでパクった後、これまた種族が変わる音響戦士で超雷龍を出せるのがすごい。この出し方なら超雷龍も許せる気がする。
こんな良いデッキを組んだとこ悪いが、彼を15分で3回ボコボコにした。
この記録は自分の中で2位。
1位はくそめがね(10分3敗)。
3位はリック(20分3敗)。
でもたちおさんはボコボコにされても「次は勝ちます!」と言ってた。いいやつ。
・てらにんさん(1戦)
てらにんさんはたつのり。
てらにんさんの名前がたつのりという意味ではない。
久しぶりに回したデッキ。
— てらにん (@teranimo_YP) July 14, 2024
ペンデュラムからレイラウタリに伸ばし、ライザーを挟んでノチウドラゴで戻す事を目指しつつ相剋でレイジングドラゴンを狙うデッキです🐉#バキューンビルドオフ pic.twitter.com/Ny0233RMpH
早々にボルテックス+セフィラの神撃の2妨害を構えられる。先攻でよかった。
なんやかんやで突破。
最後は、オッドアイズレイジングにダークリベリオンで反逆して勝利と、なかなか熱いデュエルだった。興奮して召喚口上も言った。
でもユートに似てるのは眉間のシワの深さくらいだと思う。
このデュエルでは、タイムカプセルで倶利伽羅天童や表裏一体を除外し、意表をついて盤面を返せたので、裏除外の強みが出てて良かった。
終わったあとにてらにんさんが負け惜しみを言ってたけど、途中エレクトラムで送り込むPモンスターを間違えてたらしい。あれが結構デュエルの流れを左右した気がする。
てらにんさんの長考中に雑談した甲斐があったな、フフ。
・ダースァン(4戦)
キャンセル待ちから繰上がると思ってなかったらしく、完成度30点くらいのデッキを持ってきたらしい。
そんな30点のダースァンはコキュートスのデッキ。
コキュートスをヒックリカエルで反転させて戦うデッキです
— ダースァン (@da_suxan) July 14, 2024
水属性の除外をゴーティスにして相手ターンを凌ぎます
メルフィーでアリオンポスとモンキーボードに触って準備します#バキューンビルドオフ pic.twitter.com/0yW1RPPcZC
小話になるが、オフ会の1週間前くらいにダースァンからLINEがあった。

たぶん超重武者がコキュートスに近いから聞いてきたのかな?と思ったけど、2つのデッキに分離したらしい。
休日の朝5時台にLINEしてきてるあたり、繰上がりで相当焦って組み始めたのが伺える。
1戦目は、ダースァンが先攻でモンキーボード発動からスタート。
〜〜回想〜〜
ダースァンはこの数日前に軌跡の魔術師のプレイマットを購入している。
1万2000円くらいする、結構いいプレイマットだ。

ダースァンは「これで俺もペンデュラム上手く使えるナ😁」と言っていた。言っていたんだ…。
〜〜回想終了〜〜
モンキーボードからをヒックリカエルサーチして、そのままスケールにセッティング
◆1〜3のとんでもなく狭いケールで、ワラビィとアンコウをP召喚し、無理やりギガンティックスプライトまで繋げていた。
ビヨンドを二度と語らないでほしい。
2戦目は、こちらがめちゃめちゃ事故った。
にもかかわらず、ダースァン(15点)が
「ぐぽさん相手なら1妨害くらいは許されるかぁ…」と言い出し
アレイスター召喚→アルテミスに変換してメルカバー融合召喚。急にどうした?
事故った上に初手メルカバーは流石にきつすぎてそのまま負け。
デュエルが終わり、ダースァンが放った一言が
「ほんとはメルカバーじゃなくてコキュートスにキツいって思ってほしいんだよな〜😅」
悔しいから対戦相手のデッキのところに
ダースァン:メルカバーが強い と書いてやった。
こちらから泣きついてもう1戦。
3戦目もダースァンは同じデッキだったが、今度はゴーティスの動きを披露してきた。毎回違う動きなのすごい。
しかし、ダースァンがナイトメアペインを処理できないまま白闘気白鯨を出してしまい、反射を凌げず死亡。相性ってあるよね。
このデュエルでもコキュートスより先にメルカバーが出てた。その3積みのコキュートスは飾りか?
空いてる人がいなかったので、4戦目もやることに。こっちだけデッキを変えた。
またメルカバーが出てくる。けどペンデュラムの手数とディストピアガイのバーンでなんとか押し切れた。
デュエルが終わったあと、ダースァン(0点)は使ったデッキに対して「ハイ先生!」と挙手しながら初動や中盤以降の動き、妨害を食らった時の対処法やらを質問してきた。かわいいやつ。
・まろにーさん(2戦)
遊ぶ機会はあったものの、その時まろにーさんがデッキを忘れてきやがったので、なんやかんや半年ぶりくらいにデュエルした気がする。
1戦目はキマイラとメメントとレッド・デーモンズの混合デッキ

