
小学生読み聞かせ2024,10
こんにちは。
湿度が高く、うねるヘアーをセットすることが大変な朝でした。
低学年の読み聞かせに行って来ました。
担任の先生がお休みで、気が緩んだのか
ページをめくる度に声が聞こえて来ました。
タイトルからつかみはOK!
『ナンデコンナ でんしゃ』 作・絵 澤野 秋文
ナンデ→「何で?」と変換することが多いと思います。
コンナ→「こんなことに」「こんなふうに」の「こんな」と変換すると思いますが・・・
本を読み進めて行くとわかるのですが
気付いた子どもはすぐ声に出していました。
1ページ1ページ、じっくり見てからめくりたい、
何度読んでも楽しめる絵本。
主人公が自分の住んでいる駅からお隣の駅に住むおばあちゃんに1人で
電車に乗って会いに行くお話。
たった一駅なのに、すごい大冒険!
見開き1ページが真っ黒のページはよくよく見ると、色々出てくるキャラクターが描かれているのですがモニターに映らなかったので、感想を聞いた後に開いて見せて周ると・・・
「いたいた!」「見える!」「本当だ!」「アイス食べてる🎶」と
楽しんでました。
感想も「面白かった」「すごかった」と男の子にウケていました、子どもたちの反応がよく楽しい10分間を過ごせました。
電車に乗った時に想像してみたら、退屈な時間も面白くなると思いますよ。
季節の変わり目です体調にはお気をつけて。
ありがとうございました。