今週末(9月17日)公開映画リスト
こんちゃ~っす。
1週空けてしまいました。個人的諸事情です。
で、気合い入れ直して今週分の新作映画をリサーチしたら、先週の”罰”みたいにドカドカっと作品が!!14本も出てきましたわ。ってことで前段に文字数稼がず早々に本編へ。
「レミニセンス」
いいじゃないっすかー、ヒュー・ジャックマン好き~。
ヒトの記憶の中に入り込んで捜査するって設定もオモロい。
水の上を走る電車は…なんとなく銭婆のところへ行くみたいですけど(笑)。クリストファー・ノーランの弟がプロデュースしてるってことで、予告見るだけで期待度が増しますね。
【関西公開館】
TOHOシネマズ全館。ユナイテッドシネマ全館。イオンシネマ14館(※シアタス心斎橋を除く)。松竹系6館(MOVIX全館、大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ)。東映系両館(T-JOY京都、梅田ブルク7)。109シネマズ全館。アレックスシネマ2館(水口・高槻)。あべのアポロシネマ。OSシネマズ両館。アースシネマズ姫路。シネマサンシャイン大和郡山。ジストシネマ2館(和歌山・南紀)。
【新潟公開館】
県内7シネコン全て。
「マスカレードナイト」
早々に今週の最注目作品です。
え?ベタ?確かに最近のセレクト傾向からすると、そうかも知れませんが…元々「踊る大捜査線」の大ファンでしたからね。TVドラマも嫌いじゃないですし。そういう意味では”有り”なんですよ。鈴木”マーチン”雅之監督も「HERO」のドラマ演出とか好きでしたからね。真正面アングルとか細かい切替しとかキューブリックみないなシンメトリーとか。前作もマーチンさんの良いところが発揮されてたので、続編といいつつ…クオリティが下がる気がしないので期待しています。ヒュー・ジャックマンもそうですが、キムタクもビシッと短髪で決めてるスタイルは好感持てます。
【関西公開館】
TOHOシネマズ全館。ユナイテッドシネマ全館。イオンシネマ14館(※シアタス心斎橋を除く)。松竹系5館(MOVIX全館、大阪ステーションシティシネマ)。東映系1館(T-JOY京都)。109シネマズ全館。あべのアポロシネマ。OSシネマズ両館。アースシネマズ姫路。アレックスシネマ2館(水口・高槻)。彦根ビバシティシネマ。シネマサンシャイン大和郡山。ジストシネマ2館(和歌山・南紀)。
【新潟公開館】
県内7シネコン全て。
「スイング・ステート」
コレはねえ…日本ではウケ無いと思うの。
政治、選挙のシステム自体が違うし、市民層の政治への意識も違うし…いくらコメディに仕立てても、なかなか笑いへ繋がる気がしないの。
監督・脚本のジョン・スチュワートって聞いても知らんでしょ?「ザ・デイリーショー」って聞いても分からんでしょ?んー。
【関西公開館】
TOHOシネマズ4館(梅田・なんば・二条・西宮)。松竹系2館(MOVIX堺、神戸国際松竹)。
【新潟公開未定】
「MIRRORLIAR FILMS Season1」
コレは面白そう。こういう企画が進行していたとは知りませんでしたね。
36名のクリエイターの短編を4期に分けて、オムニバス形式で公開してゆくそうです。投票企画とか無いのかな?…本数観てゆくと、きっと「あっちの方が良かったなあ」とか考えちゃうと思いますけどね。
【関西公開館】
イオンシネマ5館(桂川・茨木・シアタス心斎橋・四条畷・和歌山)。アップリンク京都。
【新潟公開未定】
「アイダよ、何処へ?」
世界的に高い評価を受けてるみたいですけど、個人的にはピンと来ませんのよね。主人公、顔怖いし(苦笑)。んー。
【関西公開館】
シネリーブル梅田。京都シネマ。
シネリーブル神戸(9/24~)。
【新潟公開未定】
「偽りの隣人 ある諜報員の報告」
韓国の映画ってすごいよね。
どんな重い歴史を振り返った作品でも、社会派な作品でも、エンタメに昇華させちゃうんだもの。この辺、日本とか欧州の同様な主題の作品と違うよね。脱帽。ところで…主演のスパイさん…似てません?洋ちゃんに。
顔を整えてシュッとさせた大泉さん(笑)。
【関西公開館】
シネマート心斎橋。
京都シネマ。シネリーブル神戸。(※いずれも順次公開予定)
【新潟公開未定】
「君は永遠にそいつらより若い」
佐久間さん…綺麗よね。奈緒さんも綺麗よね。芝居も良いよね、このツートップ。すごい女優さんって不細工に崩れる感情のシーンでも妥協しない所だけど、それが出来るもんね。良き良き。
【関西公開館】
テアトル梅田。京都シネマ。イオンシネマ和歌山。
シネリーブル神戸(10/1~)。
【新潟公開未定】
「食人雪男」
なんだこりゃ?(笑)。ノーコメントでイイですよね?
