見出し画像

秋葉原で冒険した話  前編

皆さんこんにちは!ふぐです。
先日東京へ行く機会がありその時に秋葉原へ行ってきたのでその時の思い出を話したいと思います。
それでは参りましょう


ジャンク通り

皆さんジャンク通りって知ってますか?
パソコン好きなら一度は聞いたことがあると思います。ジャンク通りとはパソコン屋が一つの通りに十数軒密集している通りの事です。
私は田舎に住んでいるのですがパソコン屋は各市町村に3軒あるかないか。そんな田舎者の私からしたら狭い通りにパソコン屋が十数軒並ぶジャンク通りは憧れの地で聖地なのです。

ハードオフ秋葉原1号店

まず私が立ち寄ったのはハードオフです。
私の地元ではジャンク巡りといったらまずハードオフに行きます。地元と秋葉原のハードオフを比較したいと思ったので最初に立ち寄りました。
行ってみた感想としては…正直に言うと地元とあまり変わらない感じでした。まぁ…品の入れ替わりが激しいせいかお宝はあまりない印象。(お宝が出てもすぐに買われちゃうのかな…?)
でも行く価値はありました。地下1階のフロアすべてがジャンクコーナーで「これぞ秋葉原」って感じの雰囲気でした。

GENO QCPASS

ここはノートpcの取り扱いが多い店で、私が行った時は特売品としてグラボとCPUが叩き売りされていていました。QUADROなどの面白いグラボが約2000円で売られていたりCPUが何十個も並べられていたりととっても面白いモノが沢山ありました。この店では何も買わなかったのですが一つ後悔している事があって…ZOTACのgtx970が2枚売られていたのですが、それをサブpcにSLIで搭載しても良かったかな〜と買わなかった事を後悔しています。

ショップインバース秋葉原

ここはジャンクノートが沢山売っている店でした。
ノートpcがいっぱいに詰められた箱がいくつもあり、棚もジャンクデスクトップが隙間なく並べられていて圧巻の光景でした。秋葉原に行ったらここにはぜひ一度行ってほしいと思います。

最後に

全部書くと長くなりそうなので今回ここらで終わりにします。私の拙い文章を最後まで読んでくださってとっても嬉しいです。それでは さようなら〜♪

いいなと思ったら応援しよう!