見出し画像

リトアニア🇱🇹ビリニュス

【旅した日*2024.10/10ー10/13】

 1€≒163円

世界を巡る夫婦旅🌏25カ国目

バルト三国最後の国。
絵本の旧市街と、何でも独自の憲法がある未承認国家が存在するらしい。

観光

聖ペテロ&パウロ教会

観光地から少し離れたところにある教会。
内装の事前情報がある私と無い夫。
結果、2人とも驚くくらい内装が凄い。
色はほぼなく、真っ白。
真っ白な漆喰で教会内が埋め尽くされるている。
ただ、ただ圧巻!

3本の十字架

聖ペテロ&パウロ教会から、小さな山を登った所にある3本の十字架。
Google mapsの案内で行ったら、道なき道の登山道を案内されたけど、本当に大丈夫?
ってくらい大変だった。

この後道が無くなるとは

3本の十字架からの景色は、絶景です。

次はお城へいって、景色を見ることにします。

ゲディミナス城

お城は残っていないので、ここは街を一望する景色を楽しむ所でしょう。
徒歩で行くと、ツルツル石段を登るので結構滑ります。
一瞬で着くケーブルカーもあるので便利。

ケーブルカーは一瞬
ツルツル滑る石の道
タワーは有料

ヴィリニュス大聖堂

自分が小人になったのか。と錯覚しちゃうほど大きな聖堂。
立派な彫刻がずらり。

内部は一見シンプルな作りですが、1つの部屋だけ様子が違う。
他の場所はほぼ白なのに、ここだけ色味があって豪華。

聖アンナ教会

白い教会が続いてたので、久しぶりのレンガ造りの教会。
二つの教会がくっついているのか、手前の教会への入り方がいまいち分からず。
入ってみると、またこれもいままでと違ったタイプの内装。

壁画があり、大きな茶色の箱が何個も置かれて、折り紙の鶴が飛んでいる。

壁画見たの久しぶり〜。

リトアニア共和国大統領府

恐るべし大統領府。
中庭に普通に入ることができます。
しかも中庭に、寝転がれるクッションや大きなチェス盤があって、市民憩いの場に。
もう、これだけで安全な国ってことがわかる。

街の門番

道路にでも立っているのかと思ったら、まさかのそこ?
全然見つからなくて、探し回っちゃいましたよ門番。

夜明けの門

9つあった門のうち、現存する唯一の門。
門の中にはチャペルがあって、金ピカのマリアさんがいらっしゃいます。
ハートの模様が見られたりしてなんだか現代っぽい内部でした。
(内部撮影禁止)

うっすら見える金ピカマリアさん

ハレ市場

行った時間(16時)が悪かったのか、ほとんどのお店が閉店ガラガラ。
アルコールとお土産店はやっている程度。

ここで伝統菓子のシャコティスを発見。
バームクーヘンの起源とも言われているとか。
バームクーヘン大好きまんとして、これは見過ごせない。
しかし、シャコティスはとっても大きくて味見するにはよくないサイズ。
悩める私の前に、市場のお店は応えてくれました、
形は違うものの、パックされているシャコティスを発見。
無事ゲットしました〜

いざ、食べてみると味はシンプルで、那須にある“トラピストガレット"にそっくり。
これは食べ出したら止まらないやーつ。

ウジュピス共和国

リトアニアからの独立を宣言した【ウジュピス共和国】
未承認国家のようです。
4/1のみ検問がありますが、それ以外は自由に行き来することができます。

各国の言語で書かれたユニークな憲法。
日本語もあります。

ウジュピス共和国はアーティストの街なので、街は色々なアート作品で溢れています。

この太々しい猫は【ウジュピス共和国のネコ】
柵を踏んでる足がなんとも言えない可愛さ。

この足が最高

カフェのベンチも遊び心あって楽しい。

リトアニアグルメ

Etno Dvaras

見ためがピンクのスープをずっと食べたいと思っていた!
遂に叶う時!

《注文》
・Cold beetroot soup(シャルティバルシチャイ)4.95€(814円)
・POTATO DUMPLINGS (Cepelinai/ツェペリナイ)2個
・Potato pudding(Kugelis/クゲリス)8.95€(1471円)

合計4680円 クレジットカード使用可能

POTATO DUMPLINGSはもっちもちのポテトにお肉が入っている料理。もっちもち加減が半端ない。大きさも大きいからお腹にたまる〜。

ピンクのビーツのスープは若干の酸味。
見た目に反して飲みやすい。

Potato pudding  これは完全にとん平焼き!
大好きなやつです。

とにかくポテト料理の種類が多くて、ポテトソーセージもすごい気になった。
ポテトの腸詰って何?
でもポテトは、お腹にたまるので種類が食べられないのが残念。

Cold beetroot soup
POTATO DUMPLINGS
スプーン大と比べても大きい
もっちもちのポテトの皮の中にお肉
Potato pudding

Surelis/スーレリス お菓子

エストニア、ラトビアに続いてここでも発見!
名前が違くなっていたけど。
中身のチーズもカッテージチーズで違うみたいですが。
チーズをチョコでコーティングしているのは同じ。
トリュフが1番美味しかったかもしれない。

そしてこれは、日本でも【業務スーパー】で買えるらしい。
絶対買わないとダメだ。好きすぎる。


次回、"カウナス"へデイトリップに行ってきます。

いいなと思ったら応援しよう!