見出し画像

手首骨折 抜釘手術入院(1泊2日)

正式名称
左橈骨遠位端関節内粉砕骨折(とうこつえんいたん)&左尺骨茎状突起骨折 (しゃっこつけいじょうとっき

手首骨折して半歳経って骨がしっかりくっついたので、今度は抜釘手術をする事に。
日帰りも可能だが、骨折の手術後の痛みや手が動かなくて不自由で大変だったことを考えると、今度は術後どのくらい動かないのか全く分からない。
骨折の入院日記は検索するとblogがあるが、抜釘手術についてはあまり細かく書いてるblogがないためよく分からない。
主治医も詳しく話す先生ではないし、どんなスケジュールで進んで行くのだろう???💦

それで大事をとって一泊2日で入院して手術を受けることに。

当日、いつもは5時起床が、スマホの目覚まし音が鳴らず6時半に起床😭
本来なら休みのため休みの日はタイマーを外していたため鳴らなかった😭

急いでお風呂に入って仕度をして9時ちょい過ぎに病院到着。
電車の中で瞑想をして、終わった時にちょうど啓子先生のインスタライブが始まりラッキー✌️
先生に今日手術のことを伝えるとお祈りしてくださった❤️
これで何も心配なし‼️

入院の手続きをして病棟へ。
またもや3人部屋で1人。
嬉しい☺️ラッキー✌️✌️✌️
一泊と言えどもイビキの人がいると寝られないし。
前回は3階一番端の中庭が見える窓際だったが、今回は3階の真逆の端っこの外が見えるお部屋。

この写真はお隣さん


窓際

水分が摂れないので手術着に着替えて点滴をしながら手術室へ。

全身麻酔なら寝ているうちにあっという間に終わるので恐怖はないが、今回は部分麻酔と伝達麻酔。
ネットで同じ手術をした方の記事を読むと、周りの音なども聴こえるというので恐怖😱

肩にする注射がチクっと痛い。
言葉ではあまり優しくない主治医が『緊張している?大丈夫だよ。』などと手術前には優しい言葉をかけてくれて、看護師さんや麻酔の先生みんな優しくてじんわり感謝の気持ちが湧く。
主治医の腕は信頼しているので全く問題なし。

酸素マスクをして、最後に意識がなくなる麻酔をしますよ〜と言われて安心する。
なんだ、部分麻酔だけでなく意識がなくなる麻酔をするんだ。
とホッとしたらそのまま意識がなくなる。
別の方がblogで書いてたのを読むと、意識はずっとあったよう💦
なくて良かった!!!!!

手術は9時半頃から11時50分終了。
抜くだけなのに結構かかるのだなと驚く。
粉砕骨折だったので抜くのも大変なのだなと。
そして一本抜けない釘があって、それは残ったとのこと。

ストレッチャーが窓際には入れないとのことで今回は廊下側。
運ばれてベットに寝るが、寒い🥶
腕は前回同様吊り下げられて感覚が全くない。


あれあれ、日帰り手術の人もいるので、こんなに動かないと思ってなかった😭
しかもジンジンと痛い😭
前回と同じだ。

トイレも行きたくなったが、あんまり看護師さんにお世話かけても申し訳ないと思い、我慢できるまで我慢しようとするが💦

寒い。
トイレに行きたい。
ジンジン痛い。

流石に看護師さんが来てくれた時にそれを伝えたら布団をもう一枚持ってきてもらい、人生初の尿瓶を経験し💦恥ずかしいが仕方がない😭痛み止めに坐薬を入れてもらう。

落ち着いたところで時計を見たらもう1時だ。
ベットのリクライニングを起こしてスマホを見始めてると、術後2時間経過してランチタイム❤️

ここのご飯がとっても美味しいので楽しみにしていた。
やったー‼️ゆで卵付きのカレー🍛❤️
もちろん美味しい😋
フルーツの入ったミルクプリン付き❤️

3時
外は空気は冷たいけど真っ青な青空で気持ちがいい。
吊り下げられてる腕も坐薬のおかげで違和感と鈍痛みたいなのはあるが、先ほどの痛みほどではない。
指ももう5本自由に動く‼️すごい👍
なるほど〜それで日帰り手術の人もいるのかと納得。
けど私は一泊の入院で良かったと思う。
20センチもまた切って縫ってる訳で、ひょんなことでぶつけたり傷口が開いても怖いし😱

ああ、これで長かった骨折ライフもやっと終わる。
明日退院してからどのくらいで普通の腕に戻るかわからないが、およそ7ヶ月かかった。
よく頑張りました❣️と自分を褒めてあげたい。

けど、元に戻って良かった。
今の時代に生まれたからこんな風に至れり尽くせりだが、もっと大昔江戸時代とかに骨折していたらどうなっていたのだろう。

ああ、全てがありがたい。

あと、他の方のブログで骨折時の手術で保険会社から手術費用がでるが、抜去の場合は出ないと書いてあったので、一応保険会社に電話をしてみたところ、私の加入している保険会社は出るとこのとでホッとした。
これで実費の手術&入院費用は出る。
嬉しい☺️

