![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128376606/rectangle_large_type_2_a15bf0c1f851dac229c6adc6bdd39e98.png?width=1200)
【MD】超重ヴァリアンツ(1枚初動/2枚初動)展開ルートメモ
はじめに
この記事は、2024/01 の新パックによって強化された超重ヴァリアンツの展開ルートをメモしたものです。
ある程度ヴァリアンツになれた人向けに、展開を省略してメモしているのでご了承ください。
これからヴァリアンツに入門したい!という方は、以下のしゃるるさんの記事を先に読むことを推奨いたします。
この記事では、ヴァリアンツの1枚初動と2枚初動の展開パターンをメモしています。
以降の展開パターン例では、初動札以外に指名者や手札誘発などしか引けていない前提で展開しています。
3枚以上の展開札を使うパターンがメモされていない理由:
・展開札が3枚以上ある場合、手なりで回しても強力な盤面を作ることができる
・展開札が少ないと、普段使わない効果やサーチ先の選択をする必要がある
・組み合わせが莫大(なわりに展開ルートがほぼ同じ)
参考デッキレシピと展開の指針
![](https://assets.st-note.com/img/1705835874852-IeMJYP80HR.png?width=1200)
目指す最大盤面
3ウーサ + アルクトス + 西園 + 御影 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法 + 稀代
![](https://assets.st-note.com/img/1705846626601-vIfkOkTXfr.png?width=1200)
この記事に書く 1枚初動 / 2枚初動では上記の最大盤面を展開することができません。
展開札が少ない時は、最大盤面の内いくつかの妨害を減らす必要がありますが、個人的には以下の優先順位で展開しています。
優先順位
1. 上側ペンデュラムスケールの確保 (稀代)
2. 御影の素材(レベル4 x 2 )確保
3. マジェP(里) + 場に魔法使い
4. ウーサ
5. アルクトスの素材確保
個人的には 1 と 2 がマストで、基本的に 3 を追加するが無理なら 4 で妥協する感覚です。
3, 4, 5 の優先順位は好みだと思います。
御影前にウーサが着地できると、相手のうららをケアできるため、優先順位は高めです。
特殊ケースですが、上側スケールを稀代にできない場合、 5 のアルクトス成立の優先順位が大きく上がります。
展開ルート
■1枚初動
1. 東雲
→ ビヨペン + 御影 + パキケ + 里 + 稀代
東雲 → ソロアク → 南月 → ヴァイカントサーチ
東雲 + 南月でエレク、マジェPを加える
ヴァイカントでセットをエレクで破壊し、東雲回収
ビヨペンで稀代サーチ、ヴァイカントとマジェPをP召喚
![](https://assets.st-note.com/img/1705837326031-MxrmR7CHFM.png?width=1200)
2. ソロアク
→ ???(マーキスのサーチ次第)
ソロアク → 東雲 → フィールド魔法 → 東雲移動でマーキスサーチ
■2枚初動
● 東雲 + α
1. 東雲 + ソロアク or フィールド魔法
→ 2ウーサ + 東雲 + 御影 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法 + 稀代
エレクでフィールド魔法破壊、東雲回収
P前セレーネ
墓地ソロアクで南月を移動し、東雲を前進
2. 東雲 + ソロアク or フィールド魔法
→ エルフ + アルクトス + 西園 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法
エレクでグランデュークを破壊、東雲回収
ビヨペンで西園をサーチ
3. 東雲 + 南月 or バロン or ヴァイカント
→ 3ウーサ + 東雲 + 御影 + パキケ + 里 + 稀代
南月 - 稀代の P スケールで P召喚するのがコツ (バロンを EX に送るのも)
P召喚後に「南月 〇 ヴァイカント 東雲 マジェP」 の形にする
南月でヴァイカントを移動、バロンをスケールに、ヴァイカントとマジェPでエクシーズ、
里セット、南月を墓地ソロアクで移動してバロン前進
4. 東雲 + 西園
→ 2ウーサ + 東雲 + 御影 + パキケ + 里 + 稀代
東雲 → ソロアク → 南月 → ヴァイカント
ヴァイカントで埋めてエレクで破壊、東雲回収
P前セレーネ
里セット、墓地ソロアクで南月を移動し、東雲を前進
5. 東雲 + マーキス(サーチ失敗)
→ 2ウーサ + 東雲 + 御影 + パキケ + 里 + 稀代
東雲 → ソロアク → バロン → ヴァイカント
先にマーキスを出し、サーチ失敗すれば 4. 東雲 + 西園に合流
6. 東雲 + ワカウシ(マーキスサーチ失敗)
