ボスニアヘルツェゴビナ(モスタル)🇧🇦からクロアチア(ドゥブロブニク)🇭🇷へ
【旅した日*2024.8/22】
1兌換(だかん)マルク≒0.5€≒83円
ボスニアは€使えます。お釣りは兌換マルク
クロアチアは€です。
世界を巡る夫婦旅🌏15カ国目→16カ国目
次の国、クロアチアへ移動します。
クロアチアは
・シェルゲン協定に入っている
・物価が高い
2点を考慮して行くか迷いましたが、、、
ドゥブロブニクだけ行くことにしました。
※シェルゲン協定
加盟国において『あらゆる180日の期間内で最大90日間』滞在可能
西ヨーロッパほぼ全てが加入。
東ヨーロッパは一部。
モスタルからドゥブロブニクへ
バスチケットを買う
便は結構少ないみたいで、2日前にオンラインでチェックしたら満席が多くて買えない事態。
早めのバスでドゥブロブニクへ行って、満喫しようと思ったのですが時すでに遅し。
昼間の便で唯一残っていた12:30のバスで行くことに。そのままオンラインで購入。
予約サイト【12go】
1人4000円
希望時間帯ではなかったけど、買えてよかった〜
これで一安心。
兌換マルクを使い切ろう
今日でボスニアもお別れ。
兌換マルクは前日時点でユーロに両替済み。
先人のブログで、ターミナル使用料と大型荷物にいくらかお金がかかるようなので、
ここ何年かの値上げも考慮して、2人で8兌換マルク(646円)残しておきました。
ターミナル使用料1人2兌換マルク
大型荷物代1個2兌換マルクの計算
バス停までの間にパン屋さんを発見。
ドゥブロブニクにつくのは夕方なので、ここでお昼を調達します。
クレジットカードは案の定使えない。
兌換マルクは持っていない。
しかしユーロが使えるとのことで、ユーロでお支払い。
お昼ご飯ゲット〜
って、ここで問題発生!
お釣りが兌換マルク!
そりゃそうだよね。
ってことで、せっかく昨日全ての兌換マルクをユーロに両替したのに、本日もお釣りを両替する羽目になりました。
バスターミナル
バスターミナルは【Mostar East Bus Station】
受付で予約画面表を見せたら、おばさんに首を横に振られました。
え?なんで?
英語が全く出来ないおばさん。
ボスニア語を早口で喋っても全然分からんよ。
うーん、どうしようか。
ターミナルには旅行者が何人かいたので、どこ行くか聞いたら、
『12:30便でドゥブロブニク』とのこと。
合ってるやん!
予約チケット画面を旅行者に確認してもらう。
『これは印刷しないとダメなんだよ』
おーう。それか!
受付のおばさんはそれを言っていたの?
チェックアウトが10時でバスが12時半なので、時間はたっぷりあります。
印刷場所も旅行者が教えてくれたので、ダッシュで行ってきます。(バスターミナルから徒歩5分)
【Print centar Green】
Gmailでファイルを送信したら、印刷完了。
しかも印刷代タダって言ってくれて最高でした。
(兌換マルク持っていないので神対応)
無事印刷完了して、あとはバスを待つだけ。
定刻通りに来たバス。
試しに携帯の画面だけ見せてみると、問題なく通過!
印刷必要なかったみたい。
指定席書いてありますが、バスの座席に番号はなく、自由席。
しかも、ターミナル使用料と大型荷物代がかかりませんでした。
手元には虚しく残った8兌換マルク。
硬貨だから両替できない。
そんな旅行者にとても優しいのがこのバス。
トイレ休憩1回ありますが、そこに0.02兌換マルクから売ってるパン屋さんがあるのです。
私たちの手持ちは正確には8.75兌換マルク
これが全てジュースとパンに消化できました。
おやつ分のパンと、明日の朝分のパンゲット!
0.75兌換マルクは残るなーって思ってたから凄く嬉しい。
他の人たちもパン大量購入です。
お店と旅行者にウィンウィンな感じですね。
ボーダー
3時間走ってボーダー到着です。
全員降ろされて、流れ作業のようにパスポートチェック。
何も言われず、スタンプ、ポンっ
スタンプみると、クロアチアの入国スタンプ。
いつのまにか出国していたボスニア。
そんなことあるんだ。
ボーダーから1時間ほど走って、ドゥブロブニクのバス停到着。
ドゥブロブニク到着
ユーロをほぼ持っていないので、ATMで引き出します。
バス停にあるATMが全部手数料高いので、一旦保留。
宿に行ってから、ユーロについては考えることにします。
宿まで移動します。
さすがに歩くと2時間くらいかかるので、今回はバスを利用。
バスターミナル目の前のバス停から宿までのバスがでているので乗り込みます。
1乗り2.5€(395円)
、、、、、、、、、、、、、、、高い。
運賃は直接運転手に支払い。
クレジットカードは利用不可。
バス利用には24時間乗り放題券(5.3€≒836円)などもあります。
場合によっては、そちらを購入した方が断然お得。
私たちはバス利用必須だったので、24時間券を購入しました。
※観光ガッツリタイプは"ドゥブロブニクパス"の購入が絶対にお得。
城壁単品の値段で、観光地の入場券+乗り放題券がついているようです。
宿泊
【hostel best offer】
⚫︎2泊3日で16894円
⚫︎Good:清潔、水圧、水温
⚫︎Weak:キッチンはない(冷蔵庫のみあり)
洗濯物干せる場所はないに等しい
コンセントはベット横にあるとは限らない
市街地へはバスの利用が必要
徒歩だと2時間くらい
ドゥブロブニクは物価高いので、この旅初めてのドミトリー。
男女共用部屋16人。
トイレやシャワールームは男女別。
夫が下のベットで、私が上段を利用しました。
明け方は、移動の人が荷物整理開始する音で何回か起きてしまいましたが、それ以外は問題なし。
水回りもベットも綺麗で不便は感じませんでした。
これくらいのホステルなら短期であれば問題なく利用できそうです。
次回、ドゥブロブニクの街へ繰り出します。