【関西公開館】
イオンシネマ3館(シアタス心斎橋・りんくう・和歌山)。109シネマズ1館(HAT神戸)。京都みなみ会館。
シネリーブル梅田(10/1~)。
【新潟公開館】
イオンシネマ新潟西。
「マルジェラが語る”マルタン・マルジェラ”」
原題は「Martin Margiela: In His Own Words」。邦題付けた人、上手いですねえ。え?って思わせるわあ。ファッションとか疎いので、全く知りませんけど、それでも予告を見てると興味湧いてきますわな。そういう、触れてこなかった世界を掘り下げて見せてくれる部分で、ドキュメンタリーって素敵なジャンルではあります。
【関西公開館】
シネリーブル梅田。アップリンク京都。
シネリーブル神戸(9/24~)。
【新潟公開未定】
「SHE IS THE OCEAN」
全く関係ないですけど…松ちゃんとの対談で庵野さんが言ってましたっけ。あのNHKの番組で映ってた庵野さんは”素の自分”じゃないって。レンズ向けられてる時点で違うんだって。そういう意味では…ドキュメンタリーって、リアルだけどリアルじゃない事が少なく無いんですよね。で、この予告よ。対象の女性たちを追ってる訳ですけど、ポーズ取らせたり、美しい映像を捉える為に「こんな風に飛んで。はい今っ!」って監督が本人にキュー振ってる姿が容易に想像出来ます。この手のは、自分はダメですわ。幾ら映像がキレイで格好良くってもね。
【関西公開館】
アップリンク京都。
第七藝術劇場(9/25~)~シアターセブン(10/2~)。
【新潟公開未定】
「由宇子の天秤」
上2本で書いた…その”ドキュメンタリー”の監督を主人公に置く事で、社会の問題を炙り出すっていう設定、なかなか上手いですなあ。瀧内公美さんって「大豆田とわ子~」で女優役してた人でしょ。魅力的ですよね。予告見て、おっ!ってなりました(笑)。(角田さんに出べそ、見せてもらったのかしら?(笑))
【関西公開館】
テアトル梅田。アップリンク京都。(それぞれ10/1~)
シネリーブル神戸(10/15~)。
【新潟公開館】
イオンシネマ新潟西。
※そう!このnoteを始めて初のパターン。関西より先に新潟県内で首都圏と同時公開です。新潟市近郊の皆さん是非っ。
「劇場版 Free!-the Final Stroke- 前編」
【関西公開館】
TOHOシネマズ5館(二条・鳳・くずは・西宮・橿原)。イオンシネマ8館(近江八幡・草津・桂川・高の原・茨木・大日・四条畷・加古川)。松竹系全館(MOVIX全館、神戸国際松竹、大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ)。東映系1館(T-JOY京都)。109シネマズ1館(エキスポ)。あべのアポロシネマ。OSシネマズ1館(ハーバーランド)。アースシネマズ姫路。ジストシネマ1館(和歌山)。
【新潟公開館】
T-JOY新潟万代&長岡。イオンシネマ新潟南。
「GOHST IN THE SHELL 攻殻機動隊【4Kリマスター版 IMAX】」
【関西公開館】
TOHOシネマズ2館(二条・なんば)。ユナイテッドシネマ1館(岸和田)。109シネマズ2館(箕面・エキスポ)。シネマサンシャイン大和郡山。
【新潟公開未定】
「クロガラス0」
【関西公開館】
シネマート心斎橋。
【新潟公開未定】
はい。以上です。