→ 2ウーサ + 御影 + パキケ + アルクトス + 相手フィールド魔法 + (エレク1ドロー)
東雲でフィールド魔法サーチ、東雲 + ワカウシでビヨペン、南月サーチ
南月とサンゴをスケールに東雲とワカウシをP召喚
南月前進、東雲移動、ヴァイカントサーチ
南月 + 東雲でエレク、マーキスをセット、ヴァイカント前進、
マーキス前進、マーキスをグランデュークに、サンゴを破壊してマーキス回収
ビヨペン + エレクで2ウーサ、マーキス + グランデュークでアルクトス、
アルクトスでヴァイカント移動、ヴァイカント + ワカウシと御影
7. 東雲 + ワカウシ
→ 3ウーサ + 御影 + パキケ + 稀代 + (エレク1ドロー)
東雲でソロアクサーチ、東雲 + ワカウシでビヨペン、南月サーチ
南月とサンゴをスケールに東雲とワカウシをP召喚
南月前進、東雲移動、西園サーチ
南月 + 東雲でエレク、稀代をセット、サンゴを破壊して稀代回収
ビヨペン + エレク + 西園で3ウーサ、ソロアクでヴァイカント、ワカウシと御影
8. 東雲 + ワカウシ
→ ビヨペン + 御影 + パキケ + 里 + 稀代 + (エレク1ドロー)
東雲1枚初動の動きで、ワカウシをエレクで破壊
● 東雲 + β(ピン差しカード)
7. 東雲 + マジェP
→ 3ウーサ + 東雲 + 御影 + パキケ + 里 + 稀代 + (エレク1ドロー)
東雲 → ソロアク → 南月 → ヴァイカント
エレクで西園を埋めて、マジェP破壊で西園回収 & 1ドロー
ヴァイカントで東雲をセット、南月とマジェPをP召喚
里セット、南月を墓地ソロアクで移動して東雲前進
8. 東雲 + パキケ
→ 3ウーサ + 東雲 + パキケ + 里 + 稀代
東雲1枚初動で御影を作る分が3ウーサに還元されるだけ
9. 東雲 + 稀代
→ 2ウーサ + 東雲 + 御影 + パキケ + 里 + 稀代
P前セレーネ
10. 東雲 + 里
→ ビヨペン + 御影 + 西園 + パキケ + 里 + 稀代
東雲 → ソロアク → 南月 → ヴァイカント
エレクで西園を埋め、里セット、墓地ソロアクでヴァイカント移動、西園をスケールに
ヴァイカントでセットをエレクで破壊して東雲回収
● ソロアク + α
1. ソロアク + 南月
→ 2ウーサ + 東雲 + 御影 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法 + 稀代
1 東雲 + ソロアク or フィールド魔法と同じ展開ルート
2. ソロアク + 南月
→ エルフ + アルクトス + 西園 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法
2 東雲 + ソロアク or フィールド魔法と同じ展開ルート
3. ソロアク + バロン
→ ビヨペン + 東雲 + 御影 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法 + 稀代 + (エレク1ドロー)
ソロアク → 東雲 → フィールド魔法 → バロンで東雲移動 → ヴァイカントサーチ
エレクでヴァイカント破壊 & 回収して1ドロー
ヴァイカントで東雲セットしてフィールド魔法で前進
墓地ソロアクでヴァイカントを移動して、バロンをスケールに
4. ソロアク + ヴァイカント(マーキスサーチ失敗)
→ ビヨペン + グランデューク + 御影 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法 + 稀代
ソロアク → 東雲 → フィールド魔法 → 東雲移動でマーキスサーチ
マーキスサーチ失敗なら、エレク → ヴァイカント → マーキス進軍 → グランデューク
エレクでフィールド魔法割って東雲回収
5. ソロアク + 西園
→ ビヨペン + 西園 + 御影 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法 + 稀代
ソロアク → 東雲 → フィールド魔法 → 東雲移動でヴァイカントサーチ
エレク → ヴァイカントでセット → エレクで割って西園回収
P召喚後、スケールの西園をフィールド魔法で前進
6. ソロアク + マーキス(サーチ失敗)
→ ビヨペン + 東雲 + 御影 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法 + 稀代
ソロアク → 東雲 → フィールド魔法 → 東雲移動でヴァイカントサーチ
先にマーキス、サーチ失敗ならエレク → ヴァイカントでセット → エレクで割って東雲回収
P召喚後、スケールの東雲をフィールド魔法で前進
7. ソロアク + ワカウシ(マーキスサーチ失敗)
→ 2ウーサ + 御影 + パキケ + アルクトス+ 相手フィールド魔法 + (エレク1ドロー)
ソロアク → 東雲 → フィールド魔法 → 東雲移動でヴァイカントサーチ
ワカウシ + 東雲でビヨペン、マーキスサーチ、P召喚
6. 東雲 + ワカウシ と合流
