![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152904883/rectangle_large_type_2_8c6f499cecfd06c5c06bd166b3cc4975.png?width=1200)
Photo by
mirecat
宅配料金の間違いを発見(60サイズを80サイズで請求されていた。
宅配料金の間違いを発見!サイズ確認は必須
最近、宅配料金の請求書を確認していたところ、思わぬ事態に気づきました。なんと、60サイズの荷物が80サイズとして請求されていたのです。この間違いは、過去一年半の間に4件も発生していました。後払いでまとめて支払っていたため、このような間違いが発生しやすかったようです。
後払いの落とし穴
後払い方式で宅配料金を支払っていると、請求書を一括で確認することが多いため、個々の取引の詳細が見落とされがちです。今回は、その影響で60サイズの荷物が誤って80サイズとして請求されていたことが判明しました。
過去の請求をチェック
今回のケースでは、すでに料金の訂正が行われ、来月の請求書で調整されることになりました。しかし、これを機に過去の請求書も見直すことが重要です。定期的に請求書を確認し、間違いがないかチェックすることで、余分な支払いを防ぐことができます。
サイズ確認を怠らないために
今後は、荷物を発送する際に、配送業者が計測したサイズをしっかりと確認する習慣をつけることが大切です。また、請求書が届いたら、料金とサイズが合っているかを確認することを忘れずに。後払い方式での支払いが主流の場合でも、この確認は非常に重要です。
結論
後払いで宅配料金を支払っている場合でも、サイズや料金の間違いがないかを定期的にチェックすることが必要です。今回のようなケースが発生しないよう、サイズ確認の習慣をつけることが長期的には大きな節約につながります。ぜひ皆さんも、自分の荷物のサイズと請求金額が合っているか、確認してみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![fufuhiro、信用スコアー、英会話、学力向上、サイバーセキュリティー, パソコン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157295157/profile_d94861d06fa58b18f7044fde1fab27a5.png?width=600&crop=1:1,smart)