見出し画像

移転前の最後の運動会

スポーツの秋。
本日は運動会でした。
新しい校舎に移転するので現在の通っている小学校では
最後の運動会になります。

コロナ後、午前中のみで今年はお弁当もなし。
6年生は片付けまでして帰るそうです。

保護者は子どもの学年のみの見学で兄弟姉妹がいる親は
一度帰宅か体育館で待機。

都内のグランドは小さくて悲しくなる
100m走がまっすぐ走れないなんて!
驚きました。


各学年2種目
どの学年も短距離走とダンスや組体操などを見て
あっというまに終わりです。

我が家の下の子はダンスを家でも「音楽かけて〜」と言われ
練習してました。

いつまで練習姿を家で見れるのでしょうか。

上の子は綱引き。どうやったら勝てるか工夫をしたそうです。

10月とは思えない暑さの中、PTAとしてお手伝いをして来たので
閉会式まで観ることができました。

我が家の結果

下の子の短距離走(かけっこ)
なんと頑張って1位を取ることができました!!

去年は納得いかない順位だったので、幼稚園の頃に走ってた動画を見せて
本当はこんなに速く走れる事を伝えると、「できる気がしてきた」と練習。

過去の良かった動画を見せるのは効果あったようです。

練習の成果が出たダンスは”ポンポン”を持って、大きく楽しく
ダンスしてました。

上の子の短距離走はまさかの1位!!!
本人も相当嬉しかったようで、ゴールの瞬間涙が出たそうです。

仲良しの子3人と競争し、「勝っても負けても恨みっこなし」と
友達の言葉に心を動かされたみたいです。
素晴らしい友情!

習い事で走っていることがこの結果に繋がったのかも。
何事も諦めず続けると思わぬところで結果が出る物ですね。

綱引きは3回戦あり、2対1で勝ちました!!
飛び上がって喜んでました。


赤組の下の子対白組の上の子の対決は・・・




白組の勝利!



帰宅後はその事をアピールして、
下の子の気分を害し面倒なことになりました。


個人として、とても頑張った運動会でした。

今夜はぐっすり眠れることでしょう。


いいなと思ったら応援しよう!