「人間関係がしんどい人へ」セルフコーチングのすすめ【人間関係基礎講座8】
【人間関係がしんどい人へ】セルフコーチングのすすめと題して今回はお話したいと思います。
「セルフコーチング」というと何か新しいトレーニングのようなイメージを受けるかも知れません。自分自身がコーチの立場?ちょっと考えられないと思うかも知れません。
ところが、実は「あなた自身がコーチ」を、もうすでに日常生活の中でやっているんですよとお伝えしたいです。
例えば、朝、あなたが目覚めると・・・
「今、何時だろう?」
「午前6時か・・・」
「もう、15分だけ、寝よう」
会社に行くと、掲示板に社内コンテストがあるというポスターを見て・・・
「社内コンテストか・・・」
「どうせ、自分なんか・・・実力もないし・・」
会社の帰りに、焼き鳥のいい匂いが・・・
「あ〜、美味しそうな匂いだな・・・」
「一杯、引っ掛けて行くか・・・」
そう、常に自分に語りかける
もう一人の自分が存在していたのです。
さらに言うと、その存在は・・・
今のあなたを小さい頃から、ずっとあなたに語りかけながら、自分を導いてきた存在だったのです。
今の自分自身は、もう一人の自分が導いた結果だと言えるのです。
大事な場面に、常に現れて、「セルフトーク」を投げかけてきます。
「本当に大丈夫?」
「どうせ、やっても失敗するよ」
「また、すぐに飽きて放置するよ」
もし、スポーツの世界で、こんな監督が試合を担当したら、どうなるでしょうか?
選手に的確なアドバイスどころか、選手を不安をさせて、持っている能力を発揮させないで、試合終了です。
もし、自分を導いてくれるコーチが、有能なコーチ、百戦練磨の素晴らしいコーチが、自分自身にアドバイスしてくれたら、どうでしょうか?
ピンチに陥っても、「こんな方法を試したら、どうか?」と、どんどんアドバイスして自分の能力を引き出してくれる、そんなコーチが付いていたら、どうなるか?想像してみて下さい。
そんなに都合よくコーチは見つかりません。また、もし、有能なコーチがいたとしても、あなたをがどんな人間かも知りません。
一から、そのコーチに今までの自分を説明しなければなりませんよね。
でも、そのコーチを自分自身ができれば、自分の説明など必要ありません。また、どこが長所で、どこが短所か、よく知っています。
今まで、どんな人生を送ってきたのかもよく知っているのです。
セルフコーチングは、コツさえつかめば、今すぐに始められる技術なのです。
■セルフコーチングの概要
人生には様々な困難があります。乗り越えなければならない壁があります。
それらに対して、自分にとって相応しい方法で、計画 → 実行 →チェックを行い、さらに対策を立てて、自らをレベルアップして行くのです。
この一連の流れを自分自身が有能なコーチと成ってアドバイス出来れば、これほど便利で有益なことはありません。
この記事を読むと、ネガティブな考えに支配されて、人間関係でしんどい自分を、ポジティブな自分へと導いてくれるセルフコーチングの方法が分かります。
それではセルフコーチングを詳しく見ていきましょう。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?