![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61563841/rectangle_large_type_2_b04f06b0b9770dc0ce0944b429957a65.png?width=1200)
インターネット大家族はじめます!
一緒に笑顔を育みあう、大家族のようなコミュニティ「With Us」をはじめました。世界中のみんなが一人で悩むことのないように、みんなでみんなの悩みを解決していく場所です。
コロナでの気づき
世界を震撼させているコロナ。コロナによって、これまでの当たり前が、当たり前でなくなりました。三密、ソーシャルディスタンス、これまでとはまるで違う生活様式を余儀なくされています。
そして結婚式も、大きな影響を受けています。コロナによって、結婚式ができないという人が相次ぎました。結婚式のプロデュース&司会を仕事としている私にとっても大きな問題でした。ほとんどのお客様が延期や中止に。さらに「コロナ離婚」や「コロナDV」なんていう言葉まで報道されるようになりました。しかし、私達夫婦はこんなことを考えるようなりました。
本当にコロナのせいなのかな?
私達はもしかしたら、大きな考え違いをしていたのではないか?コロナのせいではなく、コロナはきっかけに過ぎないではないか?私達夫婦・家族は、もしかしたらコロナ以前から、バラバラになってしまっていたのではないでしょうか?
仕事と家事と育児。私達は知らずの内に、すべてを分けて考えてしまっています。本来はすべて、家族みんなで一緒に育みあって、一緒に歩んでいく道なのに。夫婦二人三脚と言いますが、本当に二人三脚でずっと歩けている夫婦・家族が、はたしてどれくらいいるのだろう。私達夫婦・家族もその中の夫婦だということに気づきました。
結婚や結婚式がゴールになってしまっている
私達夫婦が気づいた問題意識でした。この機会をはじまりに、「結婚」・「結婚式」を夫婦・家族の幸せのはじまりにしたい!そのために、私達はまず、「私」と「私」、夫と妻というようにバラバラになってしまっている意識を、一緒に歩いて・育みあう夫婦・家族という意識にしていかなければと考えるようになりました。
このコミュニティを作った理由は?
コロナをきっかけに、私達夫婦は、どうやったら世界中の夫婦・家族がもっと一緒に笑いあって、育みあえるのか?を考えることにしました。
そして驚いたのは、自分達でなく、周りの夫婦や家族の笑顔を考えることが、自然と自分達のことに向き合うことに繋がり、自ずと自分達の関係がよくなっていったということでした(笑)
そこで、これをもっと多くのご夫婦やご家族のみんなと一緒にできたら、世界中の家族が一緒に笑いあえる!?
題して「隣の芝を青くすることで、自ずと自分達の芝が青くなる」です!
こうして、もっと多くの夫婦や家族と一緒に考えて、企画して、行っていったら、楽しそうだな~って、超おもろそうだな~って思ったのが理由です。
With Usとは?
つまり、大家族コミュニティ「With Us」とは、世界中の夫婦・家族がどうやったら一緒に笑いあって、育みあえるかを考え、メンバー同士での対話やイベント企画などを通して、気軽に交流を行える、大家族のようなコミュニティです。つまり、、、
みんなで一緒に悩み・考え・相談しあえる場所です
そして、みんなでみんなの事を他人事ではなく、自分の事として考えていくことで、一人で悩む人たちがこの世界からいなくなるために!
With Usに入るには?
では、どうやってWith Usに入れるの?答えは超超超簡単です。lineのオープンチャットに登録してもらうだけです(笑)
ご夫婦で入っても、どちらか一人が入ってもOKです。さらに匿名でも本名でもどちらでもOKです!そして、月額0円で、退会も自由です。
※人数が増えてきて、いろいろと費用がかかってくるようになったら、月額100円~500円とかで運営していくことも考えていますが、当分の間は0円ですのでご安心ください!当然、いきなりお金がかかったりもしないです(笑)大家族のみんなと一緒に考えて、歩んでいきたいと思っています。
注意事項
基本メンバーの参加は毎月20日とさせて頂いております。20日前に登録されても問題はありませんが承認はすべて20日となりますのでご了承ください!
特典
・夫婦・家族のコミュ二ケーションのネタを提供
・自分の悩みをみんなと解決していける
(実名でも匿名でも可能)
・メンバー Zoom交流会
・他の夫婦・家族の笑顔を考えることで自分達が笑顔になる
・私と私の対立ではなく、よりみんなが笑顔になることを考える習慣化
・夫婦・家族の悩みを一人で抱え込まないでいい
オープンチャット「With Us」のご登録はこちらから!
何かご質問など、聞きたいことがある方は mail: info@happy-ozaki.com
もしくわ、こちらからお問い合わせください!http://happy-ozaki.com/?page_id=884
では、みなさんと一緒に育みあえることを心待ちにしています!