今タイプロにハマっている。
ネトフリにも加入して観ている。

私の推しは5次審査で落ちてしまった😭
ダンスの経験もあり上手だし人間的にも優しくてイケメンで、落ちた時はなんでよ⁉️
と怒り心頭だったし、落ち込んでいた。

ところがその推し🟰西山智樹君のインスタが更新されて、作詞作曲や色々できる才能があり、曲を聴いて度肝を抜かれた。

才能ありすぎ。
すぐに月9の主題歌にしてもいいくらい素晴らしい曲だ。

落ちた時の心境を歌った曲で、心を打ち抜かれる。

落ちた理由がわかった。
あなたはそこのグループにいるには勿体無い人材で、神様はもっとあなたに相応しい良い場所を与えて下さるからだ。

今は辛いかもしれないけど、先にもっとすごい喜びが待ってるよ。

頑張れ智樹君。
そして、頑張れ自分も笑。

ずっとタイプロのネトフリを観ていると夕ご飯。

前回は1日何回も血圧、体温、酸素濃度を計りに看護師さんがきていたが、今回は術後お昼ご飯前に一回、夕ご飯前に一回。
翌日も朝ご飯前に一回で、血圧はなし。

2時間以上もかかってる手術なのに、抜くだけの手術なので、身体への負担は少ない手術のなのかなぁと思った。

夕ご飯


やはりとても、美味しい。
野菜もたっぶりで、なかなか、自分では毎日こんなに、野菜が摂れないが、病院食を参考にぼちぼち作ろう。

消灯時間過ぎても眠くならないのでその後もタイプロ観たり読書をして12時就寝するが、なかなか寝付けない。
枕が変わると難しい。

しかし1人なので夜中のいびきもないしとても静かだ。
夜中の痛みも出なかったのは良かった。

翌朝手の強張りはあるが、5本の指は完全に動く‼️
骨折時とは大違いだ。

お風呂シャワーも防水をして濡れなければ良いとのこと。

次の診療は1週間後。

ああ、やっとひとつ解放された嬉しい気持ちでいっぱいだ✨

抜いた金属を貰ったが、思ったより大きい💦
こんなに大きい金属が手首に入っていたとは驚きだ。
半年間私を支えてくれてありがとう✨🙏
感謝

いつもの大好きなネパリコでランチ
やっぱり美味しい😋



朝ごはん

その後表参道へiPhoneのバッテリー交換に行くが予約が3時なのに1時に着いたので空いてるか聞くとダメだったのでスタバで時間潰し。
ここは中庭があって居心地がいい。
風が強かったが。

最初に入ったスタバが混んでて座れなく、その上地下なので空気も悪くて嫌だったので、すぐ歩いたらここがあって良かった🩷

3時に行って終わったのが5時。
こんなにかかるのか。

しかし、こんな感じであちこち動いていても手は充分動くし傷口さえ気をつければ生活に問題ない事が分かりホッとする。
翌日からの仕事も支障なくできた。

別の日に入院前の外来で心電図や血液検査、レントゲンで5210円

今回の支払い金額は高額医療費を引いて
59191円

同じ病院で骨折を受けた方の日帰り抜釘請求額が26870円と書いてあった。
多分私の方が粉砕骨折で手術の時間が倍以上かかっている。
釘の本数も私は12本(このうち一本はそのまま抜けずに残る)
請求額が少ない方は7本
なので納得の金額です。

保険会社に電話をしたら今回も手術金は出るとこのとのことでホッとしました。

1週間後に予約。
次は何をするのかもわからない。
とりあえず濡らさないようにロングの使い捨てのビニール手袋を100均で買う。

髪の毛を染めた日に濡らしてしまい、包帯をとって自分で消毒して包帯を取り替えた。
20センチきっても全く腫れてはいないものなのだな。
ただ、傷口からばい菌が入らないように気おつけなければならない。

抜糸前

1週間後の診察は抜糸だった。
プチプチとすぐに終わった。
そして消毒をしてまたぐるぐる包帯を巻かれる。

2日後からシャワーがオッケーで、そのまた2日日後からはやっとお風呂がオッケーだ。

そしてその1ヶ月後に最終の診察をして骨折ライフが終わった。

診察料は各380円。

抜釘も入れたら全部で8ヶ月弱。

ああ、本当にお疲れ様でした。自分

もう骨折はこりごりだ。

今年は筋力をつけよう。

術後帰宅後はこの薬を飲んでいたので全く痛みはなかったし普通に動かせた。


まさにこの写真の通りの釘が入ってました。

元に戻れて良かった。
本当に沢山の方にお世話になってここまでこれた。
感激✨🙏
ありがとうございました。

同じ骨折した方に少しでも参考になれば嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

Bluefairy chafu
ジャムスヒーンさんのように海のそばで1人アシュラムをしたいです。そして今世でアセンションしたいです。