第14話「秘蔵映像」幻のサロンパス編
岩垂徳行(tb)、安齋拓磨(ds)、小笠原幸子(p)
収録曲:Fブルース、かささぎ
2019年2月、真冬の寒い日でした。
東京も雪がしんしんと降り、零下の気温。
東京で初めてこの3人で演奏した時の映像をお届けします。
正直、初々しすぎて、演奏の質などはごめんなさい。
でも、幾多のステージを踏んできた岩垂さんのステージング力、
今冷静にみるととても楽しいライブで、お客さんも楽しんでくださったのがよくわかります。
アンコールは、唇が限界状態。
あんなに動いているけれど、重症のぎっくり腰でした。
・・・
今でこそ毎週、SDPはチャットで打ち合わせがありますし、
(たいがい機材のマニアックな話で盛り上がるだけですが。)
お互いの個性もわかるようになりましたが、
強力助っ人として呼ばれたドラマー拓磨くんのまだよそよそしい
ステージへの上がり方、ああ、まだ会って数度しか経っていなかったものなと
思い出します。
もっと彼の素晴らしいプレイを引出せるような実力を持ちたいものだと
思ってビデオを編集しました。
・・・
師匠の前で自分の曲を弾く、とか、
師匠に自分の曲を弾いてもらう、
長い年月師弟ではありましたが、こういう経験は初めてのことでした。
いつも厳しいことしか言わない師匠なので、
ふとこういうシーンを見ると、胸が詰まってしまいます・・・。
(小笠原幸子)
<SDP解説>
ゲーム音楽作曲家"岩垂徳行"が真剣にジャズの生演奏に挑戦!
20年かけて”本物のジャズメン”への完成予想図を描いたサクセスストーリー!
Boston(USA)でのVideo Game Orchestraでドラマーを務めた"安齋拓磨" を巻き込み、
異色のベースレスTRIOで挑む作曲家師弟(岩垂&小笠原)。
新曲提出課題添削、師弟&友の作曲真剣勝負・エンターテイメント!
「Salon de Pers」(サロン・ド・パース) #聞くはサロンパス
<CDの販売>
SDP(Salon de Pers)初のCDが出来ました。
「This is SDP」普通郵便で送料無料、1,000円になります。
残り少なくなってまいりました、在庫があるうちにお求めください。
https://fugelmusik.stores.jp/items/5de37b095b18a57879d90922
いいなと思ったら応援しよう!
![FÜGELMUSIK 小笠原幸子(作曲家・ジャズピアニスト)](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)