キマイラ久しぶりに見たなあと思ったら
「自分だいたいのテーマ使うの皆より1周遅いんよね(ここで1ハンデス)」と言ってた。
参考文献と俺の手札が落ちてるから、いいと思う。
デュエル中の小ボケで「けつあな確定な」を言っていた。ボケも1周遅い。
2戦目はデッキを変えて、自分は炎星のデッキを久しぶりに回した。

ただ、こっちのデッキがゴリゴリライフを減らしていたので、スカーライトのバーンで負け。
君とライフの大切さを知るRPG(レッド・ペェーモンズ・ドラゴン)
ていうかエングレイブメンズコーデみたいな新規の装備魔法つよすぎ〜〜〜〜〜〜
早めに終わったので、横でやっていたボウシスキーvsパピヨンのデュエルを見ていたら、ボウシスキーが古代の機械のデッキを使っていたので、「お!いいね!」と話しかけたら
「これ、ぐぽさんのデッキめちゃめちゃ参考にした」と言っていた。めちゃめちゃ嬉しい。
でもその後負けてた。おい。
「勝ちまではリスペクトできんかったな…」
ってやかましいわ。
・usamiRolling(0戦)
トイレから戻ってきたら誰かが話しかけてきた。
誰かわからなくて戸惑っていたら、こっちが顔を忘れてると思ったのか「あ、usamiRollingです」と丁寧に挨拶してくれた。
本当はコンタクトがズレて視界がぼやけてたので、誰かわからなかっただけなんだけど、usamiRollingの優しさに触れられてよかった。
こんな声でかい奴忘れられるわけない。
usamiRolling「ふぐぽさん来い言うたのに全然話しかけてこーへんやん!」
usamiRollingなんとかしてバキューン来い
— ふぐぽ (@fgcyc_POE) July 6, 2024
言ってたかも。
でも帰りの電車の関係でもう1戦は難しそうだったので、そのままバイバイした。今度やろう。
・ボウシスキー(0戦)
運営近くでダラダラして帰りの時間を待っていたら、ボウシスキーが暇そうだったので話した。
古代の機械のデッキの内容を聞いてみたんだけど、
「〜〜〜ヌ゛ン〜〜〜〜〜〜レル〜〜〜〜、"リリースして"、〜〜〜ンネェ〜〜〜」
みたいな感じで長文で解説され、疲れも相まってリリース以外の単語を理解できなかったので、とりあえず
「へぇぇ〜〜〜〜おもしろそっ☆」
と言っておいた。今度対戦して見せてくれ。
あと青氷の白夜龍のデッキを組んだらしい。
白夜龍が②の効果で、魔法罠をコストに攻撃誘導できるので、そこで白き森カードをコストに充てるみたいなデッキ。
白夜龍の②の方に目をつけてる人ってあまりいないので、面白そう。
そんなこんなで時間が来たので、きょうさんとなつ、オスカーさんを連れて帰路についた。
帰りの新幹線ではきょうさんの新デッキの改築案を提案したりして過ごした。
実は翌日もなつが家に泊まりに来たので、もう一日名古屋で遊んだりしたんだけど、さらに長くなっちゃうので省略。
代わりに大須で買ったエクゾディアでも載せときます

てな感じでバキューンビルドオフ楽しみましたという話でした。
今後も気が向いたらオフ会レポート書こうかな。
ほなまた。