見出し画像

9ヶ月ぶりの千里川

お久しぶりです。
暫く記事を書いてませんでした。
まぁ色々有りまんねん(苦笑)。

なかなか趣味の事を出来ず、すっかり腰が重くなってましたが、今朝「えいやっ!」と立ち上がり(?)、伊丹空港へ飛行機眺めに向かいました。

伊丹空港ファンにはお馴染み、ファミリーマート豊中原田南店の店先から見上げた光景です。

このコンビニから数分歩いたところにあるのが「千里川土手」です。
飛行機好きには全国的に知られているスポットで、間近に迫力ある飛行機が見られます。どれくらいか?

どちらの動画もiPhoneで撮ってます。どれだけ近い高さ(低さ)か?分かると思います。ゆえに「聖地」とまで言われます。

ほな、あとは写真を見てもらいましょか。

いきなり「おしなり」さん来ました
次はボンちゃん
ちっこい方のエンブラさん
ハイビスカスさん
B737ですね
お目当て!みぞか🐬ちゃん
お腹のくまモン見えますか?

みぞかちゃんは以前も何度か撮りましたが、大抵Aラン着陸なので遠めだったんですが、今回はBラン側から防音壁方向へ移動して撮ったのが正解でした。

※伊丹空港(大阪国際空港)は滑走路が2本有ります。約1800mのA滑走路と、3000mのB滑走路です。ターミナルビルに近いのがAで遠いのがB。それぞれの滑走路はズレていて、飛行機が着陸するポイントは、千里川から見てBの方が近く、Aの方が遠くなっています。自分も含め、多くの人が待ち構えるのがBの方です。すぐそこに着地するから頭上スレスレに見えるからです。
B滑走路は60mの幅があり、2本の滑走路の間はたっぷり距離を取ってるので、Aに着陸する飛行機をB側から撮ると、遠くて小さくなっちゃうのです。そーゆーことですw

777!
777‼︎
777でっかい!!
777でんがな!
777のお尻
とうちゃこ!

って感じで、実は毎回こんな感じで連写してます。

ピーターパン来た!
お馴染みディズニーとのコラボ機767です
ラーメンです

唐突にラーメンです。
千里川に来たら毎回ココで食ってまして。
キムチとネギが食べ放題なんで。
ランチタイムはラーメン単品頼むとおにぎり1個サービスが有りまして。

さて。

こんな千里川の土手ですが、豊中市ではこの素朴な川の土手を公園化する計画になってまして、既に工事が始まってます。

工事の看板
川の滑走路側土手は閉鎖済み

これまで何度も訪れている方は暫くの間はご注意を。

さて、千里川を後にして、別の場所に移動しました。曽根駅から阪急宝塚線で十三へ。

みぞか🐬ちゃんの着陸がお昼12時前後。次のお目当て=沖縄・那覇からのA350が来るのが午後2時前後。飯を食っても電車で移動しても2時間有れば余裕です。
十三駅から徒歩数分に、淀川河川敷があり、雄大な風景が気持ち良いのです。散歩しつつ上流へ向けて10分ほど行くと、新御堂筋の橋「新淀川大橋」が有ります。伊丹空港へのアプローチルートがこの真上なんです。一眼レフの望遠レンズなら撮れます。

阪急三複線のそばでは船着場の工事中。
綺麗に整備されます
お目当て一本前のB737で撮影練習
来た!那覇からのJL2084

満足して、新御堂筋を渡って梅田で買い物して帰りました。

新大阪側から梅田を望む
北大阪急行の車両が通過
シャドー兄さん
サッカー少年
ゴン太くん
橋の南側は阪神高速豊崎インターの工事中

お疲れ様でした。

いいなと思ったら応援しよう!