![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17031057/rectangle_large_type_2_80dcc556d12b31999d9bf13d4a82bb74.jpeg?width=1200)
「どっちも好きなの。」という瞬間の、ざわめく胸のうちについて(2)~ハッシュタグ爆誕のそのとき
#札幌discover は、まさに「爆誕」と言うべきスピード感で形成されていきました。
朝から #札幌dis に対する道民の怒りがタイムラインに溢れている。正直コメントした方と、北海道には何もないという決めつけで予定調和な流れ作った方々は「2度と北海道来るなよ?」とは思う。でも分断するだけもあれなので、何かユーモアのある返しできないかなあとも思う。
— 古賀 詠風 / えいふう (@eifu0402) November 2, 2019
私は、この後の一連の流れをリアルタイムで見守っていたのです。風邪の悪寒と、興奮と感動をもって。
カメラマン過多なくらい、周りにたくさんいい写真撮っている人がいるから、#札幌dis に寄せながらも、北海道とか札幌のいい風景、文化などをポジティブに発信していけるようなハッシュタグないですかね @kin6r
— 古賀 詠風 / えいふう (@eifu0402) November 2, 2019
#札幌discover とかどうやろ。
— 絹張蝦夷丸 (@kin6r) November 2, 2019
上川が新しく作ったフリーペーパーが
DAISETSU DISCOVERだったかな?
イケてる写真だけで街の魅力伝えるみたいなやつ。あと、 #札幌dis とかけてみた。
蝦夷丸さんのアイディアよすぎます!広めたい!
— sachi / satsuki aosaka (@sachi_renren) November 2, 2019
古賀さんの呼びかけから、ハッシュタグ考案の達人=ハッシュタガー 絹張さんが #札幌discover を生み出すまでに25分。デザイナーでフレームを作られたsachi/satsuki aosakaさんが共感するまで35分。そして、驚くべき速さで、この日の夕方には素敵な写真がはめこまれたフレームとロゴが爆誕します。
#札幌dis から #札幌discover へ
— sachi / satsuki aosaka (@sachi_renren) November 2, 2019
えいふうくん(@eifu0402)の案から始まり、蝦夷丸さん(@kin6r)が考えてくださった素敵なタグを、カタチにしてみました。道民の、盛り上げようとする勢いや、闇→光への変化をロゴで表現しています。えいふうくんお声がけありがとう😊楽しかった! pic.twitter.com/iIsWSliwa0
誰もが納得するストーリーのある、ロゴとフレーム。
「こ、このクオリティは…」本当にびっくりしました。
一枚の絵になって、ずっと眺めていたくなる。
すごい。この人たちはすごい。
#札幌discover に反応した 記念すべき?最初のTweetは十勝のドット道東メンバー 野澤さんでした。ハッシュタグ爆誕の、端的な解説つき。
#札幌dis というタグは #札幌discover という札幌の良いところを発見するタグに進化したらしいです。
— 野澤 一盛 | しげのざ (@Shige_Noza_) November 2, 2019
手持ちの札幌の写真は食べ物ばかり!!笑#北海道discover #道東もよろしく https://t.co/GCbjE1xUgW pic.twitter.com/GUyyzMcoqA
初動がよかった、というとなんだかビジネスめいてしまいますが
最初に古賀さんが声をかけた人選が的確だったこと
声をかけられた人のクリエイティブスキルが高かったこと
それによってもたらされた展開の早さ
実は、この「スピード感」こそが この後のムーブメントの舵とりに大きく影響していくのです。
この日のお昼過ぎ。
フォローしている北海道新聞公式アカウントから、こんなツイートが発信されました。
ツイッターではハッシュタグ「#札幌は悪くない」「#札幌dis」ができています。積極的に五輪マラソン開催を誘致したわけではない札幌市や北海道への、いわれのない非難や一部の民放ワイドショーの取り上げ方に、市民道民の憤りが広がっています。https://t.co/khuCuryhQE https://t.co/rlAL4k0YPc
— 北海道新聞 (@doshinweb) November 2, 2019
はっ!これはいけない。
報道に今とりあげてもらうべきは、そっちじゃない!
道新さん、気づいて!!!
#札幌discover も誕生してます!
— スズキセイラ / フリーライター🌗函館 (@fufunag) November 2, 2019
北海道民には絶大な影響力を持つ道新さんが #札幌dis の方を報道しちゃったら、何万人もの人に怒りが伝播してしまう。
気づいて!!!
札幌と北海道の良さを積極的に発信しようツイッターのハッシュタグ「#札幌discover」「#北海道discover」ができています。#札幌は悪くない
— 北海道新聞 (@doshinweb) November 2, 2019
<社説>五輪マラソン 歓迎される札幌開催にhttps://t.co/hPZwCmamMA pic.twitter.com/XnOiLE9NCT
薬が効いて、少しウトウトして目を覚まし
このツイートを見たときのうれしさ。
「届いた…」
私だけではなく、道新アカウントに「#札幌discover というハッシュタグが生まれましたよ!」と同じようにコメントでお知らせした方が何名かいらっしゃいました。
思えば、この日は休日。
それにも関わらず、公式アカウントの中の人が 事実確認をして数時間後には #札幌discover のタグ付き投稿をしてくださったのでしょうか。
あらためて、感謝のきもちをかみしめています。
ありがとうございます。
道新の公式アカウントは、この後も度々ハッシュタグ付き投稿をしてくださり
他にも、複数メディアが ハッシュタグ投稿をしてくれたり
古賀さんたちに取材・報道をしてくださったりして
私は、物理的には風邪をひいて一日中ふとんの中で寝込んでいただけなのに
大きな大きな Twitterのチカラに触れ
最前列の特等席で、観客参加型の演劇ドラマをみているようなきもちになっていました。
写真撮影地:函館大沼 鶴賀リゾート エプイ
#札幌discover #道南discover #北海道discover