8. ソロアク + ワカウシ(マーキスサーチ失敗)
→ ビヨペン + 東雲 + 御影 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法 + 稀代 + (エレク1ドロー)
ソロアク → 東雲 → フィールド魔法 → 東雲移動でマーキスサーチ
マーキスサーチ失敗なら、エレクでサンゴ割って東雲回収
P召喚後、スケールの東雲をフィールド魔法で前進
9. ソロアク + マジェP
→ ビヨペン + グランデューク + 御影 + パキケ + 里 + 相手フィールド魔法 + 稀代
エレクで南月をセット、南月でヴァイカントを移動して東雲をスケールに
10. ソロアク + パキケ
→ ???(マーキスのサーチ次第)
11. ソロアク + 稀代
→ ???(マーキスのサーチ次第)
12. ソロアク + 里
→ ???(マーキスのサーチ次第)
● ワカウシ + α
1. ワカウシ + バロン(マーキス失敗)
→ 2ウーサ+ 御影 + パキケ + アルクトス + 相手フィールド魔法 + (エレク1ドロー)
ワカウシ + バロンでビヨペン東雲サーチ、P召喚
東雲 → フィールド魔法 → バロンで移動 → 東雲でヴァイカントサーチ
東雲 + バロンでエレク、マーキスをセット、ヴァイカント前進、
ヴァイカントでマーキスセットして前進、
6. 東雲 + ワカウシに合流
2. ワカウシ + バロン
→ 3ウーサ+ 御影 + パキケ + 稀代 + (エレク1ドロー)
ワカウシ + バロンでエレク、サンゴ破壊して東雲回収
東雲 → ソロアク → 南月 → 東雲でヴァイカントをサーチ
南月 + エレクでビヨペン、稀代サーチ
ヴァイカントと稀代をスケールにして、ワカウシとバロンをP召喚
ヴァイカント前進、バロンでヴァイカント移動、南月をスケールに
東雲 + バロン + ビヨペンで3ウーサ、ワカウシ + ヴァイカントで御影
3. ワカウシ + ヴァイカント(マーキスサーチ失敗)
→ 3ウーサ + 御影 + パキケ + 稀代 + (エレク1ドロー)
ワカウシ + ヴァイカントでエレク、サンゴ破壊して東雲回収
東雲 → ソロアク → 南月 → 東雲でマーキスをサーチ
南月 + エレクでビヨペン、稀代サーチ
マーキスと稀代をスケールにして、ワカウシとヴァイカントをP召喚
マーキス前進、マーキスのサーチ失敗なら、
マーキス + 東雲 + ビヨペンで3ウーサ、ワカウシ + ヴァイカントで御影
4. ワカウシ + 西園
→ 3ウーサ + 御影 + パキケ + 稀代 + (エレク1ドロー)
ワカウシ + 西園でエレク、サンゴ破壊して東雲回収
東雲 → ソロアク → バロン → 東雲でヴァイカントをサーチ
バロン + エレクでビヨペン、稀代サーチ
ヴァイカントと稀代をスケールにして、ワカウシと西園をP召喚
東雲 + 西園 + ビヨペンで3ウーサ、ヴァイカントで東雲埋め、ワカウシ + ヴァイカントで御影
5. ワカウシ + フィールド魔法
→ 3ウーサ+ 御影 + パキケ + 稀代
ワカウシ + サンゴでエレク、フィールド魔法を破壊して東雲回収
2. ワカウシ + バロンに合流
6. ワカウシ + マジェP
→ 羅天 + 御影 + 西園 + 里 + 稀代 + (エレク1ドロー) + 相手ターンにパキケ
ワカウシ + nsマジェPでエレク、サンゴ破壊して東雲回収
東雲 → ソロアク → 南月 → 東雲で西園サーチ
マジェPとワカウシをP召喚
7. ワカウシ + 西園 or ヴァイカント (イグニスターP採用型)
→ 羅天 + 御影 + 東雲 + 西園 + 里 + 相手ターンにパキケ
ワカウシ + nsヴァイカントでイグニスターP、マジェP → 里サーチ
イグニスターPとマジェPでビヨペン、東雲サーチ
東雲とサンゴをスケールにヴァイカントとワカウシをP召喚
東雲前進 → ソロアク → 南月 → 里セット → 墓地ソロアクで東雲移動 → 西園サーチ
南月とビヨペンで羅天、ヴァイカントとワカウシで御影、西園前進
8. ワカウシ + 手札誘発
→ 2ウーサ + バグースカ+(エレク1ドロー)
ワカウシ + ns手札誘発でビヨペン、東雲サーチ、P召喚
東雲前進、ソロアクサーチ、東雲とワカウシでエレク、
エレクでヴァイカントセット、サンゴ破壊して東雲回収、ソロアクで西園
ビヨペン+エレクで2ウーサ、ヴァイカント+西園でバグースカ
おわりに
本記事では、超重ヴァリアンツの1枚初動/2枚初動展開ルートを記述しました。
記事内では、里 + パキケ + 稀代に近い展開ができる基本パターンのみを掲載していますが、ヴァリアンツには上記のパターンよりも展開札の質が悪い場合の妥協展開パターンや、展開札が豊富なときの展開パターンなどが存在します。
機会があれば別記事にしてまとめようと思います。
ここまで記事を読んでくださったヴァリアンツ愛好家のみなさんは、一緒に楽しいヴァリ活ライフを満喫しましょう!
よりよい展開ルートやアドバイス等があれば、コメントや twitter アカウント@FugaPoke にご連絡して頂ければ幸いです。